fc2ブログ

トラ次郎

ちさと
最近、ちさとのお気に入りは、このキャリーの中。
手だけだしていたり、顔だけ出ていたり・・・
この場所から出ようとして、私と目が合うと固まっています。

だららんみのり
みのりは元気です。
元気すぎて、前から写真が撮れません。
カメラを見ると、顔をそむけたり・・・
春ちゃんになにか、言い含められているのだろうか・・・
「カメラ見ると噛みつかれるよ!」とか・・・

みにょ
そんなみにょり。
後姿もかわいいのです。
模様も独特で・・・
剃りあげたような襟足と、剃り残した点がかわいいです。

そうそう。
ありこさんの日記で、ご存知の方も多いかと思いますが・・・
にゃんこはうすの保護っこが増えました。
トラ次郎
キジトラ男子のトラ次郎君です。

しばらく前から、姿だけは見かけていたトラ次郎。
犬連れで深夜にうろうろすると、しゅっと逃げていく姿がありました。
キジトラっぽい?
尻尾長い?

ってかんじで、正体不明だったのですが・・・
夜中に一度だけ、倉庫前の通路に、箱を作って座っている姿を見ました。

トラ次郎2
保護当日から、なでなでさせてくれて、次の日にはにゃんにゃん鳴いて呼ぶ・・・
口数の多い子。

体中にマダニが吸い付いた跡があって、ハゲだらけ・・・
駆虫薬を使って、病院でも取ってもらったのですが、そのあとも体にはダニが残っていました。
背中はごりごりしています。
ドライフードもウェットフードも、「おいしーっ!」って感じで平らげます。

左手の人差し指はなんでか先端が無くなって、膿んでいました。

とっても甘えん坊ですが・・・
病院に連れて行ったありこさんを恨みがましく思っているみたい。

名前を呼ぶ、私の声も入ってしまっていますが、かわいいトラ次郎の声をお楽しみください。
鳴き声が出ますので、猫注意です。
みのりとかみさとは、パソコンに乗ってきました。

スポンサーサイト



春の暴走特急

お散歩日和
今日は暑いくらいの良いお天気。
犬を連れて出かけるのにはとってもいい日和でした。

にゃんこはうすのお掃除が終わって、休憩時間に犬を引き連れて散歩へ・・・
長距離のお散歩だと、犬たちのテンションも違います。

俺は走る
最初から最後まで、走りっぱなしの暴走特急。
今日もスタートから飛ばしています。

風になる
耳がはたはたしてるね~
楽しそうで何よりだよ。

タチツボスミレ

すみれ

ニリンソウ
いろんな花が咲き乱れて、春の野辺はとても楽しい。
前回と同じ道を行きましたが、日によって姿が変わっていく変化が面白いです。

戸惑う与太
この前、遊んだ小川にたどり着いてびっくり。
水がありません。
よっちゃん、がっかりです。
水があると思って、頑張って歩いてきたのにね・・・

ゆり
その先は、森の中に進む道をえっちらおっちら、登って行きました。
急な傾斜もありましたが、
「あ、あの花のところまで!」
「あ、あの葉っぱなんだろう?」
ついつい、足が前に進んでしまうので、疲れは感じません。

おっさん犬
おっさん犬は慣れた様子で、山道を楽しんでいますが、よっちゃんは水がなかったので、ちょっとしょんぼり。

つつじ
頂上付近では、れんげつつじがきれいに咲いていました。

帰り道・・・
がさっ!という音にびくついて、見てみると・・・
へび
こんな子が。

足があった
かなちょろと、私の地元では呼びます。
小さいトカゲ。

足があるだけで、可愛いと思えるのが不思議です。
足が無かったら、叫んで逃げていたと思います。

山吹
山吹もきれいに咲いていました。
今年は、春が足早に過ぎていきます。

イケメンとハゲと、妖怪と・・・

ちゅうりっぷ
今年も、チューリップがきれいに咲きました。
プランター栽培で、肥料もやってないのに・・・
毎年、きれいに咲いてくれます。

今日はにゃんこはうすのイケメンをご紹介。
パンダ
二階男子代表、パンダ。
このとおり、きれいなお顔をしていますが・・・
性格はチンピラ。

か弱い子に喧嘩を売る。
大きいオスに喧嘩を売る。
やめて!と逃げる子を追いかけまわす。

非道な男です。
でも、人間は好きで、ブラッシングはもっと大好きの甘えっこです。

プリン
老猫代表プリン。
美しい横顔です。

彼もかつては、チンピラな時期もありましたが、今ではすっかり、おっとりした猫です。
仲間を愛し、押し売りグルーミングが得意なプリン。

イケメンぷり
とってもきれいな目をしています。
でも、ぷりんはストレスがたまると、毛をむしるので・・・
見えないところが禿げています。
横腹あたりがまばらな大地になっています。

ストレスの原因は、カタノとの小競り合い。
まだまだ、現役気分のぷりんと、ボスの座を狙うカタノ・・・
たまに、にらみ合いやらうなり合いをしています。

イケメンまこと
美しいまこと。
べたべたの甘えん坊になってきて、しつこいくらいに人を呼びます。

まこと
腹を出して寝ている時もあります。
気になるのは、保護当時からあったハゲ。
よ~くご覧ください。

はげまこ
目のまわりが禿げています。
最初から禿げていて、そのうち生えてくるかな~?と思っていたのですが・・・
体の毛が抜け変わって、つやつやになっても、生えてくる気配がありません。

ずっとハゲなのかな?
かゆみも炎症もないので、様子をみていますが、やっぱりなんだか気になります。

あいこ
いつも妖怪の愛子さん。
たまには美しい姿をお見せしたいと思って・・・
写真を撮りまくったのですが・・・

唯一、美しげに写ったのはこの一枚。
妖怪写真を量産しただけに終わりました。
本当はとっても可愛いのに・・・

妖怪
意図しなくても、妖怪写真がたくさん撮れます。

ある意味、稀有な存在かもしれません。
愛子はもう、そのままでいてくれればいいよ。

黒いネコ

花
散歩してると足元に咲いているこの花。
綺麗です。
たんぽぽも満開。
山吹も咲き始めています。

桜は終わってしまって、ちょっと残念。
でも、これから、八重桜が咲くので楽しみです。

なな
二階の黒猫、ななちゃん。
女子なのに、にゃんこはうす1の男前じゃなかろうか?
きりりとしたまなざし。
骨太の手足。

でも、撫でられるのが大好きな甘えん坊女子です。

なな2
角度を変えてみても・・・
菜々の可愛らしさが伝えられないのが残念です。

このは
同じ黒猫女子でも、このはは女の子らしい顔立ち。
ちまっとしていて、目が大きい。
手足はすらっと長く、バレリーナ体型?とでも申しましょうか・・・

と、なると、菜々は水泳部体型?

あいこ
同じ女子でも、猫ですらない子もいますが・・・

愛子はめでたく、嫁ぎ先が決まりました。
優しいおにぃちゃんがいるお家です。

サークル
番外編。
男サークル。
短い尻尾で、ずんぐり体型。
顔は男前なんだけど、なんだか変な猫です。
何かおいしいものを持っている時だけ、すりすりゴロゴロと甘えてきて、美味しいものが無くなるとはやてのように去っていきます。

Nさん
今日は、週に二回ボランティアに来てくれるNさんが来てくれました。
猫に囲まれて、モテモテのNさん。
特においしいものを隠し持っているわけではありません。

大福
もちもち大福はだっこすると、とたんにべろべろ舐めまくりの甘えん坊に変身します。
この、甘えた表情。

もう、たまりません。

ちさととまこと

3
ちさと近影。
右の眉が、凛々しい!!!
くっきり分かれた八割れも美しく、両腹のぶちもかわいいのですよ・・・
でも、滅多に姿を見られません。

最近は少し、私がいても姿を見せるようになってきました。
まだまだ、人間観察中のちさとさんです。

5
こちらは観察期間を経て、べったべたの甘えん坊になったまこと。

ケージからフリーになっているのですが、おやつの時間にはケージに戻って待っています。

2
もっと、こっち来いよ~!
と誘ってきます。

1
ねぇってば~!

とっても甘えん坊のまこと。
今いる部屋の面々とは、うまく波風なく溶け込んでいますが・・・
二階やほかの部屋の子との相性は分かりません。

大きいオスとはうまくいかないかもしれません。
保護部屋を卒業して、大部屋に移動するときが一番大変な時期かもしれません。
がんばれ、まこと。

眠いのに寝たくない・・・

さっき、ありこさんにそう言ったら・・・
「寝たらいいじゃない」と言われましたが・・・
寝たくないんです。

今日の夜と明日一日は、待ちに待ったお休み。
せっかくの休みなのに、寝て過ごすなんてもったいない!!!
もったいなさすぎて眠れません。

でも今日はレスキューもあったので、本当はすごく眠いです。

3
にゃんこはうすの桜も、もうすぐ終わり。
今年は雨が続いて、桜を愛でる時間が少なかったのだけど・・・
やはり、春の女王という感じがします。

桜なしには春は始まりません。

5
猫のお約束。

お掃除の時、かならず、敷いてある敷物をはがして、掃除機をかけてから、また敷きなおすのですが・・・
必ず、誰かが入り込みます。
絶対です。

6
しばらくすると出てくるのに・・・
何がしたいのかわかりません。

今日の担当は弥生ねえさんでした。

1
猫のおきてその2.

丸いものにはもまれろ。
コロコロでごりごりされるのが好きな子っていますよね。
パンダは、これが大好き。
うっとり具合が尻尾にも良く表れています。

ありこさんによると、強すぎず弱すぎない圧力で、背骨をごりごりするのがコツだそう。
熟練の技は、私にはまだできません。

7
つい先日、みのりはお見合いがありました。
ひとりでは可哀想なので、付添人にみさとを連れて、にゃんこはうす本館へ・・・
目やにもしっかり拭いて、鼻もきれいにして、準備万端。
だったのですが・・・
このこの世の終わりをみたようなお顔。
瞳孔は開きっぱなしでした。

がんばるんだ、みにょり。

春のおっさん歩

桜が咲いて、花盛りの時期になったのに・・・
雨ばかり。
連日、激しい雨が降り続いて、なかなか遠出のお散歩にも出かけられませんでした。

1
いろんなすみれも咲き乱れて・・・とってもきれいです。

3
葉っぱの形が変わっているすみれ。

雨の止み間を見計らって、犬を引き連れてお散歩に出かけました。
びちゃびちゃ
道はどろどろびちゃびちゃ。
犬ももちろん、どろどろびちゃびちゃ。

6
水辺にはきれいに二輪草が群生して、咲いていました。
対岸なので、近くでは見られません。

5
これも対岸。
食べることができるそうだけど、食べたことがありません。

2
花をアップで見ると、こんな感じ。
可憐な白い花です。

5
針桐の新芽。
これは、食べることはできますが、苦みが強いです。

春蘭の花も咲いていました。
私の地元ではたくさん咲いている花ですが、にゃんこはうすの周辺ではあまり見かけません。

春蘭の花芽はくせがなくて、あっさりした味です。
私はてんぷらにして食べました。
美味しいけど、花を見る方が好きです。

よっちゃん
向こうに見える、川が気になって仕方のない与太郎さん。
でも、こんな段差を降りることはできません。

抱えて、河原まで降りて、下してあげました。

水遊び
楽しそうです。
与太郎さんはとっても、水遊びが大好き。

危ない
結構、急流なので時々、よろけたりしています。
雨のあとで、水の量も多くなっていました。

この後は、びしょ濡れの与太郎さんを抱えて、上に戻るという飼い主のお仕事があります。

動画でご覧ください。(流れている音楽は気にしないでください)

楽しそうな顔をしています。
いつも、石を拾おうとする与太郎さん。
飼い主さんとこうして遊んでいたのかもしれません。

与太郎さんが何をしたがっているのか、分かる方いたら是非、教えてください。



黒姫と出戻り姫

にゃんこはうすの猫たちの中で、もっとも小さいお姫様。
でかめ
でかい目がチャームポイントのこのは。
小さく見えますが、骨太で体重はのっているこのは。
もうすぐ3キロ。

ちんまり
手足は長くて、体のバランスはイイです。
しっぽは、本当に短くて、ちょっと上を向いているボブテイル。
毛並みはつるつるタイプ。

遠いこのは
と。かわいい写真をご紹介しましたが、実際の距離感はこんな感じ。
となりの部屋から、ラティスの仕切り越しに撮影しています。

ズーム
めいっぱいズームで、こんな感じ。

人間と距離があるのは、おそらく、小さいころから人を怖いと思っていたから?
にゃんこはうすの近くの山に捨てられたと思われるこのは。
保護されたときにはガリガリで、お尻は下痢でひどい状態。
垂れ流しの下痢がなかなか止まらず、入院も長引きました。

そのあとも、人に捕まると苦い薬を飲まされて・・・目薬を差されて・・・
すっかり、人なれしてないお姫様の出来上がりです。

寝ているときと、このは的安全地帯にいるときは触っても逃げません。

ハイジ
一方、出戻りの三毛お姫様。

1月からトライアルにでかけていましたが、このたび出戻ってまいりました。
里親さんも、ハイジも頑張ったのですが、先住猫さんの心を溶かすことができず・・・
にゃんこはうすに帰ってきました。

一旦は私の部屋に・・・とも思い、私の部屋に連れ込んだのですが・・・
犬を忘れて怖くなってしまったハイジには難しかったので、にゃんこはうす本館で生活しています。

大きいハイジ
顔はハイジのままだけど、だいぶふっくら大きくなりました。
毛並みはもっふもふ。
頬部分は肉じゃなくて毛です。

ミントと
ミントと比べても、見劣りしないどころか、ハイジの方が大きく見えます。
体重は3.8kgになっていました。

相変わらずの甘えん坊で、人見知りのない社交的な子です。

おもちゃ好き
おもちゃに夢中の遊び盛り。
ごはんもモリモリ食べて、元気いっぱいです。

行ってみたいな・・・

おっさん犬
週末、多紀さんが撮ってくれたおっさん犬。
まるで別の犬のよう・・・
美しすぎる・・・
腕が違うと、こうまで美しい写真が撮れるのかと、うっとり見とれてしまいました。

猫の写真も同じで、撮る人によってはまるで別の猫みたい・・・
特に黒猫は難しいです。

こじはぎ
仲良しの小次郎とおはぎ。
ブラックスモークのおはぎは、なかなか可愛く写真が撮れません。

カメラが嫌いで、目をそらしてしまうのも一因。

なかよし
手だけなら、ばっちり可愛く撮れるんだけどなぁ・・・
なんて、思いながら写真を撮っていると、もっと難しい黒猫がやってきました。

割り込み
あー!!
せっかく、おはぎが可愛く撮れたのに・・・
台無し。

愛子はカメラに突進してくるので、ブレブレになるか、変な顔に写ります。

妖怪
最近で一番の変顔。
まるで、妖怪。
実物はとっても可愛いのに・・・




話は変わりますが、私には行ってみたいところがあります。
今まで、一度も行ったことのないところ。

猫の譲渡会。

どんな感じなんだろう?
行ってみたいなぁ・・・と憧れています。

ちょうど、今週末にもあるんですが、仕事なので行けません。
いつか行きたい・・・とひそかにチャンスを狙っているのですが、なかなか行けるタイミングがなくて、
なんと、今回で5回目になる、猫の譲渡会。
てって
5回目猫の譲渡会~tetteテッテ~
日時:4月12日(日曜日)12:00-15:00
場所:南流山 「しろいぬカフェ」

お近くの方は是非!
素敵物販もありますよ~。
詳しくは、こちらから。


とっても寒い

桜
開き始めた桜の花が、きゅっと縮んでしまいそうな寒さです。
雨が降って、急に冷え込んでいるにゃんこはうす周辺。

年によりますが、桜が咲いた後に、雪が降ることもあります。

ジェリー
ジェリーはもふっとうずもれて・・・

入浴中
ののちゃんは、爪とぎにすっぽり。

ベッド人気
少し高いところで、温かいロフトベッドは大人気。
何匹いるのか、分からないくらい。
たぶん、8匹。
ぷりん、みゅう、サークル、カリメロ、ジーナ、このは、秋穂、ミント?

にゃんこはうすは冬に戻ったみたい。
ストーブを炊いて、保温しています。

まこ
まことはすっかり甘えん坊になりました。

まこと
撫でられると大音量でごろごろ言って、じゃれるように甘噛みしてきます。

まこまこ
名前も憶えて、お返事もできます。
でも、まだちょっと・・・
お腹の虫が元気に活躍中なので、駆虫薬を病院で打ってもらいました。

お腹がすっきりしたら、もっと元気になるかもね。

野生動物まつり

おとめつばき
先週末はレスキューでした。
旧警戒区域は、花盛り。
いろんな花が色とりどりに咲き乱れて・・・
春爛漫でした。

桜はまだ早かったけど、乙女つばきがきれいに咲いていました。

暖かくなったせいか、あちこちで野生動物の姿を見かけました。
キジや鳥は言うに及ばず、大型の野生動物の活動も活発になっています。
今回は、本当にたくさんの野生動物を見かけて・・・
猫は一匹だけ。

くま
仕掛けた捕獲器に入ったのは、おなじみのアライグマ。
アライグマは、冬に繁殖期を迎えるそうで、冬の間はあまり、捕獲器に入りません。

捕獲器にぱんぱんにつまっていた、この子。
捕獲器を開けるとのそのそと出ていきました。

アライグマやたぬきは、捕獲器に入っても意外とおとなしいです。
凶暴なのはハクビシンやテン。
すごく、威嚇して、捕獲器を開こうとする手に襲い掛かってきそうで怖いです。

いのぶた?
二日目のこの日は、小雨のふるあいにくの天気だったのだけど・・・
大熊町のとある給餌場所付近で、イノブタ兄弟に出会いました。
頭の毛が立ちあがって、モヒカン刈りみたいに見えます。

いのしし?
雨の中でもどこか、楽しそうに見えます。
車を見て、一度逃げて行ったのだけど・・・
車を止めてみていると、逃げることなく、こちらを見ていました。

歩いてきた
別の場所では、こんな子。
てけてけと歩いてこちらへ向かってくる何か・・・

ハクビシン
ハクビシンでした。(よく見たら、アナグマでした。)
こんなにのどかに歩いてくる野生動物の姿は、初めて見ました。
この後、わきの茂みに逃げ込んだアナグマ。
どんなに目をこらしても、どこに行ってしまったのか分かりませんでした。

三毛
初日の土曜日は、初めて見かけたこんな子も。
綺麗な三毛の子です。
若そうで、震災後生まれに見えます。
車が止まると、走って逃げて行ってしまいました。


私の部屋にもミケ猫がいます。
みさちん
どこか、間の抜けた顔つきのみさと。
ミジンコ脳がみにょりとそっくり。
でも、大人になるまで外で生活した分、警戒心は持ち合わせています。

毎晩、添い寝して、顔中舐めまわしてくれる、ピーリング大好き猫です。
特に、まぶたと鼻の周りは念入りにしてくれます。
地味に痛いし、肌に良くない気がする・・・

みにょ
みにょりは、避妊手術が済んで、体重は2.8kgになりました。
相変わらず、あんぽんでミジンコ。
でも、食い意地は張っています。

じゃらし遊びが大好き。
猫じゃらしを、手でぱーんとたたいて、遊びを催促することがあります。
寝ている間に、枕元におもちゃを持ってきて、ささげていくこともあります。

左後ろ脚が一部、欠損していますが、元気いっぱいの暴れん坊です。

春が来てた・・・

ふき
なんか、気づいたら春が来ていた。
つぼんでいたフキノトウも、花が満開。

すみれや、菊咲きイチゲがもう咲いていて、びっくり。
南相馬市内では桜も咲いているけど、にゃんこはうすのまわりはもう少ししないと、桜の花は見られません。

あきぽん
春が来るかもしれない、秋穂。
最近、お問い合わせを何件かいただいています。
いいご縁になるといいね。

あきぽ
猫のこういうのも、モテ期って言うのかな。

あいこ
愛ちゃんもそろそろ、募集開始しないとね・・・
とっても、いい子で、人懐こく・・・
猫も好きなのかと思っていたら・・・
黒猫のメスらしい性格と分かったあいちゃん。
気に入った猫とは仲良くするけど、そうじゃない猫にはシャーっと威嚇します。

まだ若いので、環境の変化に慣れるのも早いはず。
愛ちゃんにもいいご縁がありますように。

まこ
すっかり柔和な顔つきになったまこと君。


ちっちゃいゴロゴロが聞こえるかなぁ~?



プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR