fc2ブログ

満願成就

ご支援のお願い

前回の給餌で、給餌用のフードが底をついてしまいました。
次回給餌は10月第一週末になります。

いつもご支援をいただいている皆様に重ねてお願いしてしまうのは心苦しいのですが・・・・
どうか一袋からでかまいませんのでよろしくお願い申し上げます。

アマゾンの欲しいものリスト
アマゾン以外からのご支援は、以下の住所にお願い申し上げます。

〒979-2462
福島県南相馬市鹿島区上栃窪字瀬ノ沢59
にゃんこはうす






今月の7日から、私ちょっと頑張っていました。
何って、ブログの更新です。

少しでも更新頻度が上がれば、見てくださる方が増えて、子猫たちのご縁につながるかもしれない・・・って。
微力だけど、頑張っていました。
今日で何日目だろう?
月末で、ちょうどキリが良いなぁ・・・と思っていたんです。

6
あれ?

ちみっこです。
最近、見かけなかったサイズのちみっ子です。
7
ちっちゃいなぁ・・・

1
この子は耳の先が白いのか・・・

2
一番大きいのが茶白。

3
おお!三毛だ・・・

4
背中はこんな柄。
縞の入ってない三毛だねぇ・・・


と、いうわけで、4匹のちみっこがやってまいりました。
保護主さんが猫の知識のない方だったので、お腹をこわしたちみっこたちです。
まだ小さいので、当分の間は小動物用のケージで生活してもらいます。

5
空が高いなぁ・・・
スポンサーサイト



蔵之介、生まれ変わる。

ご支援のお願い

前回の給餌で、給餌用のフードが底をついてしまいました。
次回給餌は10月第一週末になります。

いつもご支援をいただいている皆様に重ねてお願いしてしまうのは心苦しいのですが・・・・
どうか一袋からでかまいませんのでよろしくお願い申し上げます。

アマゾンの欲しいものリスト
アマゾン以外からのご支援は、以下の住所にお願い申し上げます。

〒979-2462
福島県南相馬市鹿島区上栃窪字瀬ノ沢59
にゃんこはうす





コスモス
秋真っ只中です。
今日はお休みで、また花木園に行ってきたのですが・・・休園日でした・・・・
がくり。

くら1
蔵之介さん・・・
機嫌、直してくださいよ。

くら2
薄いグレーのしましまボディ。
しゅっと伸びたきれいな尻尾。
理知的な瞳に、超甘えん坊の性格。

3重丸の蔵之介くん。
先日、病院に行ってきました。

くら3
ワクチン接種に行ったのですよ。
ありこさんが、2階に住んでいるこねこね、4匹まとめて連れて行ってくれたのですが・・・
そこで、大変なことが分かりました。

しんちゃん
慎之介は凛々しいねぇ・・・
しんちゃんかっこいい!

さて、よく見比べてみてください。
しんちゃんと蔵之介、何が違うでしょうか?






答え!

性別。
くらら
蔵之介改め、くららです。
よろしくね!

こっから下はいいわけです。

あの日、私はテンパっていました。
何しろ、9匹の猫を拾ったわけです。
9匹って・・・
混乱した頭で、一匹ずつ捕まえて性別を確認したわけですが・・・
おそらく、この時、見分けがついていなかったので・・・
慎之介を二回捕まえて、確認したのだと思います。

で、サバトラは二匹とも♂と判定。
命名。

以後、再確認することもなく・・・
二回目のワクチンで発覚したわけでございます。

ごめんね。
くららちゃん。
くららちゃん

姉妹
さおりと、しおりも元気です。

婿入り日和


ご支援のお願い

前回の給餌で、給餌用のフードが底をついてしまいました。
次回給餌は10月第一週末になります。

いつもご支援をいただいている皆様に重ねてお願いしてしまうのは心苦しいのですが・・・・
どうか一袋からでかまいませんのでよろしくお願い申し上げます。

アマゾンの欲しいものリスト
アマゾン以外からのご支援は、以下の住所にお願い申し上げます。

〒979-2462
福島県南相馬市鹿島区上栃窪字瀬ノ沢59
にゃんこはうす




今日は、とってもいい天気。
雲一つない青空で、少し暑いくらいのお天気でした。

昨日はありこさんが、ひじきのお届け。
ありこさんの日記

今日、旅立ったのは・・・
ももです
桃太郎くん。
人間大好き、べったり甘えん坊で、猫みしりもしない・・・
本当にかわいい子です。

あわいクリーム色の茶トラ。
ふわふわのもふもふ子猫です。

いつでも、兄妹やのりたまたちとワイワイ楽しく過ごしていました。
のりといたずら
今日も朝から、のりたまといたずら。

午前中のお掃除が済んでから、にゃんこはうすのことはボランティアに来てくださっているKさんと、スタッフのNさんにお任せして、行ってきました。
みんなでわーっと遊んでいる所をひょいっと捕まえて、キャリーに入れたら、もうずっと鳴きっぱなし。
出せ出せ!と騒ぎながらの道中になりました。

新しいおうち
ママはかわいいハウスも用意して待っていてくれました。

先住猫のミルクちゃんは、桃太郎と同じお年頃。
私の姿を見て、尻尾をボンボンに膨らませて隠れてしまいましたが、きっと仲良くなれると思います。

しばらく、いろいろおうちの中を探検して・・・
すっかり安心した桃太郎。
桃太郎さん
ご主人の座椅子で、踏みふみゴロゴロ・・・
もう、10年前から住んでいるみたいに落ち着いていました。

トライアル終了後はきっと、いいご報告ができるのではないかと思います。

桃太郎に続くのはだれになるかな?

バイバイ虫さん。

朝のみのり
昨日はお休みだったので、みのりちゃんをフリーにしてみました。
いつもはにゃんこはうすのお仕事が終わった後、夜に開放しているので、新鮮だったみたい。

明るいにゃ
すぐに一歩踏み出してきました。

こわいにゃ
でも、そこから先が踏み出せない・・・

獲物とったにゃ
おもちゃで釣ったらすぐに奪って、逃走。
楽しそうでした。

みのりちゃん、体重は1.35kgに増えました。
お腹の虫は無事にサヨナラできました。
お目目は、もう少し・・・抗生剤の点眼薬が変更になりました。
ワクチンは目の状態が良くなってからがいいでしょうとDr。

今も部屋の中をところ狭しと走り回っています。
元気になってよかった。

はるちゃん
今のところ、見守り隊の春ちゃん。
おっさん犬と共に、みのりを見守っています。

おっきくなってきたみのり

みのり
みのりさん、少しずつ体が大きくなってきました。
相変わらず、ドライフードは食べません。
それどころか、器からそとに出して、転がして遊んでいます。
ちゃんと、歯は生えてるんだけどなぁ・・・

1
ケージのお外遊びもするし、おっさん犬とも仲良しになってきました。
・・・と、いうか、おっさん犬がしつこい。

3
ずーっと、見てる・・・

4
とにかく見てる・・・

2
しつこく見てる・・・

そして、みのりがいなくなったケージの中のご飯を狙うのです。
何がしたいんだか・・・

結局のところ、子猫用ドライフードを喜んでいるのは、みのりではなくおっさん犬なのです。

蔵出しにゃんこはうす

引き続き、カレンダー作業中の発掘物です。
みつゆび
一階にいたころのゾロ。
このポーズが決めぽーす。
三つ指ついているみたいに見えます。

ゾロ
昔から仲良しの二匹。

ばかっぷる
すりすりで押し倒されても、怒らないゾロ。
バカップルは今も昔も変わりません。

だらけるゾロ
股間を片手で隠す、このポーズもよく見かけます。
だらけたこの格好が私は大好き。

仰ぎ見るゾロ
ゾロの赤い糸はどこにつながってるのかなぁ・・・?

のり、生まれ変わる。

かねてより、トライアル中だったこんぶ君。
正式譲渡のご連絡をいただきました!!!
おとどけこんぶ
お届けのとき、里親さんに抱かれて。
ぼかしをいれるのがもったいないくらいの満面の笑みです。
東京都にお住いの里親さんですが、にゃんこはうすにもお見合いに来てくださって、
こんぶのためのウォーターファウンテンやトイレを用意して待っていてくださいました。

くつろぎこんぶ
すぐに肩のりで甘えるこんぶ。
お名前はニャンコ先生になりました。

こんぶ
いまでは、こんなにのびのび・・・
他に猫のいないおうちで、思う存分甘えているそうです。
Oさま、末永くニャンコ先生をよろしくお願い申し上げます。




さて、最近、カレンダー作成の作業をしているのですが・・・
懐かしい写真にはついつい・・・笑いが漏れたり、しみじみしたり・・・
作業がなかなか進みません。
のり1
保護されたばかりの頃ののりたまです。
もこもこ、子猫の毛並。
おでこの海苔模様も少し、今とは違っています。

のり2
幼気ですが、人を信じない目をしています。

のり
手足が伸びても、まだ不信感いっぱいでした。
けっこう、打ち解けるまで時間がかかったのりたま。
今ではとても甘えん坊で、人も好きです。

のり3
そんなのりたま。
今日は病院に行ってきました。

今日から、のり子です。

二階のこねこね

二階の子猫部屋は、子猫のためのおもちゃがたくさん置いてあります。
しんちゃん
ちょっと間違っている気もしますが、たのしそうに遊んでいます。

風邪が長引いているちびっこチームより、手足が長くて大人っぽいチーム。
くらっち
なんだか美しい子たちです。

さおりさん
瞳の色が濃くて、琥珀のよう。
のびやかな手足と尻尾もかわいらしく・・・

さお
耳が大きくて、しゅっとした小顔。
モデル?

しおりさん
しおりちゃんは少し、体の模様が濃くなってきたような・・・

さて、私の部屋の預かりっこたち。
元気にやっています。
みのり
みのりには、保護主さんが会いにきてくれました。
大きくなって、きれいになったって・・・

みのり達がいた場所にはママが数匹と、子供たちがいました。
みのりよりも小さくて、ガリガリで、骨と皮みたいだった子がいたそう。
保護主さんが、動物病院に連れて行ってくれたのだけど・・・
衰弱がひどくて、助からなかったそう。

その子のぶんも、みのりは幸せにならないとね・・・

はる
相変わらず、カメラ嫌いの春ちゃん。
最近は、よく鳴きます。
声をかけると、にゃにゃ~ん。
ご飯が欲しい時も、にゃにゃ~ん。
犬がうるさいと文句を言うときも、にゃにゃ~ん!

寒くなってきたら、毎日添い寝もしてくれます。
甘えるはる
甘えて、ゴロゴロいってるときの顔。
スマホで撮ると、気にならないみたい。
かわいい甘えん坊です。

でも、相変わらず立っている時はシャーと言われます。

しんちゃん2
しんちゃん、いつまでその恰好?

ゴージャス

6月の末ににゃんこはうすにやってきた、丸刈りのチンチラミックスたち。
ずいぶん、きれいになってきました。
ジュリオ
長毛っぽくなってきました。
ジュリオは人なれしていません。
触ろうとすると、びくんっと飛び上がって逃げてしまいます。

でも、食いしん坊なので、おやつの時には我慢できずによってきます。

ロッソ
ロッソも人が怖いタイプ。
立派な毛が伸びてきていますが、今のところまだブラッシングはできません。
もう少し、人に慣れてくれたら、家族募集できるのに・・・

遊び好き
みんな、遊ぶのが大好きで、おもちゃに興味津々。
でも、どんくさくて遊ぶのは下手です。
じゃらしで遊んだことはなかったのかもしれません。

ペコリーノ
じゃらしをくわえたら、もう、絶対離さないペコリーノ。
猛烈女子です。

ペコとペンネ、パスタの三匹は人に抱っこされるのは平気。
ブラッシングも気持ちよさそうにしてくれます。
風邪もすっかりよくなりました。

子猫近況。

子猫たち、風邪がすっかり良くなって、元気いっぱいです。
あまえんぼうなので、お掃除のときまとわりつかれて困っています。
かおり
かおりちゃんは左目、もう少し。
ごしごししてしまったようで、目やにがなかなか治りません。
一番ちいさいので、回復に少し時間がかかっています。

けいた
けいたは、もりもりご飯を食べて、体がむっちりしてきました。
むにむにしていて、抱き心地が良くなってきました。

爪切り
Nさんに爪を切ってもらっている間、こんな姿勢。
安心しきっています。

セクシー?
のりたまのセクシー枠が危険!
ちょっとのりたまと似ています。

金太郎
金太郎は相変わらず、マイペース。
皆が甘えて、抱っこしてもらっているときも・・・
一人遊びをしていたり、寝ていたり・・・
ちょっと不思議な子です。

ひじき
ひじきはすっかり大きくなりました。
ミルクとか、高カロリーのフードが大好き。
お腹が少し・・・いや、かなり太くなってしまいました。

初音
最後はこの子。
去年、雪が降り始めたころに保護した初音さん。
いまだに小っちゃく、子供っぽいです。
いつでもこんな調子で・・・
お掃除をしていると頭を刺されます。

一階にいる子猫はあと、のりたまと、桃太郎なのですが・・・
桃太郎はずっと私の背中に乗っていたので、写真がありません。
鼻水がもう少し・・・といったところ。

そのうち、二階にいる子たちもご紹介します。

病院に行ってきました。

病院受診
今日は病院受診。
みのりはこの間とは違って、ずーっとにゃーにゃー鳴いていました。

前回は鳴く元気もなかったのかもしれません。

診察室でも、少しおびえていましたが、ちゃんと見てもらうことができました。
お顔
お目目はぱっちりしてきて、右目は中央が少しくぼんでいます。
前回は、ここに穴が開いていました。
すっかりふさがったけど、まだデコボコしているので、抗生剤の内服と点眼は継続です。

お腹の虫は頑固で、まだまだお薬が必要。
ケージから出てみんなと遊べるようになるまであと、少しの我慢です。

みのり全身
しっぽはまっすぐなんですが、中央で少し鍵になっています。
つやつやさらさらの毛がとても気持ちいい手触り。

みの
お腹見せて、ゴロゴロしています。
ナデナデ大好き。
すっかり甘えん坊です。


今日は他にも病院受診の子がいました。
ご飯食べられない
ダブルキャリアのダイちゃん。
夏、暑くなったころからとても体調が良くて、ごはんももりもり食べてくれていたダイちゃん。

涼しくなった途端にご飯が食べられなくなってしまいました。
もともと、お腹に腫瘍があったので、いつか食べられなくなる日は来るかも・・・と思っていましたが・・・
吐き気もあるようで、
「食べたいなぁ」というように、フードを覗き込むのに、口をぺろぺろしてやめてしまいます。

病院で体重を測ったら、3.6kg
12日から300gも減っています。

今日は吐き気止めを打ってもらいました。
夜には少しドライフードも食べてくれました。

まりなと一緒
ずっと暑い夏だったらよかったのに・・・

日向ぼっこ
ご機嫌はとても良いのだけど・・・
どう治療するのがダイちゃんにとって一番いいのか、みんなで考えたいと思います。

天高く

空
空がとっても高い。
夕焼けがきれいで、トンボもたくさん飛んでいるようになりました。

もうすっかり秋です。
寒いくらい。

のの
寒くなってきたせいか、最近とっても甘えん坊。
ののちゃんは、だっこは好きじゃないと思っていたのですが、最近は自分から膝にのって、
肩に両手をかけてしがみついてきます。
ゴロゴロが止まらないし、ふみふみも・・・

どうしたんだろう?

はる
はるちゃんも、最近とっても甘えん坊です。
毎晩枕元で、すりすりゴロゴロ。
しつこいくらいに甘えてきます。

でも、私が寝ようとするとやってくるので、撫でているうちに眠ってしまうこともあり・・・
そんなとき、はるちゃんは猫パンチで起こしてくれます。
ひどいよね。

みのりがいることは分かっていて、前を通るとみのりがにゃーにゃー呼ぶのですが・・・
はるちゃんは遠巻きに見ているだけです。
駆虫が終わって、フリーになったら変わるかな?

あけび
季節問わず、甘えん坊のあけび。
人がいるのに、自分のところに来てくれないと、叫んでるみたいに鳴いて呼びます。
撫でられるのが大好き。
一緒に寝るのも好き。

あけびどん
保護したばかりのときはガリガリでしたが、だいぶふっくらしました。
そろそろ、新しい家族を募集しないとね。

あなたがゴロゴロいったから

みのり
みのりちゃん。
両方の目が開いてきました。
毎日、何度も目薬を差されても、
一日二回の抗生剤と、駆虫薬を飲まされても
抵抗しない良い子です。

4
今日は体重測定に、にゃんこはうす本館に行って、
ありこさんに抱っこしてもらいました。

5
保護翌日の日曜日(14日)950gだった体重は、1.2kgになりました。

3
ごはんはウェットフードだけしか食べませんが、一日4回すっかり完食しています。

2
子猫にしては平らだったお腹もすっかり、ぱんぱんになりました。
可愛い声で鳴いています。

後ろ頭
後ろ頭はこんな模様。
逆八割れ?
ありこさんに抱っこされて、小さくゴロゴロいっていたそうです。

今まで、ゴロゴロと喉を鳴らすことはなかったので・・・
心も安らいできたのかもしれません。

夜からは盛大にゴロゴロと喉を鳴らして、みゃあみゃあと、私を呼ぶ甘えん坊になっています。

今日がゴロ記念日です。(笑)

秋の花

花5
ギボウシの花ももう、終わり・・・
最後の一輪がきれいに咲いていました。

花2
女郎花の花。
ひとつひとつがきれいな花です。

花1
あざみ。
紫がかったピンク色がとてもきれい・・・

花3
小さいころは、よく蜜を吸った花。
牧草によく使われたりします。

花4
・・・なんだろう?

花を見ながら歩いて、立ち止まって花を撮っていると、
わんころ
犬に、すごい見られます。
言いたいことはよくわかる。
二匹とも、夏に刈った毛がだいぶ伸びてきました。


にゃんこはうすは今日も平常運転。
のまのま
あばれんぼう野馬。
女子や弱い子には強い態度だけど、パンダやくまちゃんみたいな大きいオスにはかないません。

りな
リナは、飼い主さん募集中だけど、高齢。
そろそろ13歳になったはず。
でも、若々しくて、健康な子です。

いちご
いつでもきれいな目のいちごちゃん。
オッドアイって神秘的。

かっぽー
いつも一緒のカップル。
もう・・・
たまには別行動もしなさいよ!

今日のにゃんこはうす

薔薇
秋のバラシーズンになってきました。
ホームセンターで100円くらいで売っているミニバラも、花時期が終わったら大きい鉢に植え替えると
四季おりおりにお花を咲かせてくれます。
病気にも強いし、挿し木でどんどん増やせるので、お勧めです。

さて、毎晩寒くて、暖房を使っているにゃんこはうすですが、
おかげで、みんな元気です。
風邪ひきさんもだいぶ回復しています。
陸
陸はご機嫌。
二階に行ったら、ごろんごろんして出迎えてくれます。

ごろりん
名前を呼ぶと、いつでも飛ぶように走ってきます。
ちょっと、犬みたい・・・

大福
大福は最近、お気に入りの場所をおはぎに取られてしまって、
居心地のいい場所を探しています。

ろっそ
子猫の良き兄役のロッソくん。
大分、毛が伸びて・・・きれいになってきました。
人が怖くて、触られるとびくっとしてしまうけど、小さい子には優しくて・・・
まだ若い子です。

タケル
一時期、風邪をひいてしまったタケル。
でも、二日ぐらいで回復。
デブは強い!と、もっぱらの噂です。

ミック
一番ひどかったミックも、元気になりました。
まだ少し、鼻水があるけど、食欲も戻ったし、うっとおしいくらいのすりすりも復活しました。

初音
初音は鼻水が出ただけで済みました。
前に一度、すごい風邪を引いたことがあるので、免疫がついていたのかもしれません。
ぷりぷりの初音。
元気にタケルと取っ組み合いしています。

のりたま
のりは、今日も美しく・・・
うっとりするくらいに美しい・・・(笑)
小さい子たちと遊んでいると、遠慮してじゃらしを譲ってしまう優しいお兄ちゃんです。

最後はこの方。
いちご
良い出会いをまっています。

おっさん犬のおせっかい

みのりん
みのりちゃん。
少しだけ、お顔がきれいになってきました。

3時間おきくらいに、目薬(抗生剤の入っていないもの)で洗浄。
そのあとで、点鼻と、抗生剤の点眼をします。

おとなしくされるがまま。
ごはんも自力では食べてくれなかったので、シリンジで口に入れます。

夜も、なんでか心配な子がいると目が覚めてしまうので、そのタイミングで処置をしていました。
そこで、黙っていられないのが・・・
おっさん、頑張る
子猫大好きおっさん犬。
子猫のお尻をつんつんしたくてたまりません。
私のそばにはりついて、隙あらばみのりちゃんに接触しようとします。

でも、おっさん犬を知らない子猫にとって、犬なんて冗談じゃありません。
いろんなものでバリケードを作って、おっさん犬は進入禁止。

悪い奴ではないのですが・・・慣れると一緒に寝てくれるしね・・・

眠いおっさん
眠いなら、寝ていたらいいのに・・・


さて、みのりちゃんは今日、病院に行ってきました。
病院
この世の終わりのような顔をしています。

一連の検査をしてもらって、目と足と耳の中も見てもらいました。
ウイルス検査はどちらも陰性。
貧血もありません。

右目は残念ながら、やはり白濁していて、角膜に穴が開いていました。
穴は閉じかけなので、これから良くなってくれると思いますが、痕は残るかもしれません。

左の後ろ脚は、先天性のものではなくて、生まれてから何らかの理由でちぎれてしまったものだそうです。
先天的に欠損しているのとは、欠損部位が一致しないそう。
でも、傷はきれいに治っているし、本当に小さい時に起きた怪我だから、本人に影響はないそうです。

足がちょっと小さいだけ。
少し引きずるような様子がありましたが、生活に支障もありません。

便の検査ではお腹に虫がいたので、これからしばらくは駆虫薬と、抗生剤を飲んでもらいます。

ぺろり
病院から帰ってきてから、子猫用のウェットを上げたら、ぺろりと食べてくれましたが・・・
この顔。
何が好きなのかな?

背骨がごりごりするやせっぽちなので、いっぱい食べて大きくなろうね。

月に祈りを・・・

今日は、朝から太陽のまぶしい一日でした。
でも、南相馬周辺では、最近、朝の天気が良くても夜になると雨がぱらついてしまう・・・
変な天気が続いています。

心配していた猫たちの容体ですが、ようやく一山越えたようで、少し安心してみていられます。

私は午後からお休み。
初対面
ピンボケしてしまったのですが・・・
こんな子がやってきました。

今、定員オーバーで猫の入る余地のないにゃんこはうす。
でも、命の危険がある子に、待ったはありません。

数日前、ありこさんにかかってきた一本の電話。
詳しくは、きっとありこさんが書いてくれると思います。

ママ猫数匹と子猫がたくさんいる場所があって、
近日中に、その居場所が取り壊されてしまう。
おまけに、ママ猫が一匹死んでしまった・・・
怪我をしている子猫もいる。

子猫は少なく見ても9匹は確認できているそう・・・

今年は9の数字に縁があるような・・・

でも、にゃんこはうすは今、子猫がたくさん。
風邪も流行っている。
体力の落ちた子猫が入る余地はありません。
目やに
と、いうわけで私の部屋にやってきました。
子猫大好きおっさん犬と、春ちゃんと、与太郎(猫嫌い)がいますが、しばらくはケージ管理になるし、
にゃんこはうすの子たちとも離して管理できるから。

両手にすっぽり隠れてしまうくらいの子猫です。
目と鼻がぐしゃぐしゃで、一目で風邪ひきさんとわかります。
目薬を差しても、なかなかこびりついた目やにが取れません。

右目
右目は既に白濁していて、瞬膜が癒着しているように見えます。
左はちゃんと見えているようで、開きにくい瞼を開けて、こっちをじっと見ています。

体温も低いし・・・
脱水症状もある。

疲れ果ててしまっている子猫です。
亡くなってしまったのは、この子のママだったのかもしれません。

左後ろ脚
保護主さんが、心配していた怪我は、左の後ろ脚でした。
先端が丸ごとありません。
でも、皮膚はしっかりしているので、生まれつきのものか、本当に小さいころの怪我のようです。
炎症もなく、触っても痛がらないので、心配なさそうです。
(でも、病院で見てもらいます)

みのり
抱いていたら、すやすやと眠ってしまいました。
今夜と明日はお休みなので、この子にかかりっきりでお世話できます。

仮の名前はみのりちゃんと決まりました。
実り多い豊かな猫生を歩めるように・・・
福井からボランティアに来てくださっているS村さんが決めてくれました。

今夜、一晩がふんばりどころです。
がんばろうね。
みのりちゃん。


星に願いを・・・

猫の体調不良というのは、見ていて本当につらい。

人間の場合は、どこがどんなふうにつらくて、どうすると少しは楽になるか?話を聞くことができる。
それに、どんなときにどんな薬を使えば、楽になるかがだいたい分かっている。

でも、猫の場合・・・
悪いということに気づけないこともあるし、
悪そうだ・・・と思っても、どこがどのように悪いのか、見た目だけでは分からない。
本猫が、訴えることも出来ないし・・・

陸
陸は、お薬が始まってから、少し元気になったような気がします。
食欲が出て、表情が明るい。
普段、隠れるように静かに寝ていた場所からは離れて、ベランダで過ごしていたりする。

効果があるといいな・・・

十夜
十夜が処方された腎臓のお薬。
退院するときにもらってきて、一回も飲むことなく逝ってしまった。

陸には使用していないお薬だし、捨ててしまったほうが良いのは分かっているのだけど、
なぜだか、捨てられない。


子猫から始まった風邪。
順番に具合が悪くなって、良くなったと思うと別の子が具合を悪くしてしまう。

子猫たちの体調はだいぶ良くなりました。
かおりちゃん
かおりちゃんはまだ、目の症状がつらい。
でも、目薬でよだれがだらだら出てしまうのは治りました。

さおり
さおりはもう、すっかり完治。
目やにと涙目、くしゃみだけで、比較的軽く済んだ子たちはもう元気いっぱいです。

でも、大きい子で、風邪がうつってしまった子はまだとても辛そう。
アニィ
アニィは、先月好酸球性肉芽腫の治療のため、ステロイドを飲んでいました。
内服はしばらく前に終わっていたのだけど・・・

お薬の効果で、免疫力が抑えられていたのだと思います。

アニィ2
フードを食べられなくて、熱が高くて・・・
鼻水で呼吸も苦しい。

毎日、補液と点鼻薬、ネブライザーをして、抗生剤を飲んでいます。
フードを自力で食べることができなかったので、シリンジで強制給餌もしていました。

最初は鳴き声も上げられないくらい、ぐったりしていたのですが、ようやく歩いたり鳴いたりするように・・・


猫の体調不良は、本当に進行が速い。
具合が悪くなるのも早いし、体調の上がり下がりがはげしい。

朝は元気だったのに、昼にはぐったりしていたり・・・
そのたびに一喜一憂します。

元気になったとブログに書いた途端、悪化したり・・・
100%大丈夫ということは、絶対にありません。

このまま死んでしまうのではないかと、不安になることもあります。

ゾロ

にゃんこはうすの子たちも、
気になっている子たちも・・・
みんな元気になりますように・・・




あだな

5
今日は朝からまぶしい良い天気だったんだけど・・・
だんだんと天気は崩れて・・・
今は雨が降りそうな天気です。

はな
ギボウシの花って、ちょっと蘭の花みたいで、きれい。
葉っぱが生えてくるときもきれいだし・・・
日陰でもよく育つので、好きな花です。

にゃんこはうすにはたくさん、猫がいます。
だから・・・自然と、あだ名がついたりします。

自分のうちの猫の名前って、いつの間にか変化しますよね。
でも、別にそれを聞いたところで楽しい話でもない。
・・・なのに、なんでか披露したくなる。
うちの子、こんなにかわいいのって親ばか気分の表れなんだろうなぁ・・・

というわけで、楽しくないあだ名の話にお付き合いください。(笑)

2
清麿呂さん。
彼は、「まろちゃん」・・・とか、「おやじ」とか、「おじじ」と、呼ばれています。
イケメンなんだけど、声がしわがれていてお爺さんぽいから。

7
梨花ちゃん。
彼女は、主に私に「梨花どん」と呼ばれています。

6
弥生ちゃん。
「やよ」って呼ばれています。

4
小次郎も
「こじ」って呼ばれてる。
名前を短縮して呼ばれている子は多いかもしれません。

3
マリナ。
マリナは「まりまり」って呼ばれています。
最近、とっても甘えん坊で、可愛いです。

1
ののちゃん。
ののちゃんは、「のんのん」。

犬
最後はうちの犬。
与太郎さんと、コタロウ。
与太郎さんは普通に、「よっちゃん」とか、「よったん」と呼ばれています。
そして、コタロウはたくさんのあだ名を持っています。
「おっさん犬」若い女の子が大好きで、男が大嫌いだから。
「茶色犬」茶色いから。
そして、どうしてそうなったのか、私にもよくわからないあだ名が、最近の呼び名でもあります。

「こっぺぱん」

ありこさんには、二匹まとめて「わんころ」と呼ばれています。

麿呂ちゃん

まろちゃん
流し目の色っぽい男。
貴女のまろちゃんです。

なでなで
なでなでが大好き。
抱っこも大好き。

甘えん坊で、人が大好きな清麿呂くん。
ビッグボディ
とっても穏やかで、可愛い子です。
ずっと続いていた嘔吐は少し、ましになりました。

吐く回数も減って、血が混じるのも減ったような気がします。
前よりも元気ですが、やっぱり体はやせっぽちです。

お見合い
かわいいまろちゃん。
もしかすると、高齢なのかもしれません。


まるいち
まろちゃんと同じくらい甘えん坊の葉月。
人間大好き。
すりすり系の甘えん坊。

綺麗な目をしています。

かわいい葉月。
もしかしたら、いいお話があるかもしれません。

にゃんこ会議

モノクロ会議
涼しい風が通るベランダは人気。
本当は、もっといたんだけど、カメラを向けたら、2.3匹逃げてしまいました。

なんの会議でしょうか?
会議の議長
三段ケージの一番上。
サビカとおはぎと、大福がのっていました。

会議の議題はなんだろう?
猫の会議はまとまらなそう・・・

眠いカエデ
昨夜、夜にフリールームを訪問したら、
カエデちゃんがまぶしい顔でお出迎えしてくれました。

かえで
最近のカエデちゃんはとっても可愛い。
耳もぴーんとしてるし、緑のお目目もキラキラ。

シャーもほとんどありません。

よしの
キラキラのお目目で、よしのちゃんが入っているのは、ご支援いただいた鉱物系砂が入っていた袋。
なんでか、みんな、この袋は大好き。
かじってよし。
破いてよし。
潜ってよし。
ひそんで楽しい。

寛ぎスペースとしても大人気。

さみしいあけび
さみしん坊のあけび。
人の声がすると、にゃーにゃー鳴いて呼びます。
抱っこ大好き。
添い寝もしたい。
撫でられるととっても気持ちよさそうに目を細めてくれます。

人を愛するあまり、何をされても、されるがままのあけび。

猫とべたべた暮らしたい人にピッタリの猫です。

のり
今日もかわいいのりたま。
あ~・・・可愛い・・・

風邪っぴきこねこね

風邪がはやっているにゃんこはうす。
子猫が次々と体調を崩して・・・
回復した子あり、今から悪化しそうな子あり。

食欲が落ちたり、重症化した子は一階に下して、様子を見ています。
4
中でも、かおりちゃんは目がぐしゃぐしゃ・・・
目薬を差すと、よだれがだらだら出てしまいます。
抱え上げて、目薬を手にとっただけで・・・枯れることを知らない泉のように涎があふれ出てきます。

猫一倍、繊細な子なのでしょう。

目薬は人間がするときも、ひんやりしていて、分かっていたら覚悟できるけど、
言葉の通じない猫には、ただ怖いだけかもしれません。

苦いお薬も頑張って飲んでいます。

1
しおりも一時期、くしゃみがひどくて食欲が落ちて、
強制給餌もしていたのだけど・・・
ようやく落ち着いて、自力でご飯を食べるようになりました。

8
キッカーで遊ぶ余裕もあります。

7
そして、この子。
ひじきの場合は、ワクチンはずっと前に終わっているので、ワクチンとは関係のない風邪だと思います。
突然、右のほっぺがぐりぐりに腫れて、目もしょぼしょぼしていますが・・・
食欲だけはばっちり。
猫一倍いやしいので、なんとなく安心してみていられます。

3
かおりちゃんと同じく、目がしょぼしょぼのけいた。
この子は、ちょっとおめでたい頭をしているらしく・・・
目薬を差されても、
薬を飲まされても・・・
すぐによじ登ってきてゴロゴロ。
人間が大好きすぎるにゃんこです。

よだれがだらだら出ちゃうかおりちゃんと、人が好きすぎるけいたを足して、2で割ったのが・・・
テンジャンさんにお世話になっているゆうた
移動後、早々に病院に連れて行ってくださって・・・療養中です。
甘えん坊が体調を崩すと、見ていてつらいです。
みんな、早く元気になりますように・・・

2
ちょっと、涙目のさおりは、食欲も元気もありますが、くしゃみがひどいです。
さおりとしおりはとっても仲良し姉妹。
おだやかで、だれとでも仲良くできるタイプです。

6
せっかくの美人が台無し。
早く、元気になるといいね。

人間にできることと言えば、お部屋を暖めて、栄養を与えて、目薬をまめにさして、
ちゃんと薬を飲ませること。
あと、体調の上がり下がりをしっかり確認して、適切な医療にかけること。

それさえできていれば、いつかは回復してくれる。
5
こんな感じに・・・


でも、心配なのは変わりません。

みんな、早く元気になりますように・・・

なに夢みてるの?

先週末はレスキューでした。
今回、私は子猫のお届けと、にゃんこはうすの子たちのお世話で欠席。
初日はとても暑くて、二日目は雨の降る中、ゆきちゃんと多紀さんが頑張ってくれました。

にゃんこはうすの周辺はすっかり秋模様。
萩やら、すすきの穂ものびてきて、訪れる虫もスイッチョンとかバッタに変わってきました。

朝晩の気温の変化も激しくなりました。
・・・もう、暖房も使っています。
でないと、子猫たちが冷えてしまう。

頑張って保温したけど、風邪っぴき続出です。
そんな中、くしゃみはするけど、元気なのはやはり一番大きいこの子。
のり
顔が三角で、大人びてきました。
のりたま君。

他の子と比べて、何か秀でたところがあるというわけではないのですが・・・
なんだか、いとおしい子です。
にゃんこはうすのブス専と呼ばれている、私とボランティアNさんにはモテモテ。
黒猫を偏愛しているありこさんにもかわいいと言われる、性格の良さ。

のりお
おもちゃで一人遊びしていても可愛い。

そんなのりたまに、良いご縁がありますように・・・
と、FBで写真を載せたりしていたのですが・・・
ある人に言われました。
「なに、夢見てんの?」
ガーンっ!!

その写真がこちらです。
夢ののりお
かわいいでしょ?
かわいくない???

最近のスマホ写真アプリはすごいです。
ちゃちゃっと簡単に、デコったり、カラーバランスを変えたり・・・
パソコンの有料ソフトにも劣らない機能ばっちりで。
ついつい、いろいろ試したくなってしまいます。

で、できたのがこちら。
ひじきと一緒に
すごいねー。
かわいい文字フォントもたくさん、無料で入っているし・・・
素材もたくさんあって、迷うくらい。


まだ、飽きてないから、時間のあるときにはいろいろやると思います。
負けないぞ!

旅は道連れ・・・

9月6日は妹の日なんだそうです・・・そして、黒猫の日でもあるそう。
朝から太陽がまぶしくで、久しぶりにじりじりと暑い日になったこの日。

私は猫のお供で、新幹線に乗っていました。
こんぶ
旅の主役は猫。
サバトラこんぶ君と、

ゆうた
サバ白ゆうた君。

主役二匹は、朝も早くから猫じゃらしでおびき寄せられて・・・
洗濯ネットに入れられました。
キャリー二個に別々に入れられて・・・
どんぶらこっこと山道を走る車→新幹線→東京へと。

田舎育ちの二匹が見たこともないような大都会です。

まずはゆうたが目的地に到着。
昔、私が住んでいたこともあった街。
謝恩会をやったホテルがどーんっと建っている駅前で、待ち合わせをしました。

暑い中、自転車こいでやってきてくれたのはテンジャンさん。
体型が丸い・・・とか、ニセ情報をつかまされて、なかなか発見できませんでしたが、
なんとか無事にゆうたをお渡しできました。
とても綺麗な方で、なんだかドギマギしてしまった私と違って、ゆうたはすぐに甘えまくり。

自慢の尻尾
長くて、きれいな尻尾が自慢のゆうた。
とびきり甘えん坊なかわいい子です。

あの!ニコ村さんのいる、テンジャンさんのおうちで里親募集をしていただけることになりました。
早速、素敵写真もたくさん撮ってくださいました。
私が頑張って撮った写真と比べてみてください!
全てが素敵すぎる。
背景のお部屋の様子も要チェックです。

きっと、ゆうたにぴったりのご縁をつないでくださると確信しております。
テンジャンさん、よろしくお願い申し上げます。


そして、続いて地下鉄を乗り継いでたどり着いたのはこんぶの目的地。
こんぶの新居

先日、にゃんこはうすまでお見合いに来てくださった方のお家です。
そこは素敵なマンションの一室で・・・
こんぶ用に買い揃えてくださったフードやトイレ、ウォーターファウンテンが。
そして、段ボールハウスも。

ダンボこんぶ
キャリーから出ると、すぐに入り込みました。
サイズもピッタリです。

初めての長旅で、緊張していたこんぶですが、今頃は落ち着いて甘えているかな?


二匹が旅立って、にゃんこはうすに残るは10匹。
子猫たちの幸せ探しはまだまだ続きます。

今日のにゃんこはうす

今日は、にゃんこはうすのお二階フリールームが私の担当。
おっきい猫がいっぱいいるとこです。

アニィ
入口のすぐそばで待っているのはアニィ。
相変わらず、友達のいないロンリーな猫です。

なでくま
ちょっと座ると、すぐに膝によじ登ってくるのはくまちゃん。
膝にのって、撫でてもらうのが大好き。

横になった人間の上に乗って、くつろぐのも大好きです。

のま
ちょっと奥に行くと、ふかふか野馬がいます。
もふっとまるい手がかわいらしいですが、なかなか触らせてはくれません。

若さがあふれている彼は、少し乱暴者で、女子には倦厭されています。

陸
アニィが私の後についてきて、空いた棚の上に陸がいます。
毎日、お掃除が終わったら、陸には特別なおやつがあります。
中には腎臓の機能を保持するためのお薬が入っているのですが、
毎日のこの特別おやつが楽しみで仕方ない陸。

数値はあまり良くないので、楽観はできませんが、
新しいお薬が効果あるといいなぁ・・・

いちご
奥にあるもうひとつのお部屋には、いちごちゃんがいます。
甘えん坊で、人間大好きないちごちゃん。
部屋に入っていくと、大歓迎してくれます。

最近、この部屋には三毛猫葉月と、おはぎが入り浸り・・・
たまに、サビカもやってきます。
攻撃的でない猫とは、仲良く部屋をシェアすることも出来ます。

ヤな感じよしの
このやな感じのカップルも、変わらず仲良しです。
う、うらやましくなんかないんだからね!


最後はさみしいアニィで。
カメとの愛

塩が肝心

しおりたん
九匹にゃんこずの一匹。
しおりちゃん。
綺麗なパステル三毛の女の子です。

しおしっぽ
綺麗に茶トラとサバトラが混ざった、美しい被毛です。
しっぽの先端はちょっと濃い目の色です。

しおなで
九匹の中では、一番臆病ですが、人が嫌いなわけではありません。
なでなでは大好き。

最初は逃げてしまうけど、慣れるとちゃんと前に出てきます。
しおあそぶ
ちょっと、おっかなびっくりですが、おもちゃにも興味津々。
大きい猫が好きで、いつもロッソの近くにいます。

目でかしお
チャームポイントは大きなお目目。
かわいいしおりちゃんの募集記事はこちら


だぁふく
にゃんこはうすの古参。
まるまる大福くんも、家族を募集中です。

お問い合わせは
nyankohouse2011☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
まで。

よろしくお願い申し上げます。
プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR