fc2ブログ

白黒甘えん坊

4
週末、福島へ行ってきました。
今回、カメラを忘れてしまったので、ご報告は多紀さんが頑張ってくれるはず・・・

さて、我が家の子猫たち。
日々、成長しています。
これは福島へ行く前に撮影した子猫たち。

7
あやめちゃん

6
つばめちゃん
可愛く撮れたと思ったら、後ろの爺さんの方がかわいいとか、何故?

8
床で寝るのが好きな歌麿。

みんな、とっても大きくなっていました。
とくに歌麿は大きくなっていて、福島に行く前は、『赤ちゃん』だったのに・・・
帰ってきたら、『子猫』になっていました。

9
リビングの椅子は子猫に奪われ・・・

1
犬のベッドも子猫に奪われ・・・

2
おもちゃに対する執着は激しく・・・

5
子猫たちの遊ぶ音で、毎日、にぎやかです。

2
どうしても、つばめちゃんが可愛く撮れないので・・・
りりママが撮った写真をもらいました。

3
どうです!?
この愛らしさ。
まるで天使のようだと思いませんか?

4
耳のはじがちょっと白いのが、天使の羽根のようです。
三匹とも、甘えん坊で・・・
眠くなると膝によじ登ってきます。

あやめは髪の毛をグルーミングしてくれるお世話好きお姉さんタイプ。
つばめはちょっとどんくさい不思議ちゃんタイプ。
歌麿は・・・まだよくわかりません。

家族になってくださる方を募集中です。
よろしくお願い申し上げます。


スポンサーサイト



ありこさんちに行ってきた。

もうずいぶん、前のことなんですが・・・
そう、あれは確か、先々週の金曜日。

金曜日はお互いの家に交互に行って、一人じゃできないことのお手伝いをすることになっています。
レスキューだったり、いろいろあると予定はずれたりするんですが、先々週はありこさんちでした。

ありこさんちから、帰って、犬の散歩に行ったら、歌麿が落っこちていたもので・・・
ありこさんちで撮ってきた写真の出番がありませんでした。
1
ありこさんちの玄関を入ってすぐの窓辺に・・・
ふぢおちゃん。
「誰だ?お前?」って顔してますね~

私は二週間に一回くらいきて、嫌なことをする人ですよ~
爪切ったり、フロントラインしたり、体重量ったり・・・

2
この日の主なミッションは、ふぢおちゃんのお風呂。
猫のお風呂って、一人ではなかなか入れられません。

犬はある程度、言うこと聞いてくれるけど・・・
猫はね~
結構、抵抗します。

ふぢおちゃんは抵抗しない良い子なんだけど、それでもやはり、
お湯につけられるのは、嫌なもの。
逃げようとするので、押さえる係と洗う係の二人一組でないと難しいのです。

3
お風呂の後、ドライヤーが済んでテラスで寛ぐふぢおさん。
手足が黄色いのはよだれなので、なかなかきれいにはなりません。

次は二階の白血病部屋。
今はもうすっかり調子が戻っているみたいですが、私がお邪魔したとき、体調不良だったもも次郎。
4
バスタオルで包んで、点滴です。
ありこさんにはシャーって言わないんだけど、二週間に一回しか会わない私は、不審者らしい・・・

5
ももちゃんも、バスタオルで包んで抱っこするとおとなしくていい子なのに・・・
二人がかりだったのは、ももちゃんのせいじゃありません。

7
こいつですよ。
とても嫉妬深く、新入りに厳しい巨猫。

みっくどん。
もも次郎が抱っこされて、点滴されてると・・・
「新入りが可愛がられている!!!」と思うらしく、邪魔しに来るのです。
困ったもんだ。

6
トラ次郎も、ミックの被害をよく受けています。
楽しく遊んでいたり、撫でられていたりすると・・・
のしのしやってきたミックに殴られたり、がぶっと噛まれたりするのです。

なんて、心の狭いミック。

8
一通りの作業が終わって・・・
老猫部屋にありこさんと行くと・・・
駆け寄ってくる猫たち。

ふぢおちゃんも、ありこさんのことが大好き。
テラスから室内に戻ってきて、撫でて!と腹を出します。

9
ありこさんの周りにだけ、どんどん増えていく猫たち。
やはり、普段からお世話してる人のことが好きですよね~
ふぢおちゃんも、ぷりんも、カリメロも幸せそうです。

二週間に一度来て、嫌なことをする人は、どっちかっていうと嫌われています。
当たり前だけどね~
何も被害を受けてないはずのリナにも蛇蝎のように嫌われています。

私の家に来ると、ありこさんも同じような扱い受けてるので良しとするか・・・



白黒祭り

にゃんこはうす&ねこさま王国のLINEスタンプができました!!!
ねこさま王国のマメヲさんが作ってくれました。
詳しくは、こちらから!
ねこさま王国保護猫と、にゃんこはうすの保護っこがモデルです。
白血病キャリアっこが多めに出演中。

かわいいので、ぜひ見てみてください!




1
さみしっこ病で、しんぱいした歌麿。
すっかり元気になりました。
まだ、お腹に虫を飼ってたりはするんですが・・・
もう、走る、転がる・・・騒がしいです。

子猫の成長は本当に早い。

2
ごはんも食べます。
足入ってますが・・・

4
ちょっと、ケージにしまったら、猛抗議!
出せ出せ!と大騒ぎです。

5
顔がひどいことになってますが・・・

3
とにかく、ケージが嫌なようです。

出たところで、何か楽しいことがあるわけではないのに。
ずーっと、歩き回ってます。
途中で、私の足に絡んで来たり・・・
犬に見つかって、鼻で転がされたり・・・
楽しいんだろうなぁ・・・

4
歌麿と比べると、すっかりお姉さんの、あやめちゃん。
賢く、運動神経が良く、きれいと三拍子そろった良い子。

5
写真映りもばっちりです。
かわいい!
名前を呼ぶと、走り寄ってくるのもまたかわいい!

3
つばめちゃんも可愛いのに・・・
可愛さが、写真に出てこない。
動物病院で、変わったカオしてるな~と言われる、個性派。

1
なんか、ちょっとつぶれたお顔なのよね。
将来的にどんな顔になるのか、楽しみです。

2
鼻の黒子もセクシー!!
小っちゃくて、甘えん坊のつばめ。
できれば、うちの子にしてしまいたいくらいのかわいらしさです。

ペットのおうちで、募集開始しました。
よろしくお願い申し上げます。


歌麿

さみしっ子病を知っていますか?
私は知りませんでした・・・

一匹で保護された子猫がさみしさのあまり、食欲や生きる気力をなくしてしまう状態を、ありこさんはそう呼んでいます。
5
歌麿は、保護時、とても衰弱していて・・・
体重は500グラムあったのだけど、点滴をしても翌日までおしっこの出ない、脱水状態でした。

月齢はおそらく、1か月から1か月半くらい。
耳がまだ少し、横を向いていて、目も少し青っぽいキトンブルー。

保護翌日の夜になっても、自力でご飯は食べなくて・・・
ミルクは口に入れることを拒否。
シリンジで、ちょっとずつ口にごはんを入れていたのだけど、30分以上かけて、ほんのちょっとしか食べられませんでした。

3
そこで、ありこさんに相談すると・・・
さみしっ子病じゃないか?と。

寂しっ子病を改善するのには、大人猫の愛情あふれるグルーミングが効果的!と、聞いて・・・
歌麿を抱えて、家中を捜し歩きました。
母性あふれる猫を・・・

茶々→匂いは嗅いでくれたけど、「で、なんで、これを私に?」って顔。
ミント→逃げた
はなまる→私を見てダッシュ
チャム→しばらく匂いを嗅いでから、激しくシャー!歌麿しょんぼり
ちょん太郎、コメ太郎、ちさと→歌麿じゃなくて私にシャー!
ジェリー・春菜・ふわり→危険なので未トライ
あられ→歌麿にシャーのあと、私にもシャー
弥生→匂い嗅いだ後、むせて逃げる。
寝室住の猫たち→該当なし。
おっさん犬→匂い嗅いだ後、鼻でつつく。

唯一、嫌がらなかった、ベストオブ母性はあんずさんでした。
しばらく、あんずの腹に歌麿を埋めて置いたら・・・
みるみるうちに、目が生き生きしてきて・・・
あんずの腹に潜ろうともぞもぞ。

すごいな、猫の力。
やはり、猫はネコ同士。
もふもふした毛並に潜るだけで癒されるのかもしれません。

4
その後はなんと、自力でごはんを食べだしました。
でも、なんだか、とっても甘えっこの歌麿。
スプーンで口元にもっていってやらないと食べません。
4~5時間おきに、ご飯を食べさせていたら、ようやくウンチも出ました。

あとは、お皿から食べてくれたら言うことないんですが・・・

2
今日は、なんだかケージの中で一人遊びをしていたり、ちょっと元気になっています。

1
このひとたちと一緒に遊べるといいんだけど・・・
特につばめちゃんは大きさがあんまり変わらないので、いい遊び相手になりそう・・・

歌麿が元気になったら遊べるといいな。



だいごお届けと、子猫と子猫と子猫

5
「何あれ!」
ってお顔の先住猫さん。

4
「っていうか、お前が怖いんだよ!」
ってお顔の先住お兄ちゃん。

二匹の先住猫さんがいるおうちに、だいごをお届けしてきました。
1
先住のお兄ちゃんと、お姉ちゃんは共に3歳。
暴れん坊過ぎる、黒猫男子に、サビ女子が辟易しているようなので・・・
黒猫男子の遊び相手として、お迎えいただいただいご。

だいご
基本的な探検の後、初対面となりました。

3
まぁ・・・
最初はこんな感じですよね・・・

そのうち、仲良くなってくれることと思います。
トライアルがうまくいきますように。

3
我が家に残ってる女子二匹も・・・
順調に人慣れしてくれて、自由時間を満喫しています。

運動神経抜群で、ぴょんぴょん飛ぶあやめちゃん。
賢い子で、名前を呼ぶと寄ってきます。

1
つばめちゃんは予想通り、どんくさ女子。
ジャンプはできないし、じゃらしを追う手は空振り・・・
高いところに上るときは、よじよじとよじ登ります。

4
きりっと、りりしい顔で狙いを定めますが・・・
心配になるほど、どんくさいのは真実です。

どんくささを個性と、見守ってくださるやさしいママを募集中です。

他にも、ねこさま王国にはたくさんの子猫が保護されています。
1
ありこさんちのカビブラザーズ
とっても人間大好きのかわいいキジトラっこです。

3
りりママのところの、キジトラ兄妹。
今日は、譲渡会会場で頑張ってました。
でも、はじめて、たくさん人のいる、知らないところに来て、いっぱいいっぱい。

2
暑いのに、くっついて下へ下へ潜ろうとしていました。
子猫体温が相乗効果で、アツアツになっていた三匹。

私には見分けがつきませんが、このこたちも家族募集中です。
お問い合わせは、inunoossann.nekodaisuki○gmail.com(○を@に代えて下さい)まで。

3
・・・
毎日行ってる、犬の散歩。
昨日は雨が降りそうだったので、早めに行ってみたら・・・
落ちてました。子猫。
ぴー太郎を拾った場所の30センチ横くらいで、力なく、草に寄りかかって倒れていた子。
犬が近づいても、数歩よろよろと進んで、シャーと言っただけ。

つまんで持ち上げたけど、抵抗できないくらいに弱っています。

1
フロントラインスプレーをしたら、やっぱりすごいノミ。
前回の教訓を活かし、大きめの段ボール箱の中で、スプレーをしたのですが・・・
やっぱり飛び散るノミ、ノミ、ノミ・・・
段ボールの蓋を閉めたら、隙間から這い出して、飛んでくる・・・

やっぱりノミは嫌いです。

そのまままっすぐ、動物病院に行って・・・
点滴とインターフェロンと、ビタミン剤と整腸剤を打ってもらったのですが・・・
昨夜は助からないかもしれないと思うくらい状態が悪かったです。

ミルクも飲み込めない。
呼吸が荒くて、苦しそう。

2
目ヤニも出ていたので、目薬と保温。
数時間おきにちょっずつミルクをあげて・・・

今日は少し、回復しています。

とにかくノミがすごくて、そのせいなのかはわかりませんが、舌が真っ白な貧血。
今日は頭をぶんぶん振って、耳が痒そうだったので見てみると・・・
フロントラインから逃れようとしたノミが、耳の奥に入り込んでいました。
奥の方だったので、そっとピンセットで取ったら、ようやくかゆみも止まったみたいです。

ぴ~太郎が生きられなかった分、この子には頑張ってほしいです。
名前は、ありこさんのごり押しで、歌麿(うたまろ)君になりました。

よろしくお見知りおきください。






ぴーちゃん

3
6月17日、犬の散歩で出会ったぴ~太郎。
ちっちゃい、ちっちゃいかわいい子でした。

5
なかなか目が開かなくて、
目が開く前に、目ヤニが出て・・・
右腕がパンパンに腫れて・・・

なにが起きていたのか分からないのですが・・・
頑張っていました。
ミルクの時間ごとに、状態は変わっていて、
あ、ちょっと元気になった?と思うこともあれば・・・
今回のミルクが最後になるかもしれない・・・と思うことも。

でも、小さいからこそ、回復するときは回復してくれるし・・・
ダメなときはみるみる悪くなるので・・・
もしかしたら、元気になるかもしれない!と、思っていました。

4
6月30日の夜21:30頃・・・
ミルクの時間でもないのに、なぜか気になって・・・
みさともなぜか、うろうろとキャリーの周りを気にしていて・・・

覗いてみると、ぴ~太郎は、手足をバタバタさせて、キューキューと悲鳴のように鳴いていて・・・
慌てて、抱き上げると・・・
見る間に呼吸が止まってしまいました。

私のところにきて、13日間。
短い時間ではありましたが、存在感のある子でした。
今度生まれるときは、元気で、ママに育ててもらえる幸せな子に生まれてきますように・・・

7
チャムとちさとのように仲良しの夫婦のところに生まれて、

2

チャムみたいにでっかくなれるといいね。


プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR