お届け三昧
2015.05.11(Mon)
ゴールデンウィークはずっと・・・
いいお天気で、にゃんこはうすはいつも通りの生活でしたが、
縁組の決まった猫たちのお届けラッシュでもありました。
手始めに3日、このはとジーナとなな、黒猫三姉妹のお届け。
その様子はきっと、黒猫大好きありこさんが、報告してくれると思います。
続いて5日、こどもの日は・・・
私がお届けに行ってきました。

森の都、仙台。
・・・を通り抜けて、里親さんのお宅へ。
途中の街中は、特に青葉通りが見事だったのですが、新緑の季節を迎えた街路樹がきれいで。
渋滞になっても、木陰があるので安心。
日本中の町並みが、こんな風に緑いっぱいだといいのにな・・・と思いました。

車内に情けない顔で、キャリーに詰まっていたのはけいた。
昨年8月に9匹保護した、子猫の最後の一匹です。
胸骨の形がおかしかったり、内臓に異常がありそうだったり、乳歯が抜けなかったり・・・
なんだか頼りない子猫だったけいたも立派に成長して、旅立ちの時を迎えました。
(美しくけいたを撮ってくれたのは、ボランティアに来てくださった三毛田さん)

到着するなり、里親さんが用意してくれた段ボールに籠城。
さすがのあんぽんけいたも、長い移動と知らない場所にビビっていました。

けいたのために用意してくださったいろいろ。
ちゃんと、ライトのフードもあります。

目ん玉真ん丸にしていましたが、引っ張り出すと、へっぴり腰で隠れるところを探すけいた。

初抱っこは、ちょっとどきどき。
このあとは、こたつに入ってしばらく出てこなかったそうです。
夜には初ゴロゴロも聞こえ、最近では窓辺でのんびり過ごしたり、おもちゃで遊んでもらったりと、元気に過ごしているそうです。
そして、8日。
この日は、二匹のお届けで、私とありこさん二人で行ってきました。

超びびりの甘えん坊、小次郎。

イケメン風の超絶ビビりのおはぎ。
(写真は三毛田さん)
里親さんのお宅にお邪魔すると、なんと、手作りの脱走対策がしっかり施されていて・・・
今後の参考にと、写真をいっぱい撮らせていただきました。

安心して、キャリーから猫を出したところで、記念の一枚。
とても、いとおしげに見つめてくださる里親さんに、安心して二匹をお渡しできました。

もちろん、ビビりの二匹ですから・・・
抱っこの後は段ボール籠城です。

瞳孔開きっぱなし。
慣れるまでに少し、時間はかかるかもしれませんが、にゃんこはうすにいたときのような、でれでれの甘えん坊になる日はきっとくると思う。
立て続けの卒業で、心はぽっかり寂しいのですが・・・
そんなことを言っていられない新入りも入ってきています。
新入りさんたちは、うーうーうなっていますが、おはぎも、コジも、みんな最初はそうでした。
にゃんこはうすで、心を落ち着けて、新しい家族のところに行く日まで。
一緒に頑張って行こうとおもいます。
いいお天気で、にゃんこはうすはいつも通りの生活でしたが、
縁組の決まった猫たちのお届けラッシュでもありました。
手始めに3日、このはとジーナとなな、黒猫三姉妹のお届け。
その様子はきっと、黒猫大好きありこさんが、報告してくれると思います。
続いて5日、こどもの日は・・・
私がお届けに行ってきました。

森の都、仙台。
・・・を通り抜けて、里親さんのお宅へ。
途中の街中は、特に青葉通りが見事だったのですが、新緑の季節を迎えた街路樹がきれいで。
渋滞になっても、木陰があるので安心。
日本中の町並みが、こんな風に緑いっぱいだといいのにな・・・と思いました。

車内に情けない顔で、キャリーに詰まっていたのはけいた。
昨年8月に9匹保護した、子猫の最後の一匹です。
胸骨の形がおかしかったり、内臓に異常がありそうだったり、乳歯が抜けなかったり・・・
なんだか頼りない子猫だったけいたも立派に成長して、旅立ちの時を迎えました。
(美しくけいたを撮ってくれたのは、ボランティアに来てくださった三毛田さん)

到着するなり、里親さんが用意してくれた段ボールに籠城。
さすがのあんぽんけいたも、長い移動と知らない場所にビビっていました。

けいたのために用意してくださったいろいろ。
ちゃんと、ライトのフードもあります。

目ん玉真ん丸にしていましたが、引っ張り出すと、へっぴり腰で隠れるところを探すけいた。

初抱っこは、ちょっとどきどき。
このあとは、こたつに入ってしばらく出てこなかったそうです。
夜には初ゴロゴロも聞こえ、最近では窓辺でのんびり過ごしたり、おもちゃで遊んでもらったりと、元気に過ごしているそうです。
そして、8日。
この日は、二匹のお届けで、私とありこさん二人で行ってきました。

超びびりの甘えん坊、小次郎。

イケメン風の超絶ビビりのおはぎ。
(写真は三毛田さん)
里親さんのお宅にお邪魔すると、なんと、手作りの脱走対策がしっかり施されていて・・・
今後の参考にと、写真をいっぱい撮らせていただきました。

安心して、キャリーから猫を出したところで、記念の一枚。
とても、いとおしげに見つめてくださる里親さんに、安心して二匹をお渡しできました。

もちろん、ビビりの二匹ですから・・・
抱っこの後は段ボール籠城です。

瞳孔開きっぱなし。
慣れるまでに少し、時間はかかるかもしれませんが、にゃんこはうすにいたときのような、でれでれの甘えん坊になる日はきっとくると思う。
立て続けの卒業で、心はぽっかり寂しいのですが・・・
そんなことを言っていられない新入りも入ってきています。
新入りさんたちは、うーうーうなっていますが、おはぎも、コジも、みんな最初はそうでした。
にゃんこはうすで、心を落ち着けて、新しい家族のところに行く日まで。
一緒に頑張って行こうとおもいます。
スポンサーサイト