fc2ブログ

いつもの面々

私が、搬送だとか、レスキューだとか・・・
救急病院だとか・・・
なんか忙しかった間。

お部屋の人々はいつも通りに生活していました。
暑くなったり、寒くなったり・・・
寒暖の差が大きいにゃんこはうすでは、あったかいところや、涼しいところ・・・
猫のいる場所でなんとなく気温の変化が分かります。

籠ありす
暑いとき、ありすさんは籐ベッドの中。

マシュマロ占拠
寒いとき、プリティー委員会はあったかベッドを占拠しています。

そうそう、プリティー委員会の二匹、最近少しかわったとおもいませんか? 

実は・・・・
痩せたぞ
プリティ十夜、300g痩せました。
頑張れ、あと少しでゾロと同じくらいの体重だから!

そして・・・
少し太った
なんでか、このひとが太りました。
腰回りが丸い。
背中の肉が波打っている・・・・
おかしい。
同じご飯を食べているのに・・・

むずかしいなぁ。

ちなみにありすさんは少しやせて、3.75kgになりました。
スポンサーサイト



にゃんこはうすのかわいい子たち

今週は、にゃんこはうすを卒業する子たちの搬送で、不在にすることが多くなっています。
でも、長期でボランティアに来てくださっている方もいるし、常駐スタッフのNさんも、よろよろしながら頑張ってくれています。

にゃんこはうすは少し涼しくなって、ゆったりくつろいでいる姿が見られるようになってきました。
前にもまして、かわいい子。
前にもまして、モフモフになった子。
きりっと凛々しくなった子。

みんな、みんな、かわいい盛りです。

さく
朔ちゃんは、ちょっとツンデレ。
撫でられるのも好きなのに、あまり、アピールしてくる子ではありません。
紫音と仲が良くて、バタバタ遊んでいます。
好きなものは、段ボール。
隠れられるところ。
隠れて、襲い掛かる遊びが大好きです。

ミュウ
Hファミリーの紅一点。
みゅうちゃん。
とっても甘えん坊の麦わらの女の子。
尻尾はカタツムリみたいに巻いています。
撫でられるのと、ブラッシングが大好き。

てんてん
クールなテンテン。
名前の由来は体の模様だそうです。
飼い主さんも触ることができない、人馴れしていない子ですが、人間が嫌いなわけではありません。
静かに人の近くで過ごすことができる子。
大好きなおやつは、モンプチ。
ウェットフードは苦手みたいです。

ジェリー
まんまるなフォルムがかわいらしいジェリー。
彼女も人に慣れている猫ではありません。
でも、おやつの時にはそばに来て、さりげなく待っています。
歯もほとんどないくらいなので、高齢なのかもしれません。
穏やかに暮らすことができるといいね。

カリメロ
Hファミリーのカリメロ。
いつもちょっととぼけた姿で映ることが多いのですが、今回は素敵なお顔。
左耳がちぎれているのは古傷です。
とても甘えん坊で、ブラッシングとなでなでが大好き。
お腹を撫でられるのが特に好きで、座っている人を見かけるとすぐによってきます。

かえで
もちもちでにゅーっとのびるお餅みたいな彼女。
茶トラだから、黄粉餅。
美味しそうです・・・
かえでちゃんは遊ぶのが大好き。
猫じゃらしにじゃれて遊ぶ姿は少し子供っぽい。
茶トラには珍しい女の子です。
尻尾は真ん丸短い尻尾。
人が怖くないことを勉強中です。

セリ
セリちゃんは、最近とってもモフモフになってきました。
冬が来るころには立派な長毛になっているのではないでしょうか。
すりすり大好き甘えん坊。
でも、ほかの猫は嫌いなので、大勢が甘えているときは甘えに来ることができません。
セリちゃんもウェットフードは苦手。
削り節とか、干しカマとか、乾物系が大好き。
頻繁にあげることはできないので、おやつが乾物だととっても嬉しそうに食べています。

今日ご紹介した子たちは、全員里親募集中です。
にゃんこはうす里親募集ブログに載っていますので、よろしくお願い申し上げます。

先週末のレスキュー

ミーシャを保護してしまった翌日は給餌に行ってきました。
とてもいい天気で、暑いくらい。
保冷剤や飲み物はすぐにぬるくなってしまって・・・
首にタオルを巻いた私とありこさんは、すっかり農作業に出かけるみたいな姿です。

芙蓉
綺麗な花が咲き乱れているところもあれば・・・
人の背丈ほどもある草むらをかき分けて進むところもあります。
手足を露出していると、すぐに虫に刺されてしまうので、虫よけも欠かせません。

芙蓉の花を見ると思い出すのが、小学4年生の時の夏休みの宿題。
なんでもいいから、絵を描くという宿題があったのですが・・・
夏休み終了前日になっても終わっていなくて・・・
それ以外の宿題に追われたいた私。
母に泣きついたのです。

絵が好きで、日本画の道に進みたかったという母。
それはそれは見事に写実的な芙蓉の花を描いてくれました。

皆にばれたのは言うまでものないこと。
こっぱずかしい夏の思い出の一つです。

津波地域
津波の被害を受けた場所は、相変わらずの姿で・・・
波を受けて崩れた姿のまま、草に覆われています。

いくらかは道路が整備されて、これから復旧していくための準備が始まっているようにも見えますが、その歩みは遅すぎるとしか思えません。

今回は保護枠はゼロで、でも状態の悪い子や飼い主さんが探している子は別枠です。
今も愛猫を探している飼い主さんのお家にかけた捕獲器の中に。
aki1
猫が入っていました。
男の子です。

aki2
背中のぶち模様が少し、春と似ている。

aki3
疥癬の初期状態。
とてもかゆそうです。
仮の名前は亜綺くん。(あき)
元気になったら、去勢手術をする予定です。

暑さのせいか、ほかに動物の姿を見かけることはなく・・・
でも捕獲器をかけると入る状況。

まだ探している人たちがいる。
月日が流れても、りんちゃんのように元気で生きていてくれる子もいます。

再会できる子が少しでも増えますように。

雨上がりの午後に

お休みだった先週の金曜日。
お天気は雨模様。
ようやく上がった時は、もう午後になっていました。
セミ
残り少なくなった夏を精いっぱい過ごす、セミたちの声がうるさいくらいでした。

洗濯と買い物に出かけることにして、車を走らせること5分。
いつもの道の、真ん中に黒い猫の姿が見えました。
見かけたことのない猫です。

気になって、車を止めてみると。
道路にこびりついた何かを食べていたようでした。
ミーシャ
道端の側溝を覗いてみると、小柄な猫がこちらを見つめていました。
にゃんこはうすにいる、子猫のキャンディとそっくりの柄。

ミーシャ2
声をかけると、ニャーニャー、鳴きます。
でも少しずつ逃げる。

お腹がすいているのだろうか。
車の中にのっていたフードをあげると夢中で食べ始めました。
はらへり
うーうー。
うなりながら食べる様子は、まだ子供っぽくて・・・

はらへり2
夢中で食べていますが、手を伸ばすと逃げてしまいます。

仕方がないのでフードを多めに置いて、その場を立ち去りましたが・・・
どうしても気になってしまって、コインランドリーに洗濯ものを突っ込んで、戻りました。
フードを置いた側溝を見ると、姿がありません。

「にゃーにゃー?」
ためしに呼んでみたら、
がさがさと草むらから出てきて・・・
喉を鳴らして甘えてきました。

保護後
とっても甘えん坊。
ケージから出ると、人にぺったり寄り添って喉を鳴らすような子です。
足の汚れを見ると、数日は外をさまよっていたみたい。

フードをたくさん食べて、出てきた排泄物は虫と草ばかり。
一生懸命、虫を採って食べていたのではないかと思います。

何日か前に捨てられたのかもしれません。
仮の名前はミーシャになりました。

よろしくお見知りおきください。

お休みの日に

ひと雨降って以来、過ごしやすい気候になったにゃんこはうす周辺。
風が涼しいので、お部屋も快適ですが、お散歩も楽しめるようになってきました。

ホウセンカ
蛇が避けて通るとという、ホウセンカ。
種から育てた花が、きれいに咲いています。

でも、一部からは不評。
蜂とか蛾とか寄ってくるって・・・

お散歩に出た先で
道草
綺麗な花が咲いていました。
何だろう。
もう一本、同じ植物が生えているけど、にゃんこはうす周辺では見たことがない花。

綺麗だなぁ・・・

部屋に戻ると・・・
昼寝
ベッドを占領している二匹。
涼しくなったから、ベッドの上が気持ちいいみたいです。

ごはーん
夜は、夜で、一緒にご飯待ちの二匹。
本当に仲が良いです。
いつでも一緒。

改めて、私の預かりにゃんこをご紹介します。
春
はるちゃん。
春先に保護された女の子。
大熊町出身。
ワクチン済み。
駆虫済み。
ちょっとびびり。でも、十夜と一緒なら平気。

十夜
十夜。
夏のころに、がりがりで保護されたおっさん。
浪江町出身。
保護時は疥癬、その後はしつこいお腹の症状に苦しめられましたが、見る影がないくらい元気になりました。
散弾銃の弾が、体内にありますが手術で取り除くことができない場所です。
(現時点で健康への影響はありません)
ワクチン済み。
駆虫済み。

ありす
ありすさん。
1月くらいに保護されました。
当初、シャーシャーのビビりっこで、人馴れ訓練のため預かり。
今ではしつこいくらいの甘えん坊です。
人は大好き。猫は興味なし。
夜は一緒に寝たい派です。
ワクチン済。
駆虫済み。

よろしくお願い申し上げます。

最近の春とにゃんこはうす

今日は、久しぶりに雨が降って・・・
にゃんこはうすのまわりは寒いくらい。

猫たちはいつもに増してパワフル。
良く遊び、良く食べ、良く寝ています。
おもちゃ大好き
はるちゃんは、おもちゃの一人遊びがマイブーム。
ねずみのおもちゃを跳ね上げて、ちょいちょいしたり、ダッシュしてみたり。

最近、サッシの隙間から虫が入ってくるのですが・・・
春ちゃんはどうしていいのか分からないみたい。

ありすはちょいちょいするだけ。

おっさん犬は怖がり、おっさん猫は食べようとします。
ワイルドだな~。

自由満喫
にゃんこはうすでは、最近フリーになった子が自由を楽しんでいます。
安心できる居場所も見つかって、表情も落ち着いてきました。
セーラちゃん(ウイルス陰性、里親募集中)

遊ぶの大好き
人馴れが一気に進んだのはビーちゃん。(ウイルス陰性、里親募集中)
撫でられるのが大好き。
人の手をちょいちょいつついたり、掃除してる人の頭をたたいたり、いたずらも大好きです。
綺麗なブルーアイ。

撫でられるの大好き
くまちゃんは、おやつが大好き。
おやつにつられて、だんだん人も好きになりました。
エイズっ子の部屋で寝ると、くまちゃんが舐めてくれるそうです。
いつもちょっと出ている舌は口内炎が長かったせいか、とても柔らかいです。
(エイズキャリア、里親募集中)

おやつは好きだけど、お前キライ
白血病ルームも相変わらず。
右から、ハニー♂、ダイヤ♀、ダイ♂。
おやつもブラッシングも好きだけど・・・
私のことは相変わらず、苦手。
コタツの中に避難中です。

新入りの隼斗も、キジトラ長毛のマリナも、落ち着いて生活していますが・・・私が行くと隠れてしまいます。
なんか、悪い噂でも流れているのでしょうか。
長老のダイちゃんがあやしい・・・

にゃんこはうすの里親募集っ子はこちらから
よろしくお願い申し上げます。

目を疑う光景

毎日、暑いですね。
動物たちも、この暑さに参っていると思ったら・・・
トンボ
トンボは元気いっぱい。
オニヤンマもぶんぶん飛んでいます。

私の部屋には・・・
おっさん犬
首に巻いたタオルには保冷剤。
敷物の下にも保冷剤。

夕方、外の気温が下がる頃になると、室内は温められた外壁からの熱で蒸し風呂のよう・・・
おっさん犬は暑さにたいそう弱い生き物なので、注意が必要です。

はるはる
安定感にびっくり。
こんな恰好はめったにしません。
ああ・・・このお腹に顔を埋めたら幸せだろうなぁ・・・

そして、春ちゃんの秘密も明らかに。
実は、両手の内側におそろいの黒ぽっちがあるんです。
可愛いでしょう。
この手で、一生懸命じゃれているときは本当にかわいらしいです。

お仕事の時間になって、にゃんこはうす本館へ行くと・・・
さらに目を疑う光景が・・・
二匹
いえ、不満なんてナイですよ。
でも、特に白黒いひと・・・
どうですか、その恰好。
違和感ない???

ご支援いただいたソファ型爪とぎが活躍中です。
爪とぎの上は涼しいみたいで、猫達に特に人気です。

ソファ
使い方は間違っていない・・・はず。

残暑お見舞いもうしあげます

暑いですねー。
秋の気配もするのに、暑さは夏真っ盛り。

ちょっと吹いてくる風がすずしいような、そうでもないような・・・

猫たちは相変わらずに過ごしていますが、暑いせいかベッドで寝ることはなく、床に転がっています。
おは十夜
朝起きると、間近に十夜さん。
目が合うとゴロゴロ言います。

ダイエットは継続中です。
が、その成果は微妙。

にゃんこはうすに来てから、減った体重はたったの100g。
おかしいなぁ・・・
暑さにダイエット効果は期待できないようです。

かゆありす
パソコン仕事の邪魔をするありすさん。
がじがじ、お腹を掻いています。

相変わらずのべた甘っ子。
で、先日お見合いをしたのですが・・・

初めての人と場所(にゃんこはうす本館)にびっくりして、挙動不審。
あえなく玉砕いたしました。

本猫は気にしてないみたいですが・・・・

にゃんこはうすの方は、涼しいお部屋もあるのに、わざわざ暑いところではぁはぁしている猫もいます。
たとえば、この子。
暑い
日陰にいればいいのに・・・
隣のお部屋に行けば、涼風が吹いていますよ。

猫は犬よりは暑さに強いみたいですが・・・
ベランダや猫庭であぁはぁしている皆さん。

ほどほどにしてくださいね~。

暑かった週末

にゃんこはうすにたくさんのフード支援ありがとうございました。
暑かった先週末。
給餌に行ってきました。

にゃんこはうすのお掃除を少し早く始めて、終わったら9時。
ゲートの開く時間です。

すでに気温は35度を越えていて・・・じりじりと肌が痛いくらいの気温。
こんなに暑くては捕獲器をかけることすら、危険。
給餌に徹することにして、回り始めました。

暑かった初日
結局、初日に見かけたのは、いつもの給餌場所に来ていたシャムちゃん一匹でした。
日陰の風通しの良いところで、涼んでいたみたい。

いつも給餌にまわるところは、ほとんどフードが空っぽになっていて・・・
残っているところは、長雨でフードがふやけて腐ってしまっていました。
草が背丈を超える
この先に向かうのに、道がどこなのか分からないくらいに茂ったヨモギ。
この付近では、花梨とその子供たちが保護されています。

花梨
この道にちょこんと座っていたという花梨。


べつの場所では。
シラサギ
ここはもともと、住宅街だったところ。
津波ですべてが流されて、くぼみのようになって水が溜まっています。
ちょっと見ただけでは、ただの美しい風景のように見えます。

野鳥たちの営みは絶えることなく、母親に連れられたコガモが列を作っている姿を見かけました。

見慣れた風景とはかけ離れた姿で、少し悲しい。
少しだけ残った植え込みや、竹藪がその名残をのこすばかりです。

廃棄塔
かすんで見える排気塔は今も変わらない。

建物が悪いのではない。
懸命に働いている人たちが悪いのでもない。

なにがいけなかったのか。
いくら考えてもよくわからない。


でも、それは懸命に生きている猫や犬にはかかわりのないこと。
出来ることは続けていきたいです。




夏の終わりに

ありこさんのブログで、私が、蝉の抜け殻を集めているようなことが書かれていますが・・・・

集めてませんから!!!
昔はちょっと集めてたけど・・・いっぱい集めて甥っ子びびらせたりしてたけど・・・

中身入り
レスキュー前夜。
換気のために開けていた扉から、お客様が。
ちゃんと中身入りです。

脱走防止用のラティスに止まって、羽化の準備を始めていました。

どうしようかと思ったのですが、このまま羽化してもらって、朝になったら外に出してあげようと思っていました。

翌朝。
羽化
立派なアブラゼミ。
まだ、羽がちゃんと固まっていなかったので、放すことはできません。
窓から出ていけるようにして、私は給餌に出かけました。

だから、セミの抜け殻は集めていません!!
本当です。



※にゃんこはうすに沢山の支援品が届いています。
ご支援のお願いをご覧になって、ご支援くださった皆様。
本当にありがとうございました。

綺麗に咲いている
秋の花が咲いて、季節は移り変わっています。
猫たちが少し過ごしやすい時期になって、ゆっくりできますように。

変顔コレクション

レスキューフードご支援のお願い
にゃんこはうすのレスキューで使用する、ばらまきフードが足りなくなってきました。
旧警戒区域の給餌に使用するもので、毎回数百キロ消費します。

給餌器に使用する大袋(小分けになっていないもの)
給餌器以外に使用する小袋フード(小分けの袋に入っているもの)

お盆前の最後のレスキューです。
次回までの間、フードが足りなくなることがないように届けてきたいと思います。
緊急にご支援いただけないでしょうか。
アマゾンからのご支援は、こちら

アマゾン以外からお送りいただける場合は、以下住所にお願いいたします。

〒979-2462
福島県南相馬市鹿島区上栃窪字瀬ノ沢59
にゃんこはうす

よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

暑い一日と、お願い


今日は朝から、じりじりと暑い一日でした。
外に出た瞬間、肌がじりじりするくらいの気温。

冷房や除湿をしても、蒸し暑い。
スタッフの居室はエアコンがないので、昼間暑いときは、何度か猫と犬の様子を見に行きます。
今日はさすがに暑かったので・・・だらだらしていました。
ありすだらだら
ありすさん、だらだら。

昨日の夜、涼しいシーツを敷いたら・・・
おっさんだらだら
新し物好きのおっさん猫が住み着いていました。

にゃんこはうすの子も。
たすくだらだら
だらだらしています。
佑は風の入る窓際が好き。

一緒に寝たいけど、そこは人には狭すぎます。

ひかり
午後になって、夕立があるとぐっと気温は下がりますが・・・
なんとなく夏らしい夕暮れ。

皆様にお願いがあります。
にゃんこはうすのレスキューで使用する、ばらまきフードが足りなくなってきました。
旧警戒区域の給餌に使用するもので、毎回数百キロ消費します。

給餌器に使用する大袋(小分けになっていないもの)
給餌器以外に使用する小袋フード(小分けの袋に入っているもの)

ご支援いただけないでしょうか。
アマゾンからのご支援は、こちら

アマゾン以外からお送りいただける場合は、以下住所にお願いいたします。

〒979-2462
福島県南相馬市鹿島区上栃窪字瀬ノ沢59
にゃんこはうす

さくさくだらだら
猫たちが、暑い時期を乗り切るためによろしくお願い申し上げます。

子供たちの様子

つばめ
二回目の子育て中のツバメ。
大きさはもう親と変わらないくらいになってきましたが、尾羽が短いです。
もうすぐ巣立つ5匹。
元気いっぱいです。

シンディ
子猫部屋では、暴れん坊、シンディが止まり木に止まっていました。
あそび好きでいつでも、たのしそうに走り回っています。
最初はシャーフー言っていましたが、今では撫でられるのも好きになりました。

サーシャ
サーシャは小っちゃいけど、すばしっこいです。
人間大好き。
甘えっ子に変貌しつつあります。

さて、ご心配いただいたシロップさん。
だんだん、元気になってきました。
しみしみする
目薬を差されて・・・
巨人がやった!
拗ねてみたり・・・

遊ぶシロップ
元気におもちゃで遊ぶようになってきました。
ゾロ監督
遊び相手は、ゾロおじちゃん。
すっかり子供と遊ぶことを楽しんでいます。

シロップのワクチンが済んだら、ほかの子猫と一緒に出来るかな。

子猫たち、絶賛里親募集中です。
気になった方はカギコメでお願い申し上げます。

落ちていたシロップ

いい天気
とってもいい天気だった、昨日。
少し暑いくらいの気温で・・・
動くと汗ばむ陽気。

しばらく忙しくて、なかなかお出かけする時間もなかったのですが、昨日は少し余裕があって・・・
お気に入りのお風呂屋さんに行ってきました。

にゃんこはうすは水が出ません。
お風呂は仮設で、水道からホースで水をひいて、シャワーだけ浴びられるようになっています。
でも、たまにはお湯につかりたくて、私は南相馬にある日帰り入浴をよく利用しています。

さっぱりして、いつものように車を走らせていた帰り道。
道の真ん中に、何か動くものが・・・
そばに路駐していた軽トラックの下に逃げるように走りこんだ白い影。
落ちていたシロップ
子猫でした。

車を下りて、見てみると、痩せた目やにだらけの子。
体を掻いていて、ノミもいるみたい。

手を伸ばすと、ちょっと逃げたので・・・
車に何かなかったかなぁと、歩きだしたら、
必死に鳴き声を上げて、私の方に走ってきました。

痩せている
シャムミックス風の女の子。
尻尾は7の字の鍵尻尾。
にゃんこはうすに帰るまで、ずっと鳴いていて・・・
キャリーに入れたら、疲れ切ったように眠ってしまった。

ご飯を食べない
病院で診てもらって、補液と注射をしてもらいました。
待合室で待っている間もずっと鳴いている。
そして、疲れて眠ってしまう。

夜になっても、子猫は自力でご飯を食べませんでした。
口に入ってくると飲み込むけど、においが分からないのか、疲れすぎていて食べたくないのか、それとも何かほかの原因があるのか。
心配だったので、みんなで交代で様子を見て・・・
今日も、ありこさんが病院に連れて行ってくれました。

夕方になって。
ようやく、自力でご飯を食べ始めました。

早く、元気になってくれるといいな。
きっと、とびきり可愛い子になると思います。
名前はシロップです。
よろしくお願い申し上げます。

ぺろりんきゅー(追記あり)

今日は久しぶりに青空の日になりました。
昨日まで、ストーブをつけていたのに、今日は扇風機。
でも、猫たちは意外と平気そうでした。

部屋に行ってみると・・・
寝ぼけ顔の春ちゃん。
ぺろぺろ
舌、しまい忘れていますよ。

猫はよく舌をしまい忘れるけど、どんな感じなんだろう?
人間が舌をしまい忘れるって・・・ないよね。
ぺろ
サビカもしまい忘れていました。

里親募集中のサビカちゃん。
記事はまだ出来上がっていませんが、近日詳細情報掲載予定です。
にゃんこはうす里親募集ブログ、よろしくおねがいいたします。

先週末のレスキューで、にゃんこはうすにやってきた子猫たち。
元気になってきました。
みんな痩せて、脱水だったのがふっくらぷっくりしてきました。
キャンディ・ミッキー
元気いっぱい、運動神経抜群のミッキー。
兄弟の中で一番強い、皆を守っていたキャンディ。

シンディ・サーシャ
びびりだけど、良く遊ぶシンディ。
一番小さくて、一時入院していたサーシャ。
元気になりました。

遊んで寝て、表情も豊かになってきたし、人間に対しても、少しずつ慣れてきてゴロゴロいうようになった子も。


先週末、三匹が保護された後、休みを利用したり、ありこさんと交代しながら、毎日保護場所に行っていました。
子猫が残っているかもしれないから・・・
一日目、黒猫サーシャが衰弱した状態で捕獲器にかかった後、子猫はかからず。

ずっと、雨続きで寒かった一週間。
保護場所の周辺には、たくさんのカラスや、トンビが上空にいて・・・
子猫だけで暮らすにはきつい環境です。
ママの姿は見かけません。

子猫たちの状態も、ママと一緒にいたとは思えない衰弱と脱水。
ママが元気で、ほかの子と一緒にいてくれるといいのだけど・・・

願いはかなわないことも多い。
「どうか、捕獲器にはいってくれていますように・・・」
願うほど、入らない。

逆に入ってないだろうなぁ・・・と思っていると、入っていたり・・・
ままなりません。
保護した子
でも、子猫を保護しようとしていたおかげで、この子とは出会うことができました。
チンチラミックス、長毛の女の子。
人馴れしていて、捕獲器に差し入れた指を舐めてくれました。
保護できて良かった。

追記)
東北地震犬猫レスキュー.comへ連絡済。
似ている子の飼い主さんと確認中です。


両手に花

両手に花
毎日寒いので、くっついている三匹をよく見かけます。
夏なのに・・・
毎日、半袖では寒いくらい。

時折、日差しがさすほかは常に雨か、小雨か、霧・・・

愚痴る
美女(?)二匹に挟まれて、幸せそうなおっさん猫。
犬はさみしく一人寝です。

にゃんこはうすでも、あったかいところが人気。
猫ベッドに入って寝ている子が多いです。
叫ぶゾロ
ゾロ。
絶賛里親募集中の色男。
エンジェルボイスの美中年。
募集記事はこちら

おっさん猫心のつぶやき
女の子ふたりにちょっと、押され気味のおっさん猫。
たまに一人で二段ケージにこもってます。
プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR