fc2ブログ

にゃんこはうすの昔の話。

その昔、福島県の南相馬市というところに、にゃんこはうすというところがありました。
2011年の8月にOPENしたとき、にゃんこはうすのスタッフは私一人と犬一匹。
猫たくさん・・・でした。

猫のことはにゃんこはうすブログにつづっていましたが、その間私と犬がどうしていたか?とか・・・
いろんな思い出話とか・・・
どうでもいい話をしたいと思うので、暇な人だけお付き合いください。

IMG_0233.jpg
フローリングの床が傷つかないように、段ボールを敷いていたり・・・
冬の寒さを少しでも和らげようと、アルミシートを敷いていたり・・・

当時の生活はいろいろと試行錯誤でもありました。

IMG_0793.jpg
一年目の夏の暑さと、西日の強さに辟易した私は・・・
グリーンカーテンを!と思い立ち、非常勤スタッフのSさんにゴーヤや、朝顔の苗を分けてもらって・・・

にゃんこはうすの周りは、地面が硬くて、すぐにごつごつの岩が出てしまうので、
プランターで栽培をすることにして・・・・
にゃんこはうすは牧場の敷地内にあったので、沢からひいた水が流れているところがあったりしました。
猿蟹合戦のカニみたいに、毎日、苗に水をやって・・・
大きくなるのを待ったグリーンカーテン。

IMG_0791.jpg
ここは白血病キャリアっこの部屋の西側。
朝顔がきれいに咲きました!!!

が、しかし、にゃんこはうす一年目の夏・・・
間借りしていた牧場は、沢の水も含めて、完全に水が出なくなったのでした・・・

水をもらえない植物がどうなったかは語るまでもありませんが・・・・
結構、頑張って、次世代に種を残した花もありました。

IMG_0133.jpg
おっさん犬を車に乗せて(この頃はまだよっちゃんはいなかった)
遠出の散歩に出かけることも良くありました・・・
その時、頻繁に見かけたのが、このサル。

ニホンザルの群れが、にゃんこはうすの周辺の山々には、
いつも群れがいて、
サルを見ない日はないくらい。
おっさん犬は、サルを追うことを覚えたりしました。

IMG_0138.jpg
こんなふうに土砂崩れた道もあちこちにあって・・・
こういうときは、一旦車を降りて・・・

車が通れるくらい道幅が開いてるかな~?って確認して、そーっと通ったりしていました。
(マネしないでくださいね。自己責任でどうぞ)

そんな先にはきれいな清水がわいていたり・・・
IMG_0140.jpg


IMG_0136.jpg
その先にどんどん、進んでいくと、とうとう土砂崩れで進めなくなって、
延々バックして戻ったのもいい思い出です。
この道は、昨年くらいに行ってみたら、まだ復旧していませんでした。

そのころ、にゃんこはうすにいた子たちで、今もいたりするのは・・・
IMG_0782.jpg
くまちゃん。
心なしか、若い。

IMG_0783.jpg
まだ、シャー!とか言ってました。

IMG_0236.jpg
みゅうちゃん。
あんまり変わってないかも?

IMG_0266.jpg
暑い時期に、ご支援いただいた冷え冷えマット。
みゅうちゃんがお気に入りでした。

IMG_0488.jpg
サークルは、今はいのさんちでぬくぬく暮らしています。
もう、私にもありこさんにも見向きもしません。幸せな証拠です。

IMG_0196.jpg
プリン。
窓辺から、外を見るのが好きでした。
今は、ありこさんちの老猫ルームでだらだらしてます。

あちこちの里親さんちで幸せになった子も・・・
飼い主さんのところに戻った子もたくさん。

また、気が向いたら、昔話を。
お付き合いいただけると嬉しいです。




スポンサーサイト



三者三様

DSC02338.jpg
皆様、お寒うございますわね。
弥生です。

ここ最近、家主が部屋にやってくる回数が激減しているのよ・・・
朝、それも早朝にちょろっとやってきて、あとは夜遅くまでほったらかし。
どうなってるのかしらね?

仕事とかいうやつで、忙しいらしいのよ。

DSC02344.jpg
でも、私にはそんなの関係ない!から、、部屋に来た時には甘え倒してやるのよ。
よだれでぐっしょりにしてやるんだから・・・

DSC02304.jpg
やぁ。おれはイケメンの歌麿だ。
知らない人はいないよな?
先週末はジョウトカイってやつだったらしい。

かあちゃんは仕事とかいうやつで行けなかったらしいが、何の連絡もないって嘆いてた。

DSC02303.jpg
俺を写真で見染めたやつがいると、連絡が入るんだってさ。
何の連絡もなくたって、俺は気にしない。

DSC02276.jpg
俺には可愛がってやらないといけない姉がいるからな。
つばめは小っちゃいけど、俺の姉ちゃんだ。
いつも抱いて寝てやってる。

DSC02273.jpg
つばめ『・・・・だれか・・・たす・・・け・・・・てぇ・・・重い・・・』

DSC02354.jpg
俺はおっさん犬だ。
このブログの主役らしい。
めったに出てこないけどな。

かあちゃんは最近、シゴトとかいうので忙しいらしい。
ヤキンとかいうのもあって、夜中も帰ってこないことがある。

おれはもう不満でいっぱいだ。
今日は珍しく家にいると思ったら、外はずっと雨ときた。
雨女め!

不満なことがあると、俺は、口が少し膨らんでしまうらしい。

DSC02322.jpg
かぁちゃんがダメって言った、猫の爪とぎボックスにだって乗ってやる!!!
シゴトなんて、俺がそのうち食ってやる!
そう思ってるのはかあちゃんには内緒だ。


むっち、むっちになる。

S__33669125.jpg
先日から、トライアル中だったむかご。
先住猫のふく君との距離は・・・・

S__34127877.jpg
ちょっとずつ、近づいて・・・・

とうとう、一緒に遊んでもらえるまでになりました。

先住猫さんのしっぽにじゃれるむかご。
とっても楽しそうです。


ふく君、上手に遊んでくれています。

トライアル期間終了を待たず、『家族の一員に…』と言っていただけました。
お名前は「むかご」のままです。
愛称は「むっち」。

あの日、むかごを採りに行こうと思わなかったら、出会わなかったかもしれないむかご。
人間と、猫のお兄ちゃんと、お父さんとお母さん。
素敵な家族ができました。
里親様、どうか、むかごを末永くよろしくお願い申し上げます。



そして・・・トライアル中のもう一組・・・というか、一団。
2892.jpg
ならんで、カラスを狙っている4匹。
獲物を狙うと、すぐに声が出ちゃうりんたろーは『カカカッ』って言ってたそうです。

2718.jpg
群れで遊び・・・

2877.jpg
日当たりの良いリビングで日向ぼっこ。

すっかり、なじんで、暴れ放題の様子です。
うちにいた二匹だけでも大変なのに、さらに二匹が加わった暴れん坊軍団。

甘えん坊軍団でもあり、ちらかしや軍団で、子猫なのでちょっとした小競り合いでも大騒ぎ軍団でもあります。
すんごく、大変だと思いますが・・・
すんごく、楽しさや喜びもあると思います。
トライアル期間、あと半分、うまくいきますように・・・


譲渡会の次の日に

大寒波だった譲渡会。
歌麿以外の子猫は全員、嫁ぎ先が決まった、譲渡会の次の日。

かのん
最近、元気すぎて、寝ているところの写真くらいしか撮れなかったかのんちゃん。

かのん肉球
肉球かわいいね~~~

りんたろう
そして、おとぼけりんたろう。

二匹
仲良しの二匹が、そろって卒業しました。

つばめ

二匹2
二匹そろって、お昼寝中を・・・
ホッカイロでぽかぽかにしたキャリーにきゅきゅっと詰められて・・・
出発しました。

かこ
旅のお供は、かこちゃんと、まぐろ君。
そろって、同じお家に行くことになりました。

つばめ2
眠たいつばめはお留守番です。

お部屋
私が住みたいような猫専用スペース。
とっても素敵なリビングの一角に猫たちのスペースを作って、
待っていてくださったパパとママはとっても猫好きなご夫婦。

かのんちゃんの避妊手術で延期になっていた間に、猫のためにたくさんのつめとぎやベッド、
タワーなどなど・・・万全に整えてくださっていました。
(これを4匹が荒らし放題に荒らすのかと思うと、心が痛んだ私とありこさん…)

ここどこ
もちろん、最初はへっぴり腰。
でも、子猫らしく・・・
トイレに籠城することもなく、
お部屋の探検をして回ります。

単純
単細胞な・・・素直なキジ白二匹とかのんちゃんは、
じゃらしを振るとすぐに興味深々。

まぐろ
意外だったのは、まぐろ。
天真爛漫で、甘えん坊で・・・
おそらく一番、気にしないタイプと思っていたまぐろですが・・・
繊細なタイプだったみたいです。(今はもう大丈夫そうですが)

無事、嫁入り、お婿入りと相成りました。
トライアル期間を無事終了して、正式譲渡になる日も遠くないと思います。

つばめ3
つばめさんはあくまで、マイペース。
さわがしい二匹がいなくなっても、全く変わらぬ生活ぶりです。

歌麿
毎日、かのんちゃんに乳を吸われていた、歌麿はちょっと寂しそうです。
歌麿にもいいご縁がありますように・・・

家族募集中!

IMG_20160709_092525_20170111215256c1c.jpg
俺の名前は歌麿。
ある日、道端で優雅に寝ていたら・・・
犬を連れた人間がやってきて、ポケットに押し込められたんだ。

家に連れていかれたと思ったら、なんだか臭いスプレーをかけられて、
ビョーインというところに連れていかれた。

DSC06603.jpg

その家には、やさしいお姉ちゃんがいたんだが・・・
ある日いなくなっちゃってさ・・・

DSC06410.jpg
残ったのは意地悪なおねえちゃんと、よく殴るおばちゃんたち。

まぁ、それでも、俺は心が広いから、この家にいてやったんだが・・・
ある日弟と妹が増えた。

DSC01823.jpg
DSC01243.jpg
こいつらは、この家には不案内だし・・・
ご飯の毒見もしてやらないといけないし・・・

DSC01787.jpg
世話が焼ける奴らなんだ。

俺は、毎日遊んでやってる。
DSC02139.jpg
いじめてるんじゃないぞ。

でも、もうすぐ、こいつらはソツギョウとかいうのをするらしい。
ソツギョウってなんだ?

DSC02147.jpg
そのうちに・・・
もっと小さい弟もできた。
こいつともよく遊んでやったんだが、つい最近いなくなった・・・

皆、どこに行ったのか・・・?

DSC01221.jpg
おばちゃんが、自己紹介をしろっていうから、
簡単に紹介するな。

名前は歌麿。
男前だ。
等級というやつはAで、
サイズはLだ。
色はPだ。
それがどういう意味なのかは知らない。

DSC02171.jpg

胴の長さは30センチ、しっぽの長さも30センチだって、おばちゃんが言ってる。

DSC02173.jpg
たまに、落ちることもある。
・・・ほんとにたまにだぞ。

DSC01028.jpg
あ~、疲れた。
あとはおばちゃん、よろしく。







おませ

DSC02080.jpg
朝4時くらいから、きゅるるるる~と車のタイヤがから滑りする音が聞こえていて・・・
雪でも積もったかな?と思ってたら、
側溝に落ちたらしい。
どうして、落ちたのかとっても不思議。

DSC02055.jpg
むかごがお婿入りして、残ってる子猫たち。
とっても食いしん坊で、日々騒がしい。

DSC02040.jpg
ちゅーるが大好きかのんちゃん。
本当は先週末に、お嫁入りするはずだったのですが・・・

発情してしまいました。

りんたろーはまだ大人の歯も生えたばかりで、赤ちゃんぽいのに、
かのんちゃんはちょっと大人っぽい。
乳歯も抜け始めたし、おっぱいが張ってるな~と思ったら、
次の日にはくねくねしながら、甘い声で鳴きだしました。

DSC02049.jpg
・・・と言うわけで、慌てて避妊手術を予約して、
6日に手術を受けました。

先生もビックリするくらい乳腺が張っていたので、当日はちょっと辛そうでしたが、
翌日からはもりもりご飯も食べて、元気いっぱいに走り回っています。
DSC02164.jpg
毛刈りされたお腹がちょっと寒そうですが、傷もきれいで舐めることもなく・・・
一週間経ってないとは思えないほどです。

今週末には無事にお嫁入りできるかな?
りんたろうも一緒のおうちです。(あと、あの子とあの子も)

DSC02090.jpg
ミントさん、最近元気です。
鼻水は出ますが、ごはんももりもり食べています。
朝、茶々とあられとチャムとコメ太郎と、私を出迎えてくれたりします。

DSC02093.jpg
茶々姫も、お元気でいらっしゃいます。
ベッドの使い方は間違っていますが・・・姫がそれでいいなら、
しもべに否やはございませんとも・・・

茶々さんがつぶしているベッドの中に入っているキューブベッド。
にゃんこはうす初期の頃にご支援いただいたものですが、丈夫でサイズ感がちょうどよくて・・・
何度も洗って使っています。
(もう、販売されていないのがとっても惜しい)

DSC02118.jpg
でっかいキューブベッドはお二人様でぎゅうぎゅう。

あられは抜歯手術後の経過が良好で・・・
体重は4.5kgから5.5kgに増えて・・・
ごつごつしていた背中がなめらかにお肉がついてきました。

もう、抗生剤もいらないし、痛み止めがなくてもご飯がしっかり食べられています。

DSC02116.jpg
この幸せそうな顔。
本当にチャムのことが大好きなんだなぁ・・・

最近、私に対してもすりすりが激しく・・・
抱き上げても嫌がることもありません。

陸が亡くなってからの、あられの変化は陸の置き土産かな?




むっち、むちむち

むー1
食い意地から、山に行って・・・
むかごの代わりに拾ってきた猫のむかご。

毎日すくすく増量中です。
もちもちしていて、つかみ心地最高!

むー3
毎日、お兄ちゃんたちと激しく遊んで・・・

むー2
本当に大きくなりました。
一時期はふてぶてしい顔つきになってきて、貰い手がいないのではないかと、心配もしたのですが・・・
風邪や下痢が治ったら、すっかりかわいいむかごに戻りました。

嘘
もう、すっかり大人猫です(嘘)

GDSC02176.jpg

むかごそっくりのこの子は、ふく君。
八割れの傾き具合や、体の模様まで似ていてびっくり!!!

今日、むかごのお兄ちゃんになってくれました。

対面
・・・と言っても、もちろん初対面。
むかごもドキドキ。
ふく君もドキドキ。
お互いすっかり、腰が引けています。

対面2
見つめあって、
むかご「う~」
ふく君「シャ~」

最初はこんなもんでしょう。
一週間もすると、仲良くなってくれないかな?
今日からトライアルスタートです。

むー5
ケージの中のハンモックは、なんと、ママの手作り。
やさしい人間のおにいちゃんもいるから、きっと大丈夫な気がします。

がんばれ、むかご!!!


トライアル中のちょん太郎とはなまるも、うまくいってますよ~


新春おっさんぽ

DSC01995.jpg
おっさん犬を連れて、海に行きました。

DSC01998.jpg
登れども、登れども、海は見えぬ・・・

DSC01999.jpg
険しい斜面なので、よっちゃんはお留守番です。

DSC02001.jpg
発泡スチロールゴミがたくさん落ちてました。
白いのは全部、発砲。


DSC02002.jpg
こっちの白いのは全部貝殻。
打ち付ける白波と、頭上(崖)から降り注ぐ湧水でびしゃびしゃになりながら、貝を拾う。

おっさん犬は、「かーちゃん、あぶねーってば!」と遠くで心配そうに見ています。

DSC02004.jpg
だって、こんな王蟲の殻みたいのもりもり落ちてんだよ???

コタ「でもあぶねーってば!俺、不安だし」

昔は鳥を追いかけて、海に落ちていたおっさん犬も、大きくなったものです。
君子危うきに近寄らず・・・らしい。

DSC02005.jpg
でっかいあわびの殻も落ちてました。
この内側のキラキラした面がきれいなんだよね~

DSC02037.jpg

おっさん犬にはご満足いただけたようです。



よっちゃんは今度ね!
よっちゃんの好きな、草のない道に行こうね。

むっち百面相

真顔
むっちむち、日々大きくなって・・・
胸とか、手足の感じが将来大きくなりそうな予感。

相変わらず、カメラ映りのいい男です。

むう1
我が家で、一番の末っ子なので、
いつも誰かに甘えてくっついています。

出たい
夜は、子猫たちは一室に閉じ込めてあるのですが・・・
朝、出して!と大騒ぎしているのは、むかごです。

あくび
お腹とか胸周りが、ますますむっちむち。

あくび後
ホント、無駄にかわいいです。

何用か?
そんなかわいいむかごさんも、お問い合わせがあり、
お見合いの予定が入りました。
めでたい。

にこ
うまくいきますように・・・


白黒男に問い合わせ?
もちろん、ありませんから。

あけまして。

こた
あけまして、おめでとうございます!!!
年末の不幸から一転、初詣で大吉を引いて、ごきげんです。(単純)

おっさん犬は、よる年波で、ちょっとずつ・・・
変化はありますが、元気です。
目は少し、白内障が出てきています。

鼻に黒いシミが増えてきたり・・・

犬も人間と同じですね。

ことよろ
お二階の保護猫たちは・・・
年末年始は焼きカツオとゆでささみで祝いました。

チャムさんはどちらかというと、焼きカツオ派。
匂いのきつい赤身のおさかな系が好きなんです。

チャム
毛並がもさもさで、抱き心地の良いチャムさん。
今年は、お薬がもう少し減らせるといいな。

あられ
年が改まっても、チャムが大好きあられさん。
今日もずっと、すりすり。
寝るときはぴったり張り付いています。

茶々
そんな二匹を撫でていると・・・
冷たい目で見る、茶々姫。

姫は自分が世界の中心でいたいのです。
最近は食欲もあって、元気です。
年末になんでかフケだらけになりましたが、すっかりふわふわに戻りました。

かのむか
一階の子猫たち。
だんだん大きくなって、遊びもダイナミックになってきました。
全員、一回目のワクチンが済んだので、二階にあげようかな~と思った矢先に・・・
良縁をつかんだ子が二匹。

新年は幸先の良い、出だしになりそうです。

皆様。
今年も一年よろしくお願い申し上げます。

ちなみに、良縁をつかんだのは、もちろん・・・
白黒男ではありませんのことよ。
プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR