fc2ブログ

体調不良。

毎年のことだけど、寒さが厳しくなっていく晩秋~冬にかけて、体調を崩す猫が増えます。
気温が低くなって、体力を奪われる上に、乾燥した空気で気道に炎症を起こしやすい。
分かっているけど・・・
どんなに手を尽くしても、気温が下がるのは止められないし・・・
加湿しても、十分ということはない。

それで、今年はLリジンや初乳のサプリを支援いただいて、事前に備えてきたのだけれど・・・
やっぱり、具合の悪くなる子が出てしまいました。
月が明るい
月がとてもきれいで・・・
寒さはそれほどじゃなかった、昨日。

木曜日はいつもお世話になっている動物病院がどちらも休みの日で・・・
夜間救急病院に駆け込むことに・・・
あられ
高熱のあられ。
体温は41.2度。
脱水で、低カリウム血症で、高ビリルビン血症。

年に何度か、高熱を出すことのあるあられ。
その都度、採血やいろんな検査を受けても、はっきりとは原因が分からなくて、エイズウイルスの影響ではないか?と言われています。
こわもての外見に似合わず繊細なので、病院に入院するとそれだけで、血尿を出してしまうくらい・・・

今回もやはり、はっきりとした原因はわからず・・・
今までは見られなかった黄疸が出ていて・・・
ぐったりとして、動けませんでした。

病院で処置を受けて帰ると、ようやく二段ケージの上の段に登って、シャーといいました。

そして、もう一匹。
メロメロ
カリメロ。
年齢はそろそろ10歳。

昨日の夜、突然高いところに登れなくなりました。
毛を逆立てて、ぶるぶると体を震わせて・・・
尻尾はだらんと下がったまま。

以前にも、腰痛で同じような症状になったことがあったのだけど、万一のことを考えて、病院で見てもらいました。
結果はやはり、腰痛。
痛み止めと点滴を打ってもらって、今日は元気。
尻尾をぴんと立てて、ご機嫌でした。

そんなこんなで、昨夜は動物病院から戻ったのが、3時30分。
それから寝たのですが・・・
朝がつらかった。

あられ2
あられはまだ、具合が悪い。
水や餌を口にしないので、強制給餌と補液。
状態があまり良くないので、酸素室に入ってもらっています。

でも、昨日とは違って、逃げようとしたり、猫パンチを浴びせてきたりするので、少し安心。

ののげんき
他の部屋の子たちは元気。
ののはご機嫌。
茶々も、痛み止めが効いて、食欲ばっちり。
清麿呂も食欲がある。
秋穂も捕まらないくらい元気。

良かった・・・
ジュリオ
と、思ったら・・・
ジュリオが耳だれ。

息つく暇もない忙しさです。
スポンサーサイト



コメント

ボンママさん、お疲れさまです。
大変でしたね>_<

心配もあり、精神的にも身体的にもぐったりしちゃいますね。
でも、病院に行ったおかげでみんな、少し調子が良くなったみたいでよかった。
でも、今度ジュリオさん、、
気が休まりませんね^^;

お身体気をつけてくださいね。

今日のメロメロ、カリメロで
ぷっ、としてしまいました(^^)

Re: タイトルなし

> ココままさん
メロメロは、カリメロのあだ名で、ありこさんがよくそう呼びながら腹を撫でています。
文字通り、カリメロにめろめろなのは、私じゃなくてありこさんです(笑)

あられもようやく復調の兆しが見えて、ほっとしています。
Secret

プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR