2013.07.20(Sat)

朝、起きるとこんな感じでおっさん猫と春ちゃんがはべっています。

猫たちは突然、寒くなった気温に戸惑っているようです。
冬毛もぬけちゃったしね・・・
今日は病院に行ってきました。
先週末、体調を崩して、にゃんこはうすのお仕事もお休みさせていただいています。
寒いのもあってか、どうにも体が動きません。
にゃんこはうすの皆にも心配やご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そんなわけで、少し、更新が滞るかもしれません。
猫を見習って、よく寝て治したいと思います。

おっさん猫のように・・・
スポンサーサイト
いきなり夏が来た!と思ったら、今度は寒くなるなんて…
気温差がはげしいと体調管理が難しいですよね。
高知は毎日30℃超えの夏日ですが、クーラーのおかげで夏風邪が流行ってます(-.-;)
娘も咳だけがしつこく残っていて、職場から強制的に休まされてます。
本人は行く気満々なんですけど、職場が病院なので…
どうか十夜君達のようにゆっくり休んで、一日も早く良くなりますように!
中途半端が一番良くないですからね。
しっかり治してくださいね。
お大事になさってくださいね。
昼と夜の気温差が大きいと体調も狂いがちですね。
東北は梅雨もまだ明けていないから天候も不安定な日が続くので大変ですね。
大阪は毎日昼前から30度を超えていて、夜になっても26度ぐらいしか下がらないのでエアコンなしでは寝られません。
猫たちもどこが涼しいか家中を探して、結局風が適度に通る階段の踊り場で寝ています。
ボンママさん、、栄養のあるものを食べて、良く寝て、お身体の体調を戻していってください。
お大事に。
体調を崩されてるところに 本当に失礼しました。
そちらは寒いのですね!
35度の日々を 27度の冷房で 押入れのみこちゃんと過ごしてますが
みこの故郷の気候はどうなのだろうと いつも思ってます。
住まいの構造とか 水の出ない生活は とても大変だろうと想像します。
早く体調が良くなることを祈ってます。
暑かったり、寒かったり、本当に身体がついていかないですよね。疲労の蓄積も大きいのではないでしょうか。
なかなか難しいとは思いますが、どうか充分休養してくださいね。
十夜くん… やっぱり好き!(笑)お大事に!
>がっちゃんさん
いつもありがとうございます。
娘さんは医療関係にお勤めなんですね。
私も大分回復してきました。
ゆっくり休ませていただいた分、これから頑張りたいと思います。
また、よろしくお願いします。
> 黒猫の母さん
いつもありがとうございます。
今年は気候が不安定で、猫も人も体調の維持が大変です。
にゃんこはうす周辺はずっと、春のような気温が続いていて、夜は冷え込んで、
雨ばかり降っています。
栄養は必要以上にとっているかもしれません。
バランスの良い食事をとるようにしたいのですが、町が遠くてなかなかうまくいきません。
でも、おかげさまでだいぶ復活しましたので、また、よろしくお願いいたします。
> ビンゴンさん
みこちゃん、押入れで暮らしているのですね。
にゃんこはうすにいた時は、とっても手ごわい子で・・・一時期、ごろすりになったんだけど
その後、いろいろと工夫いただいて頑張っていただいたこと伝え聞いております。
たぶん、はるちゃんみたいな状況かな?と・・・思っていますが、かわいがっていただいて本当にありがとうございます。
気候は全然違うかもしれません。
みこちゃんがいたのは割と町中で、本来なら人通りの多い地域です。
とある神社にいたので、みこちゃんという名前になりました。
夏はあまり暑くなくて、エアコンはほとんどいりません。
その分、冬の冷え込みはきついですね。
みこちゃんをよろしくお願い申し上げます。
水が出ないのは慣れましたが、やはり、人が生活するのに水は大事だなって痛感しています。
> kerikeriさん
十夜へラブコールありがとうございます。
おっさん猫は、同居人が具合悪かろうが、良かろうが、変わらぬマイペース振りで元気に過ごしています。
保護後の一時期、生命も危ぶまれたのと同一人物とは思えないくらいです。
ダイエット、成功しますように・・・