fc2ブログ

大物カップル

今朝は小雪の舞い散る寒い朝になりました。
昨夜から、気温が下がっていたので、エアコンの設定温度は上げていたのですが・・・
やはり寒いと猫団子はできやすくなります・・・

・・・というわけで、猫部屋に直撃!
1
最近、出来上がったばかりのカップルがこちらです。
シャム蔵おじさんと、ちさとさんのカップル。
いつも高いところにいて、私を見下ろしている(見下しているとも言う)ちさとさん。
寒さに耐えかねたのか・・・
おじさんの魅力に参ったのか・・・
最近、よく一緒にいます。

2
仲の良いお二人ですが・・・
入籍はいつ頃なんでしょうね~!?

怒った
・・・怒られました。

入籍は夏ごろ!?
あるいは意表をついてゴールデンウィークではないかと思われます。
続いて、関係筋にインタビューしてまいりましょう。

5
ちさとさんと一緒の公園で保護されたみさと嬢のコメントです。
祝福の言葉を寄せていただいていますね~

みさとさんとちさとさん、血縁関係はあるのかないのか?
叶姉妹的なユニットだったのか?
カギ尻尾、短い脚と体、小柄な体格、目の色・・・と共通のDNAを感じさせる二匹ではありますが、
どちらが母で娘なのか?果たして姉妹なのか?
謎は深まるばかりです。

続いては・・・
聞いてないよ~
つい先日までは、寝る場所を共にしていながら・・・
無情なる部屋替えで、シャム蔵さんと別れ別れになった春菜さんです。

お怒りですね~・・・

そういえば、春菜さんも高いところにお住まいですし、私を見下しているところも、ちさとさんとよく似ていますね~
シャムおじさんの好みがよく分かります。
気の強い美女がお好きなんですね。

続きましては・・・通りすがりの。
3
野馬さん。

そうですか・・・興味ないですか?
実は私も興味ありません。
気が合いますね~

4
その通り、今日も元気でご飯がうまい!
それが大事なことじゃないかとおばちゃんは思います。



野馬の背中が四角いのは見なかったことにしてください。


スポンサーサイト



茶々のジェラシー

福猫小町再OPENしました!
たくさんのご注文をいただきありがとうございます。

今日は金曜恒例の作業の日でしたが、急きょ発送準備に追われました。
疲れると・・・

メロ
猫の部屋に行って、癒されてきます。
ボブテイルの猫の後姿はなんとも言えず、かわいらしいです。
こちらの商品も、猫の後姿がモチーフ。
とってもかわいい黒猫ボブテイルさん。
お尻部分には少し、綿が入っているので、本当の猫のお尻みたいにかわいらしい出来上がりでした。
まだ、少し残っていますので、お買い求めはお早めに!

ちょんた
さて、私のうちのボブテイル黒猫。
ちょん太郎。
尻尾をぴーんと立てて後姿を見せてくれるまでは、まだ時間がかかりそうです。
なでなですると、じーっとおとなしくしていますが、まだ緊張しています。
ブラッシングもできないので、毛がもさもさ抜けます。

そんなちょん太郎を撫でていると・・・

茶々
するどい視線を向けてくるレディが一人。
なでなで大好き茶々です。

最近はご飯が気に入らないときも、なでなですると、食べてくれることがあります。

チャム
シャム蔵も撫でてほしそうにしていたので・・・
抱っこして、なでなで。
シャム蔵君は、抱っこが大好き。
ただ撫でられるよりも、膝にのせて撫でられるのが好き。

うっとりして寝てしまうこともあります。

が・・・そんな最中も鋭い視線を感じます。
茶々2
茶々も抱っこ好きだよね~。
抱っこして撫でると、最近は私の顔や鼻を舐めてくれます。

それにしても・・・茶々、いつの間にこっち向いたのよ?
ジェラシーなの?

でれでれ
シャム蔵がでれでれになった後、茶々のなでなでタイムに突入したのは、言うまでもありません。


おまけの福井の不思議。
福井の不思議
今日、たまたま通りかかった交差点。
ここにもこんな像が。
交差点にオブジェを作るのは、福井の伝統なのでしょうか?
県内に一体、いくつのオブジェがあるのか?
・・・誰も知らないんだろうなぁ・・・・

雪が降ったぞ!

6
よっちゃん、寝てる場合じゃないよ!
また、雪だよ。
大変だよ・・・

4
野馬もびっくりの大雪でした。
私の住んでる地域は特に積雪が多くて・・・
雪かきしてもしても・・・
すぐに埋まる降りっぷり。

8
車の屋根の雪も・・・
何度落としても降り積もる・・・
ワイパーが折れそう・・・

2
気温が低くて、上がらないので
エアコンだけではしんねり寒い。

3
くっつきすぎの子もいますが、みんなひっついて、丸くなって・・・
寝てばかりの二日間でした。

今日になってようやく雪は上がって、
除雪車も来て、道路の雪はきれいになったけど、
玄関先は、屋根から落ちる雪で埋もれています。
最初はきれいに雪かきしたけど、最後の頃は人が通れればいいや・・・というクオリティになりました。




7
譲渡会のたびにみんなで頑張った縫物。
木工品の磨き作業。
ようやく形になりました。

福猫小町再OPENです。

ご支援いただいた素晴らしい品もたくさん掲載されています。
再販売ができないものもありますので、この機会にぜひお買い求めいただけると嬉しいです。

5

1
マグネットとか、ネックレスとか・・・
私の作ったレジン製品も出品させていただいています。
ぜひ、ご覧くださいませ。

落ち込んだりもしたけれど。

6
茶々さん、ますます元気いっぱいです。
お薬は飲んでいますが、血液検査の結果も良好(少し貧血ですが)
元気食欲ありすぎるくらい。
うんちもちゃんと出てる。

あ~良かった!と思ったのもつかの間。
コメ太郎の下痢がひどくなり・・・
セーラが痩せて、アレルギー症状もひどくなってしまいました。


一難去って、また一難。
猫の具合が悪くなると、
「なんで具合が悪くなったんだろう?」
「私のケアがいけなかったのかな?」
「もっと早く病院に連れていけばよかった…」と、
落ち込んでしまいます。

私のうちにいる猫で、自信をもって健康です!と言い切れるのって・・・
9
このむっちむちの猫だけです。
風邪もひいたことがない野馬。

それ以外は、みんな病院通い。
どこかしら悪いところがあったり、口内炎だったり。
貧血だったり、腎不全だったり・・・
おそらく、もう譲渡はできないであろう子たちばかりです。

そんな中でも今、一番心配なのがセーラ。
二週間で体重が200g減って、2.9kgになってしまいました。
食欲はあるのですが、痩せてしまっていて、耳や薄毛のところが赤く腫れたり・・・吐いたり、咳をしたり・・・

何が起きているのかわかりません。
とりあえず、アレルギーの対症療法で、食事を変えて、現在はコメ太郎の隣でケージ生活です。


コメ太郎は、下痢が治りません。
お薬を飲んでも、フードを変えても、びちゃびちゃの下痢が続いています。
でも、体重は保護に比べたら300g増えました。4.0kgです。

5
シャム蔵は元気。
お薬がよく効いて、咳も呼吸困難もありません。

あとはお薬を減量していけるといいのですが、お薬の減量には一度失敗していて、二回目のチャレンジです。
うまくいくといいなぁ・・・

7
一人暮らしになった弥生さん。
エンジョイしてます。
最初は、もといた部屋に戻る~!と、鳴いたりしたのですが、戻るとやはり野馬にいじめられるので、現在は、この部屋で一人優雅に暮らしています。
3畳ほどのこの倉庫は、猫のフードとか、砂とか、お薬とか・・・
雑多なものの保管場所ですが、弥生さんひとりが生活するには十分な広さがあります。
隠れ場所になっているこの場所にペットヒーター代わりの、あんかを仕込んだらお気に入りです。

4
あんずは自己免疫性の貧血や肝機能障害が疑われていて、毎日お薬を飲んでいますが、体重が増えてきました。
毛並みも前に比べたらふわふわしています。

3
ウエストラインが大変なことになっています。
でも、やせっぽちだったので、ちょうどいいくらいではないかと思います。
体重は3.5kg

そんなわけで、ちょっとへこみ気味だったこの頃、
ありこさんが心配してご飯に誘ってくれました。
ご飯食べて、お茶して、話を聞いてもらって・・・
なんだか少し楽になりました。

たまには息抜きもいいもんです。




続きを読む

ちょん太郎と茶々げんき。

2
ちょん太郎、抜糸が終わりました。
術後の経過は良好で、ワクチンも接種できたのですが・・・
尻尾の毛は伸びるのが遅い・・・
裏側にちょろちょろと細い毛が何本かは生えているのですが・・・

なんとも珍妙な尻尾です。

3
茶々さんも元気いっぱい。
最初は、一日に4~5回、栄養剤の注入が必要でしたが・・・
今は、ばくばく食べて、食べすぎなくらい。
総合栄養食の缶詰を一日3缶も食べています。

4
以前はお口が痛くて、こんなふうにべろーんと舌を伸ばしての毛づくろいはできなかったのですが、
今はよく鳴くし、毛づくろいもやりたいだけできます。

1
弥生姉さんは、最近、野馬に負けました。
朝、お部屋に行ったら、弥生の頭に爪の抜け殻が刺さっていることがあって・・・
何があったのだろう?と思っていたら、野馬に負けてしまったようです。

大きな威嚇鳴きで、巨体の野馬を圧倒していたのですが・・・
さすがに日々ウェイトアップしている野馬にはかなわなくなってしまったようです。
(いじめっこあられの暗躍もあるようですが)

そんなわけで、弥生姉さんは、先日から一人暮らしをしています。
猫が嫌いで、人が大好きな弥生さん。
いいご縁があるといいのだけど・・・

5
日々、暗躍する、いじめっ子あられ。
段ボールクラッシャー業も兼業しています。
二週間前に設置したキャットタワーの空箱。
めったに出ない大きい段ボールなので、猫たちのおもちゃにとっておいたのですが・・・
毎日、毎日・・・
ちょっとずつ削られて、こんな姿になりました。

最初は楽しそうに中にひそんだりしていたのに・・・
段ボールを食いちぎるのって、何が楽しいのか私にはわかりません。

猫はおもしろいなぁ・・・


かわいいを作りたい。

ふと気づくと、もう二月・・・
世の中は節分イベントを楽しまれたり、恵方巻を食べたりしてたみたいですが・・・・
5
せっせと頑張っている私たち。
ありこさんは木工細工と、タイル製品。
なにができるかはお楽しみです。

私には思いもよらないような大物を作っています。

2
金曜日はありこさんちで、作業のお手伝い。と爪切り
廊下に新聞を広げて・・・
と、準備していると、『おれの出番か?』とプリン。
廊下に放牧されている猫たちの邪魔も入ります。

1
木工作品の仕上げ磨きの作業。
木目が素敵。
このあと、もう一回オイルで磨くそうです。

この木箱、思いもよらぬ使い方ができます。
猫を飼っている人はぜったい欲しくなると思います。

1
月に二回、開催されている譲渡会会場の片隅でも、せっせと手芸。
かわいいキッカーも続々と出来上がっています。

3
私もせっせと物作り。
福猫小町の再OPENはバレンタインデーの頃かな。

物を作るのは苦にならないのですが、写真を撮るのがとても難しい。
カメラも勉強しないとな~・・・






続きを読む

茶々さん元気

すりすり
茶々さん元気です。
退院直後は、お口も痛くてごはんがほとんど食べられなかったのですが・・・
よだれも収まり、食欲も出てきました。

ちゃ
退院後、普段よりも甘えん坊になった茶々さんですが・・・
甘えん坊ぶりは変わりません。
目が合うだけで、静かにゴロゴロいっています。

入院中は、茶々さん一匹いないだけで、とても楽で・・・
お薬と点滴が一匹減っただけなのにすごく時間があったのですが・・・
今は、茶々さんが甘えたいのもあって、猫にかかる時間がすごく足りません。

にゃ
最初の数日は、ごはんも食べず・・・
薄暗いところに引きこもっていることも多かったので、心配でたまらなかったのですが・・・
今日は・・・
ちょっと!落ち着いて!と言いたくなるぐらいに飛び回っている茶々です。

この写真のキャットタワーは、結構高さがある(150センチくらい?)のですが・・・
二段ケージからジャンプ一発、華麗に飛び移ります。

でも、もっともっと元気になってくれるといいなぁ・・・

おっさん犬の心臓病のこともあって、普段は忘れてしまいがちなことを思いなおしました。
『一緒にいられるだけで幸せ』
『今日こうして、一緒にいられるのがかけがえのない日なんだ』
と、改めて思いました。

陸
慢性腎不全の陸も。

うず
同じく、慢性腎不全のうずらも。
徐々に体重は減っていて・・・
快方に向かうということはないんだけど・・・・

こうして、見ていられる毎日がかけがえのないものなんだ。
震災のときに思い知ったはずの大切なことが、日々の生活の中でないがしろになっていたな・・・
と反省したりしています。

のま
もちろん、そこは猫のこと。
私の思いなんて、知ったことか!と悪さもしてくれるのですが・・・

のま2
(私の目を盗んで別室に侵入し、シャム蔵を追い詰めているところ)

そんな出来事も、かけがえのないものだと愛しく思います。







続きを読む

プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR