2013.05.31(Fri)
桜の木の下には・・・
死体が埋まっている。
そんな小説があったような気がします。
三日前のことでした。
私の住む仮設住宅の周りには、運動場があって、桜の木がたくさん植えられています。
その桜の木の下で見つけた・・・

子猫!
母が、両手に握りしめて、捕まえてきたのは最初2匹。
そんなはずない・・・と探したら、ほかにも二匹。
時刻は20時。
妹が子供を連れて遊びに来ていたのを見送って、見つけたそうです。
その日は、昼間、姪と甥を連れて何度も通った場所。
暖かい日差しの下では全く気づきませんでした。
夜になって、風が強くなって・・・
寒い中での発見でした。
最初に見つけた二匹は冷え切っていて・・・
あわてて、ペットヒーターを取り出して、ファンヒーターをつけて・・・
大忙し。

一番小っちゃいこの子は男の子。220グラム。
冷え切って、お腹まで冷たかったのですが、ようやく元気に。

一番重かったのがこの子。
270グラム。
最後まで捕まらなくて、ファーファーと生意気に威嚇する元気者。

耳の先端が白いキジ白男。
268グラム。
体つきががっしりしていて、大きくなりそう。

紅一点の女子、三毛子。
260グラム。
手足のもようがとても面白い。
両手をそろえると、黒い丸がつながって見えます。
そんなわけで、数日バタバタしていました。
だって、ミルクもなければ、こんな小さい子猫を量る体重計もありませんでした。
幸い、離乳期に入ったところの月齢。
唯一、子猫用のウェットがあったので、それでしのいで、翌日いろんなものをそろえながら、動物病院を受診。
マダニはついていましたが、検便も異常なし(これからでるかな?)
食欲もあって、風邪もひいてない。
ミルクをごくごく飲んで、離乳食をもりもり食べて、体重はどんどん増えています。

可愛い盛りの子猫たち。

状況から見て、捨てられたのかなぁ・・・
昼間は隠れていたのかもしれませんが・・・

昨日今日と、冷たい雨が降りました。
その前日に保護できてよかった。
喜んでいるおっさん猫には申し訳ないけど・・・

里親さんを募集いたします。
もう少し大きくなって、ワクチンが済んでからのお届けになります。
お問い合わせは
inunoossann.nekodaisuki★まで。
(★を@gmail.comに変えてください)
子猫たちはケージに入っていますが、その前から離れようとしないおっさん猫と犬。
女子たちはまったく興味がない様子。
ありすさんは一回だけにおいを嗅ぎに来て、それからトイレに行くときに通る以外は近寄りません。
春ちゃんはお籠り生活に突入してしまいました。
成長の様子は預かりっこ達と共にお知らせしたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
(名前はまだ決まっていません)
死体が埋まっている。
そんな小説があったような気がします。
三日前のことでした。
私の住む仮設住宅の周りには、運動場があって、桜の木がたくさん植えられています。
その桜の木の下で見つけた・・・

子猫!
母が、両手に握りしめて、捕まえてきたのは最初2匹。
そんなはずない・・・と探したら、ほかにも二匹。
時刻は20時。
妹が子供を連れて遊びに来ていたのを見送って、見つけたそうです。
その日は、昼間、姪と甥を連れて何度も通った場所。
暖かい日差しの下では全く気づきませんでした。
夜になって、風が強くなって・・・
寒い中での発見でした。
最初に見つけた二匹は冷え切っていて・・・
あわてて、ペットヒーターを取り出して、ファンヒーターをつけて・・・
大忙し。

一番小っちゃいこの子は男の子。220グラム。
冷え切って、お腹まで冷たかったのですが、ようやく元気に。

一番重かったのがこの子。
270グラム。
最後まで捕まらなくて、ファーファーと生意気に威嚇する元気者。

耳の先端が白いキジ白男。
268グラム。
体つきががっしりしていて、大きくなりそう。

紅一点の女子、三毛子。
260グラム。
手足のもようがとても面白い。
両手をそろえると、黒い丸がつながって見えます。
そんなわけで、数日バタバタしていました。
だって、ミルクもなければ、こんな小さい子猫を量る体重計もありませんでした。
幸い、離乳期に入ったところの月齢。
唯一、子猫用のウェットがあったので、それでしのいで、翌日いろんなものをそろえながら、動物病院を受診。
マダニはついていましたが、検便も異常なし(これからでるかな?)
食欲もあって、風邪もひいてない。
ミルクをごくごく飲んで、離乳食をもりもり食べて、体重はどんどん増えています。

可愛い盛りの子猫たち。

状況から見て、捨てられたのかなぁ・・・
昼間は隠れていたのかもしれませんが・・・

昨日今日と、冷たい雨が降りました。
その前日に保護できてよかった。
喜んでいるおっさん猫には申し訳ないけど・・・

里親さんを募集いたします。
もう少し大きくなって、ワクチンが済んでからのお届けになります。
お問い合わせは
inunoossann.nekodaisuki★まで。
(★を@gmail.comに変えてください)
子猫たちはケージに入っていますが、その前から離れようとしないおっさん猫と犬。
女子たちはまったく興味がない様子。
ありすさんは一回だけにおいを嗅ぎに来て、それからトイレに行くときに通る以外は近寄りません。
春ちゃんはお籠り生活に突入してしまいました。
成長の様子は預かりっこ達と共にお知らせしたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
(名前はまだ決まっていません)
スポンサーサイト