fc2ブログ

涼しくなると・・・

やっと、涼しくなってきた・・・・
と、思ったら、体調を崩す猫続出。
寒暖の差があると、体がついていかなくて、調子を崩してしまうのは猫も人も一緒。

8
つばめは、またヒューヒューと呼吸音がおかしくなってきました。
レントゲンで診てもらったら、以前はあった胸水はなくなっていたけど、縦隔になにかありそう・・・
猫で、縦隔に何かあるというと、たいてい腫瘍なのですが、つばめはまだ小さいだけによくわかりません。

ステロイドと、抗生剤の投与で、のどの腫れはなくなりましたが、何となく調子が良くなさそう。
呼吸があらいのは相変わらずです。

9
そんなつばめさんのひっつき虫。
歌麿。
おとなしく、舐めあって寝ているときは良いのですが、ハイテンションで遊びに誘っているときは、
つばめもたまらず悲鳴をあげます。
少し遊ぶくらいは良いけれど、激しすぎる遊びはNG

7
寝てるときは・・・天使でもない。
なんだろう、この面白い生き物。

困ったときは、歌麿をひょいっと捕まえて・・・
二階にぽいっと投入します。

0
「なんで、俺、こんなところに・・・」
と、とても不満な歌麿。

はなまるや、茶々みたいなフレンドリーな子たちが遊ぼうと誘ってくれるのですが・・・
意固地で打ち解けないタイプのこの男。

11
ずっと、シャーシャーいって、殴りかかるばかり。
そんなに聞き分けがないなら、誰かに教育してもらうと良い!と思いましたが・・・

我が家の二階の子たちはなんだかとっても優しい。
シャーと言われても、殴られても、「子供のすることだから・・・」と
暖かい目で見てくださるので、教育になりません。

3
このへんの人が、びしっと教育してくれないものか?と
思っていたですが・・・
チャムなんか、子猫に興味もなければ、寝ているベッドの横でずーっと、シャーシャー喧嘩売っても無視。

ちさとは逆にフレンドリータイプで、遊んでくれようとするだけ。

歌麿・・・
欲しい人いませんか?
うちのこの、変顔の悪魔をもらってくださる方、切実に募集中です。

1
イケメン、はなまる君も家族募集中です。
本当にスタイルも良く、遊び好きで、猫が大好きと・・・非の打ちどころのない猫です。

口内の腫瘍を切除したら、いつもちょろっと出ていた舌も出なくなりました。
若くて元気な男の子、ここにいますよ~!

4
一方、若くなくて、元気でもない子たち。
ミントは、口内炎と鼻炎、鼻水・・・涼しくなったら、余計に調子が悪いです。

体重は2.5kgと茶々と変わらないくらい。
茶々と違って、顔回りを触られるのが大嫌い。
鼻水拭くのはNOサンキュー。

この間、動物病院で点滴をしてもらったら・・・
保定に入ってくれた看護師さんをガブリと噛みました。

鼻が詰まって、ご飯を食べないときは、無理やりにでも拭いていますが・・・
結構大変です。

5
そして、陸さん。
金曜日くらいから、とても状態が良くありません。
ご飯が全く食べられなくなって・・・
ただでさえ、痩せているからだが一層、細くなってしまいました。

6
慢性腎不全の、尿毒症症状が出てきてしまっているのかもしれません。
辛そうな顔で、箱にこもっている陸。
見ていてつらいです。

大好きだったカロリーエースも、ウェットも受け付けません。
なんとか、何か食べられるものはないか?と、
いろいろやってみたら、ささみをゆでたゆで汁で、ちゅーる(焼きカツオ味)を伸ばしてスープにすると
飲んでくれました。


23
茶々が、うるさいくらいに元気なのが救いです。
子猫用のカルカンを気に入って、朝晩、もりもり食べてくれるようになりました。

掃除のときは、ごみの中心点に転がる遊びがマイブームで、
ほうきで掃いてる音がすると走って駆け付けてきます。
最初は、掃除機で撃退していたのですが・・・
なんと、掃除機に吸われるのも面白い!と、慣れてしまった茶々・・・
迷惑です。

でも、元気で嬉しい。





スポンサーサイト



ありこさんちに行ってきた。月曜

毎週恒例、金曜日のお手伝い。
本当は先週の金曜日だったのだけど、都合で変更してもらったので・・・
月曜日にありこさんちに行ってきました。

初音
今回のミッションは白血病ルームの、押入れ(トイレスペースになっている)をきれいにすること。
早速、初音には不審な顔で見られています。

初音2
そうです、今回は何もしませんよ~。
雑巾で拭いたり、コルクマットを張り替えたりするだけですよ~

嫌なことをしなければ、猫もそれほど逃げません。

ぱんだりん
パンダさん。
久しぶり~!
いつも、こたつの中にずっと隠れていたのに、今回は触らせてくれましたよ~
ちょっとやせた?
この喧嘩傷は?さては、旧カビブラザーズ?

ななな
ななみちゃんはすたた~と逃げて行ってしまいましたが、
数値で見るより、よほど元気そう。
ご飯もよく食べてるんだって。

ごろごろ
ゴローちゃんも、前に比べてずいぶんとうろちょろするようになりました。
私が入って行っても、隠れたりしません。
この家は俺の!と堂々したものです。

シャーと威嚇はしますが、なでなではさせてくれます。

くまくま
ボスくまちゃん。
いつもは、私の姿を見ると挙動不審になって・・・
すたすたと奥に引っ込んでしまうのだけど・・・
嫌なことのなかったこの日は、逃げませんでした。

わーい!
猫に逃げられなかった~!
って、喜んでいる自分がちょっと悲しい・・・

ちゃちゃちゃ
さて、こちらは最近、我が家のニューカップル。
一方的にはなまるが茶々を愛しているのですが・・・

遊び好きなとことか、気が合うみたいです。

ちゃちゃ
このまえ、掃除の邪魔でしつこい、茶々さんを弥生の部屋に入れて忘れていたら・・・
はなまるが悲痛な鳴き声で、探し続けていて、ちょっとかわいそうでした。

遊ぶのが大好きで、猫も大好きな、はなまる君。
家族になってくださる方を募集中です。
よろしくお願い申し上げます。



こねこ近況

11
あやめ、改めアメチーちゃん。
先住猫のトラチーちゃんとすっかり仲良しになりました。

12
ご飯食べるのも一緒。
二週間のトライアル期間を終えて、正式譲渡となりました。
里親様、よろしくお願い申し上げます。

さて、我が家に残留組。
相変わらずの二匹です。
13
仲良く、犬のハンモックを奪い。

6
走り回って、のびのび生活しています。
歌麿は、すっかり大人になってきました。
眠くなると、とてつもなく甘えん坊で・・・
すりすり、べたべた・・・人間でも犬でも猫でも、誰にでも甘えます。

5
ケージに吊るしてあった、ハンモックにようやく乗ってくれるようにもなりましたが・・・
若干使い方間違ってる気がするよ?

4
大きくなって来たら、なんか男前になってきたような???
気のせい???
見間違え???

3
ありこさんちには、こんなちっこいのもいます。
まだ、ぴや~ぴや~鳴いている子猫たち。

1
サビっぽい女子はさやちゃん。

2
茶色いのがつるぎ君とかたな君

7
二階に住んでる、元カビブラザーズ。
チャックかジャック。
最初はジャックの方が大きかったのだけど、最近はチャックの方が重い。

8
写真だと、ちっとも区別がつきませんが・・・
体の縞模様と、しっぽのカギと、乳首柄があるかどうかで区別できます。

0
う~ん・・・本当に区別がつかない。

9
実物見ると、鳴き声とかで分かるんですけど・・・
そんな仲良しそっくり兄弟は、兄弟一緒のご縁を探しています。

そのほかにも、てるりんさんちにいる虎之助やナナちゃん、なちゅさんちにいるみなみちゃん。
子猫は盛りだくさんで、新しい家族を募集中です。


おっさんぽ2016

2013年10月に私のところにやってきた与太郎さん
今年の秋には15歳になります。

今年の夏は、人間もうんざりするくらい暑かったので・・・
寄る年波の爺様にはきつかったみたいです。
6
エアコンの効いた室内でも、このありさま。
たまに、「生きてる?」って起こしてしまいました。

心臓の調子は相変わらず。
長い距離のお散歩はできなくなってきました。
毎日のお薬が欠かせません。

1
それでもお散歩は大好き。

ありこさんが、お散歩の名所に誘ってくれました。
7
ちょっとした小川があって、よっちゃん大興奮。

3
おっさん犬も走り回って、すっかりバテバテ。
前はもっと走れたのに・・・と思ったら、おっさん犬も、もう9歳。
昨年は謎の肛門腺漏出になやまされ、心臓の弁膜症も併発しました。
まだまだ、元気ではありますが・・・
少し、白内障も出てきています。

2
与太郎さんに至っては、目は真っ白で、よく見えません。
そのせいで、草の葉で眼球を切ってしまうこともあります。

耳はかなり遠いので、寝ているときはそっと触らないと、たいそうびっくりします。

そうそう、最近になって、よっちゃんがスマホみたいにぶるるんぶるるんと振動することがあって、
なんだろう???と、動画を撮って、動物病院で診てもらったら・・・
ギャギングというそうです。
日本語では逆くしゃみ。
くしゃみがクシュンと出なくて、逆に息を吸い込んでしまってなるそうです。

4
いつの間にやら、すっかりシニア犬の二匹。
時々は遠くに散歩に行ったり・・・
のんびり過ごせる日が続くといいな。


明暗

mnihiki
大分、間が空いてしまいましたが・・・
猫たちはそれなりに元気です。

マヨちゃんが亡くなってからというもの・・・
なんとなく、いろんなことが手につかない・・・
ボーっとして過ごしてしまうことが多くて・・・

まぁ、とにかく、元気だった子が突然亡くなるのはショックだったんだろうなぁ・・・と自分では思っています。
マヨなんて、もっともっと長生きしてくれるんじゃないかと思っていたので・・・

aya
そんな中でも、子猫は成長するもので。
先週末には譲渡会に参加してきました。

会場には、旧カビブラザーズが先に到着していて、
後から到着したあやめ、歌麿、つばめ(募集は停止中)はシャーシャーずっと怒っていました。

あやめ「なんなのよ!このシマシマのうざい奴らは!」
つばめ「触ったら殴るわよ!」
歌麿「(よくわかんないけど)シャー!」
といった感じでした。

ayame
器量よしで、性格も良く、頭も良くて、甘えん坊のあやめちゃんと。

ma
器量はいまいちで、性格は極悪、頭は微妙で、お尻も臭い歌麿に、里親希望のお話がありました。

ayame2
結果、29日にお嫁入りしたあやめちゃん。
先住猫さんはかわいらしいキジトラのお嬢さんで、現在トライアル中です。

ma2
奇しくも同じ日、先方からお断りのあった歌麿。
まぁ、そんな気がしてたけど・・・
お断り理由が前代未聞。

会場にいらしたお母さんは
歌麿をかわいい、かわいい!ととてもお気に入りだったのですが、娘さんと旦那さんに、写真を見せて相談すると・・・
そして・・・
「顔が変すぎる。もう少し、普通の猫がイイ」
という結論に至ったそうです。

顔が変すぎて、破談。
歌麿の履歴書に、大きく書かねばなりませんね。

ma3
そんな歌麿君。
まだまだ赤ちゃんで、寝るときは毛布を吸って揉みながら寝ます。

無邪気で、遊ぶの大好き。
そして、人間に対してはしつこいくらいの甘えん坊です。

ma4
良縁があるといいな・・・
かわいいうちに。

追記・・・
歌麿のお尻は、拭いても拭いても臭いのです。
病気じゃありません。
あまりにビビりなので、大きい猫に出会って「ギャー!」、物音に驚いて「ぎゃー!」
肛門腺が出ちゃうのです。

大きくなったら、自分で舐めて、臭くない猫になるといいなぁ・・・と。
毎日、寝起きに尻穴を見せつけられている(甘えてる)養母は思うのです。


プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR