fc2ブログ

ハロウィンだもの・・・

かおりちゃん
かおりちゃん、明日からトライアルに出発です。
先住猫さんはかおりちゃんとそっくりのお姉さん。
仲良くなれるといいね。

あきぽ
にゃんこはうすで、現在一番ちっこい秋穂。
毎日、のりたまと走り回って、元気にしていたのですが・・・
昨日から、急に元気がなくなってしまいました。
風邪?
今日はありこさんに病院に連れて行ってもらいました

初音
キジトラ仲間のお姉さん、初音は今日も元気いっぱい。
ぴょんぴょんと、身軽に部屋中を飛び回り、カメラにパンチをくれます。
なでなで大好きなかわいい子です。

アニィ
キジつながり、アニィ。
今日は、いい風の通る猫ベランダでまどろんでいました。
ちょっと眠そうな顔してるけど、いい男でしょ?

ダイちゃん
キジ白つながりで、ダイちゃん。
綺麗な緑色の目をしています。
同じキジ白でも、アニィとはずいぶん顔形が違います。

最近のお気に入りは、ささみとか鶏系のウェット。
あとは銀のスプーンのスープがお気に入り。

部屋のファンヒーターの真ん前でぬくぬくと寝ていて、ご機嫌もいいです。
ちょっと撫でただけでもゴロゴロが止まりません。

こた
せっかくなので、うちのおっさん犬も・・・
ハロウィン仮装をしてみました。
短い前足がかわいいね。
スポンサーサイト



ハロウィン

明日はハロウィンなので・・・
黒猫を。

タケル
日向ぼっこ大好きタケル。
今日はとてもいい天気だったので、みんな日向でゴロンゴロンしていました。

カタノ
カタノ。
とっても美猫です。
最近、お部屋の拡張工事をしたので、見回りが忙しいみたいです。

ずいぶん前に、布地を買いました。
かぼちゃとお化けの絵柄の、ハロウィンぽい布です。
ハロウィンまではずいぶん、時間があるから・・・と、何か作ろうと思っていたのですが・・・
案の定、計画倒れ。

ぎりぎりになってしまって、できたのは一つ。
で・・・
サビカ
こんな感じ。

あけび
あけびにも被せてみました。
似合わない・・・・

だれに被せても似合わない。
計画倒れ・・・

というわけで、キッカーも作りました。
カリメロ
カリメロがお気に入り。
激しくケリケリしてうっとり・・・

酔っ払い
あっという間に、酔っ払いの出来上がり。


ホントに猫はままならない・・・
犬は、ちゃんと被ったうえに、ポーズ決めて、目線もくれるのになぁ・・・

海苔今昔

1
昔、海苔・・・
人を信じない目をしている。
しかも薄汚れて、目もぐちゃぐちゃ・・・

うっかり、にゃんこはうすの倉庫に入り込んだところを、ドアを閉められて、捕獲器で捕獲されたばかりの頃。

2
目がきれいになって、ふっくらしてきたのり。
このころ、目が合うとシャーって言っていました。
捕まると、体を固くして・・・
まだ隔離期間だったので、フリーになっている子猫たち(ムック)に一生懸命、呼びかけていました。

3
アンニュイな表情。
あんまりゴロゴロもいわないし、人よりも猫が大好きで・・・
この子、大丈夫かな?と不安になったころ・・・

4
ようやくフリーになったころ。
手足が伸びて、すらりとしてきました。
追いかけると逃げるけど、人は嫌いではない。
ちびっこ軍団のガキ大将でした。

5
ようやく、のりっぽい顔になってきた。
でも、今と比べると、とても小さい。
のりは、将来大きな猫になりそうです。

しろのりくん
今ではこんなに美しく・・・
ビューティフル猫に成長しました。

そんなのりたまも、ついに・・・
卒業


する日が来たら良いのになぁ・・・・
未だにお問い合わせはゼロです。

未来予想図。
未来予想図
あられみたいなもっちりした大猫になると思います。
私好み。

早く大きくなぁれ!!


日向ぼっこ

この前、ブログを書いていて、気づいた・・・
日当たりの良いところに、テレビがあるのが悪いんじゃね~?
・・・というわけで、部屋の模様替えをしました。

日当たりの良い窓辺に、一段のケージを置いて、日向ぼっこ台を設置。
ハイジ一番乗り
ハイジが気づきました。

日向台増設
テレビは日当たりの良い窓辺から、ラティスの向こうのあまり日が当たらないところへ移動。
よく見ると、部屋の中の椅子の上にみのりもいます。

二匹で日向ぼっこ
しばらく後には、みのりの姿も見えました。

日当たり良い
気持ちよさそうで、良かった。
春ちゃんは警戒して、まだ近寄りません。

見返りハイジ
ハイジさん・・・
実は、あまり具合がよくありません。
貧血と肝機能異常の再検に行ってきたのですが・・・
その数日前から、歯肉が赤くなっていたのです。

病院で先生に診てもらったら、歯茎が壊死して、歯槽骨が露出していました。
前歯はすっかり大人の歯なのに、奥歯は全部、乳歯で、ぐらぐら・・・
診察の合間に一本ぬけてしまうくらい、歯茎がもろくなっていました。

なんだろう?
どうして、こんなことに?
先生と看護師さんと、首をひねって考えてみても答えは出ません。

貧血も相変わらず・・・というより、悪くなっています。
肝機能だけは正常値に戻っています。

でも、元気と食欲があるのだけが救い。
乳酸菌のサプリと抗生剤をもう少し続けて様子をみることになりました。

一方、食いしん坊みのり。
自由すぎるキジシロ
右足の先端は、相変わらずですが・・・
肢に着けた包帯や、ギブス(のようなもの)は、すぐに暴れて取ってしまいます。
最近は、右足を使わないで、三本足で走ったり遊んだりしています。

おそらく、痛みがあるのではないかと思います。
このまま、三本足で生活することを覚えてくれたら、断脚はしなくてもいいかもしれません。

一人遊び
ひとりでもすごくよく遊んでいます。
甘えん坊ぶりは相変わらずで、春ちゃんに溺愛されています。
甘え上手の末っ子タイプ。

みのりの背中
見れば、見るほど変柄です。

寒い時には。

昨日、今日と昼間は暖かい日差しがさす、日向ぼっこ日和でした。
今日は夕方から、冷たい木枯らしが吹き始めて、桜の葉もぼろぼろと散っています。

寒くなってくると、袋とか、箱とか、大人気になります。
特にご支援いただいた猫砂の袋は、丈夫でみんなに大人気。
探索のまのま
たいてい、誰かしら入っています。

子猫部屋に置いてあった袋の中にはだれが入っているのか?

くららが出た
くららでした。
びっくりして出てきました。

野馬に潰されなくてよかったね。

かまぼこベッド
これも子猫部屋に置いてある、かまぼこベッド。
自立式ですが・・・すぐにへにゃっとなってしまうので、お掃除するたびに立て直しています。

掃除の監督に来た、よしのが入りました。

よしののおうちへ
あったかそうです。

箱入り
爪とぎで出来た、このボックスも人気の逸品です。
今日はサビカが入っていました。
サビカはちっこくて、可愛いねぇ・・・
にゃんこはうすでは最小(長さ)の大人猫かもしれません。

風呂あに
新しい箱があるのに・・・
やはり、この箱がお気に入りのアニィ・・・
風呂か?

電車ごっこ
車か?
どこに置いておいても、いつでもアニィが入っています。
アニィは本当にその箱が好きだね。

でも、もう、相当よれよれ・・・
アニィには小さすぎるんだよ。

漢。

漢と書いて、おとこと読む。
おとこの中の男。

にゃんこはうすにもいます。
のりたま
老猫ルームの扉の番人。
おとこのりたま。

命を張って、人が通るのを阻止しています。
私もありこさんも通れなくて迷惑。

ロッソ
アニィの大好きな箱が、よれよれになってきたので、代わりに持ってきた箱。
あっという間に、ロッソに占拠されました。
返してくれません。

ひどい・・・

けいた
膝をねらうギャングけいた。
ちょっと座ると、すぐに乗ってこようとします。
しかも、すぐに他の子まで集まってくる・・・

かわいいから、許すけど・・・

けいたは去勢手術も終わって、むっちむちになってきました。
元気いっぱい、走り回ってばかりいます。

食欲の秋

おやつ待ち
おやつの器を持っている時、私は人気者です。
足元にうろうろと熱い視線でおやつを見つめる猫たちが群がります。

まるで回遊魚のようにぐるぐると私の周りをまわる猫たちをかき分けて、前に進むのは・・・
アイドル気分?

食いしん坊の子たちは、他の子のおやつを取って食べてしまうので、
別室に隔離して、おやつタイムです。

おねだりくまちゃん
おやつを待つ、このキラキラの瞳。
これに勝てる者がありましょうか?(反語)

一部の例外をのぞいてウェットを食べられるのは、一日一回、おやつのときだけ。
みんな、とても楽しみにしています。

おやつ陸
陸だけは一日に二回、おやつタイムがあります。
お薬入りのちゅーると、点滴が終わるまで、ウェットが食べられます。

毎日のお薬と点滴を頑張っている陸。
悪くなった腎臓が良くなることはありませんが、このまま良い数値を保てるといいね。

おやつに群がる
たまに、おいしいドライフードを配ると、こんな感じ。
みんなが集まって、大騒ぎになります。
ちょっとだけ、おいしいものが食べたい時ってありますよね。

サビカがめっちゃ見てる・・・(笑)

あにぃ
最後は相変わらず、ひとりぼっちのアニィ。
最近のお友達は段ボール箱です。

窓際族

毎日、だんだん寒くなってきました。
窓辺で、気持ちよさそうにしている姿をよく見かけます。
みんみん
福井っ子部屋のカーテンを開けるとすぐ、やってくるのがミント。
日向ぼっこ大好き。
にゃんこはうすは、山間にあって、日がさす時間が短いから、朝から窓辺は大人気。

ペコ
ペコも窓辺で、外を見るのが大好き。
片方の目はありませんが、日常生活には支障がありません。
毛も大分生えそろって、ふさふさになってきました。

この部屋に来ると、いつも感じる視線。
春ちゃん
春が見てるー・・・
私の部屋は日当たりが悪くて、窓辺のほんの少しのスペースしか日が当たりません。
いつも、日向ぼっこしている場所に猫草を栽培していたら・・・
今日は、テレビの後ろにいました。

5
猫草の方には、ハイジがいました。
もっと、日当たりの良いところがあるといいのだけど・・・

見えないけど、春たちがいる下の方には犬も転がっています。

サークル
一方、黒猫。
少し日向ぼっこしたら、アツアツになってクールダウンタイムが必要です。
だからと言って、この姿・・・
爪とぎベッドの代わりに、爪とぎを敷き詰めた段ボール箱。
結構、猫たちに好評です。


休憩時間に、部屋でだらだらしてると、猫たちが寄り添ってお昼寝をし始めます。
2
気持ちよさそうに眠るみのり。
かわいい・・・

3
春もやってきました。
カメラは嫌がるので、スマホで撮影しています。

4
春も寝ちゃいました。
可愛いなぁ・・・
親子ぶりに拍車がかかっています。

1
ハイジもいますよ~
ハイジはグルーミングの鬼で・・・
いつも自分の体をきれいになめています。
でも、惜しいかな、お口が臭いので体もほんのりくさいのです。
残念。

白血病キャリアの子たち

紅葉
銀杏の葉が、どんどん色づいてきました。
桜の木はもう真っ赤で、散り始めています。

寒いと、お日様が恋しくなりますね。
タケルたち
中途半端な尻尾の猫が三匹いる、この部屋。
午前中は日当たりが特に良くて・・・
猫たちもご機嫌です。

はつね
初音は、最初は人が怖かったみたいですが・・・
今では、撫でられるのは大好き。
抱っこは嫌がりますが、撫で撫でしようとすると、高いところでコロンと転がって待っています。
手にじゃれてきてかわいい。

ミック
甘えん坊のミック。
人間が大好きで、その次にご飯が大好き。
甘えたくて、すりすりゴロゴロ。
ちゃんとかまってあげないと、がぶりと噛み付いてきます。
それが、結構痛い。

タケルん
タケルも本当に甘えん坊。
人間大好きで、ちょっと撫でただけで、喉がゴロゴロとなります。
ごろんとして、日向ぼっこ。

あれ、お腹になんだか、顔みたいに見えるところがある。
ちょっと怖いわ・・・

ごろミック
お腹を撫でたら、ひっくり返ったミック。
なんだろう・・・?
アザラシとか、とどみたいな?

この部屋の猫たちに限らず、白血病キャリアの子たちは・・・
穏やかで、人が好きで、猫とも仲良くできる子が多いです。

ウイルスのない子たちに比べると、余命も短いし、免疫力も弱くて、ケアは大変。
でも、それを補って余りあるかわいい子たちです。

猫エイズも白血病も、名前が悪いなぁ・・・っていつも思います。
こわいイメージを持たれてしまうから。

白血病はこわい病気ではありません。
そう思ってくれる方が増えるといいな。


休みの日の過ごし方

昨日と今日は、お休みでした。
と、言っても特に予定もなかったので、お風呂に入ったり、洗濯したり、食品を買い出ししたり・・・
昨日は、そんな一日。

今日は朝から、大雨で・・・
暇を持て余した犬猫は、私のそばで悪さばかり・・・
犬と猫
仲良く寝ていたと思うと、喧嘩したり・・・
棚の中に入って、中のものを全部落としたり・・・

大事なものを転がしたり、
ひっくり返したり・・・

大きくなって、悪さもグレードアップ。
みのりは1.7kg
ハイジは2.0kg
大きくなりました。

そんなわけで、やってきました。
猫の預かりサービス。
暴れる猫を見守ってくれるデイケアセンター。
デイサービスセンター
茶々とか、ののとか、ミントとか・・・福井っ子のいるお部屋は、仕切りに網が貼ってあるので、
子猫が遊んでいても行方不明になることがないので安心です。

ついでに、隔離期間も終わった秋穂と、のりたまも放牧。
ありこさんとか、Nさんがじゃらしで遊んでくれる安心のデイケアです。

余裕のハイジ
数時間後、迎えに行ったら、余裕の表情のハイジ。
楽しく遊んで、余裕で昼寝をしていたみたいです。

一方、ビビりのみのりは・・・
みのり
隠れていました。
トイレのケージの後ろの壁と、カーテンの間。

刺激が強すぎたみたいです。

秋穂はシャーシャーと大猫に喧嘩を売って、ケージの中に立てこもっていました。
のりたまは、もっとシャーシャーだったので、早々に退場。

帰宅みのり
部屋に連れて帰ったら、ゴロゴロと盛大に喉を鳴らしていました。

でもね・・・
私にしか慣れないニャンコじゃ困るので、時々はデイケアを利用します。
がんばれー、みのり。


追記は、子猫に邪魔されながら作っているもの。

続きを読む

夜の出来事。

みのりとハイジ。
昼間は寝ていて、夜中に暴れています。
暴れすぎて、最近、きれいに写真が撮れません。

2
こんなに仲良し。
がぶがぶ噛みあって、遊んでいます。
春ちゃんは、ちょっと離れたところから、母親のように見守っています。

そして、深夜。
明かりを消した後・・・
ちゅぱちゅぱと聞こえてくる音。
4
春のお乳を吸うみのり。
何も出ないのに・・・
やはり、口さみしいのでしょうか。

3
すっかり、母子みたいになっています。

そして、朝。
1
春かと思ったら、ちんまいのが窓から見ています。
近づくと、逃げちゃうんだな・・・

みんな元気です。

あきぽ

あきぽ
みのりの姉妹?の秋穂ちゃん。
だいぶ、人なれが進んできたので、募集を開始します。
良いご縁がありますように・・・

ちっぽ
ぴこぴこのボブテイルがかわいらしい。
後から見ると、肛門丸見えですが・・・
ネコだから、かまわないよね!

ワイルド
顔立ちは、少しワイルドで・・・
縞もはっきりしています。

秋穂
いつも、ちょっとびっくりしたみたいな、真ん丸の目をしています。
でも、抱っこして少しなでなですると・・・
あっという間にゴロゴロと喉を鳴らす甘えん坊です。

募集記事はこちら

よろしくお願い申し上げます。

願い届かず・・・

明けて、二日目の今日。
とてもいいお天気で、車の中は暑いくらい・・・
花
給餌をさせていただいている飼い主さんのお家には、きれいに山茶花が咲いていました。
山茶花の花は、お茶の花とよく似ています。

昨日、しかけた捕獲器をひとつひとつ、回収していきます。
1・2台目は空。

3台目は閉まっていたけれど、中は空っぽ。
ネズミや、アライグマが捕獲器の上に乗って、ふたが閉まってしまうことも多いのです。

残りも全て、空でしたが・・・
1台は、中に何かが入って・・・捕獲器を壊して出て行ってしまった形跡がありました。

今回の保護は、一匹だけでした。
千秋
毎回、給餌に通っている飼い主さんのおうちの中にいたこの子。
あ!猫だ!
と、ドアを閉めて・・・
車に積んであった、洗濯ネットと大きめの布で捕獲しました。

ばたばたパニックで暴れているところを捕獲したのですが・・・
がりがりに痩せた小柄な女の子でした。

おっどアイ
綺麗なオッドアイの白ネコさんです。
右が青、左が金。

小さいので、保護した時は子猫かと思ったのですが。
成猫のようです。
おでこの黒いところは汚れ。
耳は後ろが禿げていて、毛がありません。

猫嫌い
通りすがりの猫に「シャー」
猫はあまり好きではないみたいです。

人なれ
でも、人は大好き。
すりすり、ゴロゴロと喉を鳴らして、喜びのあまり、よだれが出てしまいます。

尻尾
しっぽはまっすぐですが、先端が少しだけカギになっています。

仮の名前は「千秋」ちゃん。
明日以降、諸検査を進めていきます。

願いを届けて・・・

3
旧警戒区域と呼ばれる地域には、どこにでもあるような、さびれた道路・・・
三年前の今頃は、車で走っていると、顔を出す猫たちがいました。

走りながら、風景に目を凝らすと、家の前に佇んでいる子や、横道に座って、こちらをじっと見つめる目と出会うことができました。


最近では、ほとんど猫の姿を見かけることはありません。

猫の数が減っているのか・・・
もう、人間に助けを求めることは諦めてしまったのか・・・

4
給餌器の中はいつも、空っぽになっています。

この給餌場所は、おそらく猫が食べに来ている場所です。
大型の動物が入ることはできず、野生動物独特の匂いもしません。

5
中をフードで、いっぱいに満たして・・・
一カ所の給餌で、2.7kgのフードは6~7袋使用します。

風景
砂の上にはたくさんの足跡。
猫ではないかもしれません。
大型の、イノシシの足跡がはっきりとわかることもあります。

2
寒くないように・・・
野生動物に襲われないように・・・

毎回、工夫していますが・・・
最近はうまくいくことはほとんどなくて・・・
入っているのは、アライグマばかり。

猫が好きな食べ物で、アライグマが食べないものはありません。

アライグマが嫌うような匂いや、音は猫も嫌うでしょう・・・


なんとか、頑張って生き残っている子たちを保護したいと思っています。
モーションカメラに写った首輪を付けた子。
姿も見かけないけれど、今も飼い主さんが探している子。


なんとか、入ってくれるといいのですが・・・
毎回、捕獲器をかけた後は祈るような気持ちで、その場所を後にします。
今日は6台の捕獲器をかけてきました。

入ってくれますように・・・

秋晴れ

あけび
今日は朝から、とてもいいお天気。
秋晴れで、猫たちもみな、ひなたぼっこでぼーっとしていました。
あけびなんか、舌まではみだしています。

じゅりお
ジュリオは最近、私たちにツンツン触られるので、ちょっと警戒しています。
まだまだ、毛は短いですが、だんだんゴージャスになってきました。

だい
ダイちゃんは寒くなってきて、エアコンの下から離れません。
コンテナハウスはどうしても外からの冷気を通しやすいので、温度管理が難しいです。
すっかり、顔も小さくなってしまいましたが、いつもご機嫌です。

秋穂
保護当日はシャーシャーで、がぶがぶだった秋穂も、すっかり人に慣れました。
短い尻尾がぴこぴこと可愛らしい女の子です。
今日は、動物病院でワクチンも打ってもらいました。
猫が大好きな秋穂・・・もう少しでフリーになれます。

はじめておもちゃ
私の部屋のちびっこは、初めて、動くおもちゃで遊びました。
ぐるぐるとまわるおもちゃに、最初はびっくりして遠巻きに見ているだけでしたが、
みのりはすぐに追いかけはじめました。
意外にも、ハイジはなかなか近づけません。

いっぱい遊んで、夜は静かに寝ようね・・・お願いだから。

わくわく子猫ランド

今日は、とても寒い一日になりました。
朝起きたら、右を子猫と春、左をおっさん犬に挟まれていましたが・・・布団がかかっていなくて、
体は冷え冷え。

午後から、こねこと遊びました。
みんな、大きくなって、もう子猫というより中猫。

わくわく子猫ーズ
バタバタと大きな音を立てる、ちょうちょのおもちゃです。
大きいちょうちょなので、猫によってはどん引き・・・
でも、子猫は平気で、すごく食いついてきます。

かおり
かおりちゃんはだいぶ、元気になってきました。
あとは目やにがすっきりしたら、お嫁に行けるね。

さおり
さおりは相変わらず、元気でパワフル。
力も強くなってきました。
歯は少しずつ大人の歯に変わってきました。

しおり
しおりは、きれい・・・
おしとやかで控えめな御嬢さん。
引っ込み思案ですが、人が嫌いなわけではありません。
撫でると盛大にゴロゴロいいます。

しろのり
所変わって、一階の子。
この子は新入りの白ネコさん。
遊ぶの大好きです。

真っ白なボディがとてもきれいな、かわいい猫です。

しろのりくん
本当にきれいな猫。
ワクチンも二回済んでいますし、去勢手術も終わっているので、すぐにでもお家に迎えていただけます。
どうですか?
素敵家具にも似合う、シンプル白ネコさんです。
絶賛、里親さん募集中です。

・・・なーんてね。
のりたま君、下から見ると白猫なんです~

白猫と変柄、一匹で二度おいしい。
かわいいのりたま、あなたの家族に迎えてみませんか?

読書の秋

秋深くなって、ついつい夜更かしをしてしまう日々です。
今年は、大好きな作家さんが競うように本を発売されていて、懐がさみしくなってしまいます。
5
今月の図書予算は赤字です・・・(毎月、結局そうなりますが・・・)

3
読書のお供はハイジさん。
ベッドでごろごろしながら、本を読んでいる時、ハイジはゴロゴロと合いの手を入れながら、私の首のあたりに転がっています。

みのりは、背中とか足の上にいて、一人遊びをしています。

4
そして、春は籠の中から私を見ています。
ベッドサイドのカゴの中は、子猫が潜むのにちょうどよいかと思って、フリースを敷いておいたのですが・・・
春ちゃんの巣になっています。
たまに、みのりが潜んでいることも・・・

2
中は結構、広々しています。
相変わらず、カメラ大嫌いの春ちゃん。
このあと逃げて行ってしまいました。

このカゴ・・・
昔、ありすさんが愛用していたもの。
長らく、使うものなしで、お茶をひいていましたが、ようやく活躍の日々がやってきました。
もしかしたら、使うかも?で、取っておいてあるもの、たいてい使わないままになってしまうのですが、
今回は取っておいてよかった。


にほい。

猫って、いろんな匂いがしますよね。
私は猫の匂いが大好きです。

2
ちょっと香ばしい肉球の香りも。
(画像はなんの関係もありません)

3
若いオス猫の首根っこのあたりからする、ちょっとスイカっぽい匂いも。
(画像は・・・以下略)

5
ちょっと微妙なお口の匂いも。
(画像は・・・・以下同文)

1
間違いなく、100%くさい、おちりの匂いも。
(画像はイメージです)

4
そして、油ギッシュな猫の頭とか、尻尾の付け根の少しオイリーな埃の匂いも。
(画像の猫のことではありません)


「くさい!」
とか・・・

「ありえない・・・」
とか・・・

「いいにおーい」
とか、言いながら、日々嗅ぎまくっています。

最近、最もくさいと思ったのは・・・
ハイジ
この子のお口。
いまだに、くさいです。

・・・でも、つい、嗅いじゃうんだなぁ・・・

みのりとハイジとのりたまと。

のり
のりたま、最近美しさに磨きがかかってきました。
真っ白の体は、つやつやで・・・
手触りもつるつるとなめらかです。

子猫の頃は純白だった体に、ところどころ、黒い模様が浮いてきました。
綺麗な目。

こんなに素敵なのに、お問い合わせは相変わらずありません。

ハイジ
ハイジも、背骨が浮いていた体もふっくらしてきました。
ぱんぱんだったお腹も平らになりました。

最近では、みのりとも仲良くなってきて、遊ぶ以外にも、
一緒に寝てくれたりするようになりました。
みのりとハイジ
一緒に寝ているときは、みのりがとにかく幸せそうで・・・
ちょっとうらやましい。

みのり
みのりは、きれいな顔をしています。
左右対称のきれいな八割れ。
黒目がちの大きい目。
きっと、将来も美猫間違いなしでしょう。

左後ろ
後姿はこんな感じ。
襟足の柄が、変わっています。

右後ろ
右からみるとこんな感じ。
尻尾はちょっとだけ曲がっています。

みにょ
大きくなったなぁ・・・

みのりもハイジものりたまも・・・
気になる方は是非、お問い合わせください。
お待ちしております。

ココアくん正式譲渡

9月28日からトライアル中だった桃太郎くん。
正式譲渡のご連絡をいただきました。

モモ
きれいなママと、可愛い先住猫ちゃんのいるお家に婿入りした桃太郎。
名前はココア君になりました。

先住猫は4か月くらいのさび猫みるくちゃん。
二匹の様子をママさんが、お知らせくださいました。


ココア君は先住猫のみるくちゃんと毎日追いかけっこをしたり、くっついたりして遊んでますo(^▽^)o
みるくちゃんがかなり激しい女の子なので、

最初はみるくちゃんが、
「あ~ん?お前、何者じゃあ?私の家で何しとんね~ん?」
と下から睨みをきかせてたんですが、動じないココア君(笑)

みるくちゃんは、猫パンチを数発入れてココア君を押し倒してました(笑)
ココア君はされるがままでした・・・

不良娘!やめなさい!あなた女の子なんだから!って声かけるくらい因縁つけてました(笑)
でも今では一緒に並んで歩いたり、適度な距離を取りながら、たまにじゃれ合ってます。



ももたろう
いまでは、すっかり仲良く一緒のベッドで寝ているそうです。
良かったね。ココアくん。

S様、みるくちゃん、ココア君を末永くよろしくお願い申し上げます。


さて、今日のにゃんこはうす。
最近はだいぶ冷え込むようになったので、日向ぼっこがブームです。
日向の窓
日が当たる時間帯、窓辺は大人気。

でも、建物の向きの関係で、ほとんど日が差さない部屋もあります。
昔ちゃちゃ
茶々のいるお部屋が、一番日当たりが悪いかもしれません。
茶々は、あまり体調が良くありません。
確定診断はできませんが、FIPではないか?と言われています。

難治性の口内炎で、痛み止めが切れてしまうとごはんが食べられなくなってしまいます。
やせちゃちゃ
徐々に痩せて、頬がげっそりしてきてしまいました。

日向ぼっこ好き
日向ぼっこが好きな茶々。
唯一、日が当たる窓辺で、日光浴している姿をよく見かけていました。

そこで・・・
お部屋の大移動をしました。
お日様の光がさんさんとあたるお部屋へ・・・
同室のお友達と、みんな一緒に移動しました。
移動後
今日は、このあと、曇って寒い一日になってしまったのですが・・・
これからはいつでも日が当たる部屋。

良かったね、ちゃちゃ。

いつでも夢見てる

以前、可愛く加工したのりたま画像を自慢しましたが・・・
めげずにまだ、いろいろやっています。


のりたま
相変わらず、お問い合わせのない、かわいいのりたまをさらに可愛くしたり・・・

くーちゃん
預かりにゃんこのくーちゃんをメルヘンチックにしてみたり・・・

くま
くまちゃんとおはぎを、セピアにしてみたり・・・

あれ、おかしいな?なんだかぼやけているような・・・

最後にご紹介するのは、新入りの女子。
ハロウィン
「おやつをくれないといたずらするにゃ!」
ハイジをハロウィン風にしてみたり・・・

楽しいです。
私が楽しいから、それでいいのです。

絶対やめません!(笑)

八割れてる・・・

今日は二階の担当でした。
相変わらず、いちゃいちゃしているカップルがいるところです。
2
ゾロの写真を撮って、いつも不思議なのですが・・・
ちゃんと、大事なところを隠してくれるんですよね~

ゾロは八割れにカテゴリーしていいものかどうか、ちょっと悩みます。
猫の毛柄は本当にミラクル。
同じ模様はひとつとして、ないのですが、ゾロの場合は芸術的ですらあります。

1
正統派八割れのパンダ。
綺麗に左右対称の八割れさんです。
遊ぶのが好きで、ブラッシングもとても好きなパンダ。

あだ名はパンダリン。
タンバリンみたいな感じで、呼んでいます。

8
ちょっと片寄りのある八割れ。
アニィ。
巨猫ですが、心優しい甘えん坊。
ご飯が大好き。
遊ぶのも大好き。

7
陸もきれいな八割れ。
大好きなのはマタタビ。
マタタビの木にすりすり。

5
すりすり。

3
ごりごり。

4
五体投地。

腎臓のお薬を飲み始めて、一か月がすきました。
採血結果では、クレアチニンの値が1.1も下がっていて、お薬の効果が認められました。
でも、体重は減ってしまっています。

食欲が落ちて、体重が減ってしまうと、予後が悪いので・・・
医師と相談の結果、たくさん食べられるように普通食を食べています。
腎機能はいったん、悪くなったら良くなるということがありません。
今残っている機能をできるだけ維持できるように治療をしています。

陸が楽しく、過ごせるように頑張らないとね。

10
にゃんこはうすの本館で、隔離中の秋穂ちゃん。
みのりの姉妹です。

体重は1.22kg。
鼻がずびずび。
でも、食欲はあるし、元気です。

短い尻尾が魅力的なキジトラさんです。
落ち着いたら、家族募集をさせていただきます。

今日は、ハイジも病院に行ってきました。
結果は貧血と肝機能異常。
しばらく、お薬を飲んで経過をみることになります。


悪のちびっこ団

最近、私の部屋に悪の秘密結社が住んでいます。
奪われた枕
ちびっこ兵その1。
ハイジ中尉。
犬をも恐れぬ、斥候兵。

ベッドも取られた
主に、だらだらと私の寝場所を占拠する任務を負っています。

ベッド
みのり少尉。
主に、ハイジの後についてまねっこしているばかりのちびっこ兵です。

3ショット
一番高いところに鎮座しているのが、はる大佐。
悪の親玉です。
ケージの扉は空いているのですが、夕方寒くなってくると
ここに勢ぞろいしています。

広いところが好き
・・・なーんてね。
ただ、単に広いところが好きな子猫たちなのです。
いつも、私が部屋にいるときはベッド周辺でダラダラしていたり、
レスリングをしていたり、
気づくと足元で、ちょいちょいとつついて来たりします。

みのりも一味
元気になったみのりは、とてもすばしっこくて、いつも写真がブレブレ。
目はほとんどきれいになったのですが、今度は鼻水が出ます。
点鼻点眼は、毎日のお仕事です。

ひとつ、心配なのが・・・
みのりの足
毎日、毎日・・・
激しく遊びくるっているので、だんだんとすり減って、
ハゲの部分が増えてきました。
その上、時々は血がにじんでいます。

斜めに切り取られたようになっているので、先端部の形は平たんではありません。

おそらく、小さい時は体重が軽く、動きも敏捷ではなかったので、それほど負担ではなかったのだと思います。
にゃんこはうすにやってきてから、だんだんと体重が増えて、
今は1.55kg。
これからますます、成長していくことを考えると・・・心配です。

なにか、いい方法ないかなぁ・・・?
とりあえずは100均で買ってきた手袋を加工して、保護するものを作ってみようかと思っています。

与太郎さん

昨年の秋に、私のところへやってきた与太郎さん。
小柄なパピヨン爺さん。
よた
人間大好き。
12歳。

今では13歳になっているはずです。
よたさん
私のところにやってきてから、いろんな治療をして、元気になりました。
去勢手術。
尿石症の結石除去術。
抜歯。

何か月もかけて、二回に分けての手術になりました。

それでも高齢ですから、多少の不調は残っています。
尿石が詰まっていた尿道を切開して、石を取り出したのと前立腺の肥大があるので、尿漏れがあります。
常に少しずつ、おしっこが漏れている状態です。
結石は炭酸カルシウム結石だったので、フードでは予防できません。

胃腸が弱くて、下痢をしやすいので、フードは消化器サポートの低脂肪タイプを食べています。

目は白内障。
でも、まだほとんど白濁はしていないので、見えています。

足腰は関節炎。
痛みがあるので、ちょこまか歩きになっています。
痛み止めはどうしてものときだけ。
たまに張り切って走ると、転んでしまいます。

心臓は弁膜症があるけれど、まだお薬を飲むほど逆流があるわけでありません。

室内でおトイレはできないので、一日4回、お外に行っています。

よた2
元気爺さん与太郎君。
猫は大嫌いです。

自分が食べていないときに、ご飯をぽりぽり食べている猫が憎くて仕方ない、食いしん坊です。

里親になってくださる方を探していたのですが・・・
うちの子になりました。
・・・情が移っちゃって・・・
最後は自分で看取りたいと思ってしまったのです。

今後はうちの子として、近況をお知らせしますので、よろしくお願いします。

台風一過

青空
滝のような雨が降って、作業で外に出るたびに、滝行をしているようだった昨日・・・
明けて今朝はいい天気。
まぶしい青空が広がっていました。

いい天気
猫たちも明るい光を浴びて、嬉しそう。

憩い
日当たりの悪い部屋では、憩いスペースが満員御礼。
ソファはみんなに人気です。

さて、子猫ではなさそうなハイジさん。
具合悪い
なんとなく、体調がよくなさそう。

ご飯は良く食べるし、元気で快便。
でも、耳がかゆかったり(耳ダニはいません)、お口が臭かったり・・・
ガリガリの背中と相反してポンポコリンのお腹が気になります。

ハイジの手
肉球は白くて、カサカサしています。
肝疾患とか、免疫疾患の子にはカサカサの肉球が多いです。
(必ずというわけではありません、元気でもカサカサの子はいるし)

ハイジの舌
舌も白い・・・

体格はしおりやさおりと同じくらい。
二キロをちょっと超えたくらい。
のりたまよりも大分小さいです。

乳歯
のりたまの口を開けてみたら、まだ乳歯でした。
大人の歯が少し生えてきていて、小っちゃい三角の下に子供の歯がついている。
引っ張ってもぐらりともしない子供の歯です。

のりたま何か月だっけ?
いつ、保護したんだっけ?
もう、ずっと前からいるような気がします。
健康だとなおさら、月齢とか体重とか気にならないから・・・

でも、ハイジはのりたまより年上なのは確かです。
それなのに、のりたまよりかなり、小さい。
女子だからということを割り引いても、小さすぎる・・・
近日中に検査してもらおうと思っていいます。

いままで、どんなところで育ったのかな?
何を食べていたんだろう?



という、ブログを書いて、アップしようとしたところで・・・
駆け抜けていったみのりに全て消されました・・・
元気なのは良いけど、
元気すぎるのも困る。

ハイジという名の女

ハイジ
ハイジさん。
綺麗なしま三毛の女の子です。
とても、人懐こい。

病院の玄関前に、ユニクロの着払い伝票が名前入りで貼ってある箱があったのだそうです。
でも、中身は空で、ほっとしていたら・・・
現れたのが、この三毛猫。

ガリガリで、小さくて、しらみだらけだったそうです。
2週間の隔離期間は、病院の入院部屋で過ごしてもらって、にゃんこはうすへやってきました。

私の部屋へやってくることになって、事前情報として聞いていたのは・・・
みのりより小さいらしい・・・
三毛猫。
ということだけ。
ハイジ自己紹介
やってきてみて、驚いたのは・・・
全然小さくないこと。(笑)

みのりよりひとまわり以上大きい。
で、物怖じしない・・・

犬こわくねぇ
ちょっと、ねじが緩いタイプなのかと思ったら、頭がいいのです。
強い者にはこびて、下の者には見向きもしない・・・
世間を知っている娘です。

子猫にしては世慣れすぎている・・・
・・・おかしいな。
しおりさん
それで、ですね・・・
よく見てみたのですよ。

まず、お口の中。
くさい・・・これは、腸内細菌のバランスが崩れているからだろうと思うのですが・・・

歯はなんと、もう乳歯ではありませんでした。
と、いうことは5~6か月かもしれません・・・

他の人にも判定をお願いしました。
疑惑のハイジ
子猫大好きおっさん犬。
子猫に対しては、しつこく匂いをかいで、後をついてまわるのですが・・・

ハイジのことには無関心。
どちらかというと、避けて通っています。
子猫じゃなくて、中猫なのかも・・・

と言っても、新人さんで体調もあまり良くないので、しばらくは療養生活をしてもらおうと思います。
お届けは体調が良くなってからになりますが、それでも良いとおっしゃる方は、ぜひTOPページをご覧の上、お問い合わせください。

ララの金言
そうね、ララちゃん。

みのり
みのりは目の方はもう少し・・・
毎日、元気に走り回っています。

浮気はいけませんか?

二階の大猫たち。
愛に飢えています。

ゾロ
甘えん坊のおっさん、ゾロ。

くま
愛を求める猫、くまちゃん。

ペンネ
すりすりゴロゴロ、ペンネ。

甘えん坊で人が大好きな子が多いのですが、そうでもない子もいます。
のま
おっきい体で、かわいい声の野馬。

のま2
近づいてもいい距離はここまで。
攻撃性はないので、これ以上、近づいたら逃げてしまいます。

小次郎
小次郎はまだまだ。
これ以上近づいたら、耳を伏せてシャーが出ます。

やよい
調子が悪くて、一階で療養中の弥生ちゃん。
人間が大好きです。
様子を見に行ったら、すりすり甘えてきて、とてもかわいい・・・・

と、思っていたら何やら視線を感じました。
振り返ってみると・・・
はる
春が見てた・・・
別棟の私の部屋の窓から、見えてたみたい・・・

窓辺て浮気は危険です。(笑)

にゃんこはうすの昼間

朝起きて、うちのわんころと猫たちのご飯を用意する。
で、食べてる間に、トイレをきれいにします。
はな 
最近は朝晩が寒くなってきました。
10度を下回ることもしばしば・・・

9時からにゃんこはうすの猫たちのお世話が始まります。

ちみっこがいると、もっと早くて・・・
夜も深夜までお世話があります。
4匹のちみっこたち、遊びに来てくださったしろくまさんご夫妻が引き受けてくださいました。
手がかかる年頃のちびを4匹も・・・
本当にありがとうございます。

今日は二階の担当。
兄ぃ
部屋に入ると、猫たちが一斉にお出迎え。
アニィがキラキラした目で見つめてきます。

猫たちにあいさつしながら、カーテンと窓を開けて回ります。
そのあとは、トイレとお部屋のお掃除。
くらら
くららに監督されながら・・・

しおり
しおりに殴られたり・・・

泥棒猫
掃除用具を盗んでいく、さおりと戦ったりしながらお掃除をします。
なんでだか、ペーパータオルは子猫に人気です。

お掃除が終わったら、支援物資を片付けたりしながら、具合の悪い子のケアをして回ります。
やさしいね
食欲の落ちているダイちゃんに点滴。
腎臓と肝臓の数値も悪いので、毎日の点滴が欠かせません。
最近は、焼きカツオカップと銀のスプーンのパウチなら、少しだけ食べてくれます。
ドライフードは、変わった味とかにおいのものが好きで、すぐに飽きてしまうので・・・
いろいろなフードを少しずつ買ってきては試してみたりしています。

マリナがダイちゃんのそばにやってきて、舐めてくれます。
ダイちゃんのことが大好きなマリナ。

だいちゃんとマリナ
ダイちゃんもマリナのことをかわいがってくれています。

マリナとダイ
寒くなってきたけど、マリナがいればあったかいね。

そのあとは、ネブライザーとか、投薬とか・・・
こまごまとした作業が続きます。

ミント
体調の良くない茶々のところに行ったら、ミントが幸せそうに寝ていました。
ミントは最近、元気です。
相変わらず、よく寝てはいますが、食欲もあるし、体重も保てています。

間に食事休憩をはさんで、なんだかんだの作業が終わると、時間はだいたい14時になっています。
14時から19時が休憩時間です。
お風呂に入ったり、洗濯をしたり・・・
食料を買い出しに行ったり・・・
犬を散歩したり・・・

にゃんこはうすから、人里(笑)までは車で15分くらい。
コインランドリーやお風呂までは20分くらいかかります。

たまに出かけ先でトイレに入ると、水が使い放題で手を洗えて嬉しかったりします。


(にゃんこはうすの夜編に続く・・・かも?)

こねこ福袋。

おっさん犬
昨夜、子猫の後追いをしながら振り回していた犬のぬいぐるみ。
中身の綿を抜くのが大好きなおっさん犬の作品です。
もちろん、子猫には気に入られるわけもなく・・・
ベッドに持ち込んで・・・
びっしょり濡れたぬいぐるみと寝る羽目になる私がかわいそう。

子猫たち、だんだん大きくなっています。
最初にご紹介した時とはずいぶん変わってきたので、再度ご紹介。
かおり
かおりちゃんはしゅっとした、線の細い女の子。

けいたとかおり
けいたとは小さい時から仲良し。
最近はいつも一緒に寝ています。
二匹とも、もう少し可愛い顔してくれない?

眠いんだもん
眠いので、不細工に写っていますが、とっても可愛い二匹です。

けいた
けいたは甘えん坊で、ひょうきんもの。
最近、体ががっしりして、しっかりしてきました。

くらら
くららちゃん、かわいいねぇ~
女の子だね~
美人だね~
手足が長くて、のびやかな体つきをしています。

三毛三毛の二匹は昨日、紹介したので割愛。

そして、大トリ。
のりさま
いつも美しいのりたま。
口元がむにっとしてて、かわいい。
こんなに可愛いのに、いまだにお問い合わせはゼロです。

なんでだろうなぁ~
子猫のときより、もっと可愛くなっています。
どんどん、可愛くなるのりたま。

大好きです。

遊び盛りのガールズ。

給餌用フードのご支援ありがとうございました!
呼びかけから、使用までの期間が短かったにも関わらず、たくさんのご支援をいただき、十分な量が集まりました。
ほんとうにいつもありがとうございます。
アマゾンや楽天から届いたフードを開けるたびに、「あ、○○さんだ!」「あ、○○の里親さんだ!」と、
よく知るお名前を拝見することもしばしば・・・・
 
おかげさまで、今週末もフードを届けることができます。
震災から3年半が過ぎても活動を継続できているのは、皆様のご支援のおかげです。
本当にありがとうございました。






最近のにゃんこはうす。
もう・・・子猫が増えすぎて、何が何やら・・・
カテゴリーは計画的に決めないといけませんね。
最初に拾った子猫9匹と、みのりと、ハイジと、ちみっこと・・・
現在、にゃんこはうすには14匹の子猫がいます。
(TOPページ更新してます。よかったら、見てください)
あそぼうさおり
二階のガールズ。
さおりとしおりも元気です。
さおりはとっても活発。
このあと、カメラに襲い掛かってきました。

眠いしおり
しおりの横顔はとってもかわいいと思う。
左目だけ、ばっちりアイラインが入っているので、絵画風の美しさがあります。

あそぼうしおり
でも、遊ぶときはちゃんとあそびますよ。
体の模様の入り方も美しい・・・
しおりはとってもきれいな子だと思います。

ハイジとみのり
ハイジとみのりの距離感はこんな感じ。
みのりはハイジと遊びたくて、仲良くしたくて仕方がないのですが・・・
ハイジは小さい子に興味がありません。

ママ的な存在を求めているのか、春ちゃんをしつこくストーキング中。
みのりにはシャーと怒ります。

あそぶみのり
でも、まったくめげないみのり。
しつこく挑みかかっては怒られています。

そして、おっさん犬も、見守り続けています。
最近は、綿を抜いてくたくたになった犬のぬいぐるみを咥えて、振り回しながら子猫を遊びに誘っています。
子猫はそんなもの好きじゃありませんから・・・


プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR