fc2ブログ

謹賀新年

3
おめでたい時期なので、おめでたい被り物をかぶっていただきました。
おっさん犬はますます元気ですが・・・
肛門腺の長患いで、病院通いの日々です。

よっちゃんは被り物を落として食べようとするので不参加。
寄る年波で心臓の調子が良くない与太郎さんですが、お薬でコントロールできて、食欲も元気もあります。


ちょっと好酸球性口内炎ができたり、風邪を引いたりしましたが・・・みのりたちも元気です。

4
茶々さん・・・気にしません。
被り物要員として、日々頑張っています。

今日はありこさんちからもらってきた、サイエンスダイエットのチキン缶を完食。
食欲もばっちりです。
今年は大きな手術を控えていますが、日程はまだ未定です。
茶々の体調を見極めた上で、供血の用意をして手術になります。
供血は、野馬にお願いしようかと思っているのですが・・・暴れ馬なので、獣医さんに嫌がられてしまうかもしれません。

うまくいくといいな。

5
不満げなお顔ながらも被り物に参加してくれた弥生姉さん。
弥生さんも、今年は全抜歯の手術を予定しています。

雪は楽しみなような怖いような・・・
冬の初めに雪かき用品はそろえたのですが、今のところまだ使用していません。
年末に行った福島の中通りの方が雪が降っていたくらいで・・・
この冬は本当に暖冬なんですね。


被り物に参加してくれる猫は以上です。
陸はダッシュで逃げたし、あんずはシャー・・・シャム蔵はカーテンの陰に隠れてたし、ミントに至っては引きこもってしまいました。


さて、みなさんの2015年まとめ続きです。

9
食いしん坊陸。
陸も、ちょっとずつ数値は悪くなっています。
点滴の量を調節したり、お薬を使ったりしていますが、腎臓機能が低下していくのを止めることはできません。
世の中には、腎臓が治ると謳っているお薬やサプリメントがありますが、その多くは栄養を吸収させないことで腎機能の数値を正常に保つお薬です。

腎臓や肺、体の中に二つある臓器は再生しないものです。
機能の低下が緩やかになるように補助的な医療をしていくしかありません。
覚悟をしているつもりではありますが、病院で悪い数値が出ると一喜一憂してしまいます。

1
のんびりおだやかに、おいしいものを食べて・・・
やさしい時間が長く続きますように・・・

8
杏さん。
毛並みがふかふかしているので、大きく見えますが体は結構痩せています。
原因不明の肝機能数値異常と貧血、口内炎の治療中です。
毎日の苦いお薬も頑張って飲んでいます。
肝臓の数値は正常に戻りましたが、貧血はなかなかよくなりません。

あんずはささみが大好き。
たまにシーバも食べたり・・・気に入らないと食べてくれないこともあります。

6
バリバリ爪をといだり、人間がいないときはゆったり過ごしているようです。
でも、ブラッシングは大好きで・・・
あんずが人間を嫌いなのかどうか?ちょっとよく分かりません。

7
セーラは口内炎でだいぶ痩せてしまいました。
元が太りすぎだったというのもあるのですが・・・
サバトラの猫は太りやすいんじゃないか?という疑惑を持っています。
(うちの実家のボンちゃんがすごく太ってるし、非常勤スタッフSさんちのサバトラお嬢さんも太っている・・・が、ありこさんちのポポちゃんは痩せている・・・サバトラ猫を飼ってらっしゃる方、意見を聞かせてください)

最近はなでなでもできるセーラです。
口内炎の痛み止めが効いているときは、「にゃー」と鳴いておやつを催促したり・・・
いじめる猫がいなければ、結構楽しそうに生活しています。

1
ジェリーさん。
ジェリーさんも口内炎に悩まされています。

全抜歯もしているのですが、効果がなく・・・
痛みが強いときは、ご飯が食べられません。
最近は、無理やりですが捕まえることもできるので、毎日の痛み止めで経過を見ています。
日向ぼっこが大好きで、いつもそれなりに日当たりがイイところをキープしているジェリー。
ベランダに出ている姿は見たことがありません。

2
最恐(人間側が怖い)の猫ふわりさん。
ふわりさんの人間嫌いは相変わらず。

ご飯を差し出す手を払いのけたりすることはありませんが、捕まえられるのがとにかく大嫌い。
でも、口内炎で定期的に注射をしてもらわないと、ごはんが食べられません。

ふわりさんの受診時、連れていく方も命がけですが、獣医さんも命がけです。
少しでも慣れてくれるといいのですが・・・
こればかりは時間が解決してくれるのを待つしかないのかもしれません。

あ
あられどん。
最近、調子が良くないみたい。
病院で診てもらうと、異常はないのですが・・・
時々後ろ足を引きずっていたり・・・
よだれが出たり・・・
口の周りが汚れていたり・・・

口内炎なのかな?
それと原因不明のはげ。
前に禿げた時は、そのあと高熱が続いて(これも原因不明)肝臓の数値が一気に跳ね上がったりしたけど、それとは違うハゲ。
でも、カビでもない。
おそらく舐めハゲではないかと言われています。

お腹がすべすべの皮膚になっているところがあって、猫じゃないみたいです。

あられもささみが大好き。
ささみを持っているときとか、気が向いたときは撫でても怒られません。
相変わらず特定の女子をいじめています。(もちろん、部屋は分けています)
何が気に入らないのか・・・?
猫の好みは本当に分かりません。

0

1月1日はまぶしいくらいのいいお天気と、暖かいい日差しでした。
新年を迎えての今年の抱負は・・・・

うっかり物忘れを減らしたい(脳みそが劣化著しい)
ブログの更新をマメにしたい(黒豆食べました)
・・・・頑張ります。

スポンサーサイト



コメント

No title

あけましておめでとうございます^^

うちのはなちゃんの模様は
一応もとやさんに「こういうのはシルバータビー」と教えていただき
まぁ、サバトラの近接?(微妙)

はなちゃんはめちゃめちゃ太りやすいです。
どう見積もっても、3.5kgの避妊済みの猫の必要カロリーは200カロリー以上のはずなのに
はなちゃんは一日160カロリーでもギリギリ保てるかどうか・・・です。
主治医に「肥満は万病のもと!」と厳しく言われているので
毎日がはなちゃんの食欲との戦いですー

くるねこ大和さんのお医者さんが書いた本によると、
炭水化物を消化する能力が猫によって違うそうです。
炭水化物を消化できない猫は太りにくいんだろうなぁ。

はなちゃんは何もかも余さず消化してエネルギー→脂肪に替え、
毎日あれだけ走り回っても超低燃費なタイプのようです。。。

No title

>ミドリさん
あけましておめでとうございます。

はなちゃん、スリムなのに~そんな戦いの上でのナイスバディだったのですね。
うちの実家のボンちゃんは、ロイカナのステアライズドの形状が変わってから食べてくれなくなったそうで・・・
食べる量自体は一日100gくらいなのに・・・
みるみるうちに増量しています。
写真を載せるのがはばかられるくらい。

車の低燃費はイイですが、猫の低燃費は困りますね~

ボンちゃん、私に冷たい猫だったのですが、太ってからは腹を撫でられるのがご機嫌で嬉しいです(笑)

今年もよろしくお願い申し上げます。

あけましておめでとうごさいます。

茶々さんのペロリと出た舌が可愛いですね。
どうか、手術が成功しますように。
調子の悪いコ達の具合が、少しでも上向きになりますように。
陸君に、優しい穏やかな時間が
長く続きますように。

ボンママさんも、健康に気をつけて
良い年になりますように。
今年もブログ楽しみにしています。
(o^^o)

Re: タイトルなし

> ココままさん
あけましておめでとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
今年の一番の願いは、茶々の手術成功と回復です。

ブログの更新も頑張りたいです・・・
Secret

プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR