fc2ブログ

微睡タイム

午後の日差しがあったかい時間帯。
猫たちは、こんな感じに過ごしています。

ボク、強い
茜は、高いところで怖いものなし。
上から、いろいろ落としてくれました。

ボク、きれい
すらりとした体、尻尾、きれいに育ちました。
ジャンプ得意。
趣味は、外を見物すること。

あたし、眠い
藍ちゃんは、押入れの中のさかさまマシュマロベッドの中に・・・
ぬくぬく寝ていました。

お腹すきました。視線でわかるでしょう?
お父さんは、目力でご飯の催促。

ご飯、空になってますよ。
夕飯にはまだ早いし、少し残ってますよ。
いつも遠くをみるような顔をしてる十夜。
お腹の毛はもっさりしています。
お腹で卵を孵せそうなくらい。


ありすさんは、だっこ大好き。
よじ登ってきてしまうので、なかなか写真が撮れません。
短いですが、動画で見てやってください。

いつもぬくぬく、敷物の下にいて、呼ぶと寄ってきます。
スポンサーサイト



冬のおっさんぽ




雪のグラウンド。
独り占め。

十夜のこと

子猫軍の良き父。
そして、母っぽいそんざいでもある十夜。
毛が生えそろったら素敵キジトラ
皮膚炎の後の、毛の生え具合がやはり、若者にはかなわない。
子猫軍は、みっちり毛が生えてきたのに、まだ剥げてる十夜。
毛が生えそろったら、ダンディキジトラになるはず・・・

保護されたばかり
保護されたのは、昨年の夏。
猫疥癬で首から上は剥げてがびがび。
腰骨のあたりは何かに噛まれて炎症を起こしていました。

その後、散弾銃の弾が体中に入っていることが分かったり、原因不明の下痢が長く続いたり・・・
体調の良くなかった十夜ですが。

ようやく、里親募集できるくらいに元気になってきました。
食べられるときに食べないと
食欲はばっちり。
かの地から保護された猫の常で、飢えの記憶から逃れられない十夜。
食べ過ぎてしまうことが注意事項です。

そして、検査結果で異状は見られないのですが、1日に500cc以上の水を飲みます。
そのため、おしっこの量もかなり多くなっています。

箱とかすきなんだ
狭くて、身を隠せるようなところが好きなのは昔から?

つきのわ
一本月の輪柄のキジトラ。
体の色は、お腹がオレンジがかっています。
しっぽは長くてまっすぐ。

十夜のいいところ
十夜のいいところは、慎重でやさしい。

お気に入りの爪とぎ
見ていて心癒される、癒し系男子。
そして、子猫と雌猫にやさしいフェミニストでもあります。

あったかい
あったかいお布団で、一緒に過ごしてくださる里親様を募集いたします。

今までに行った検査詳細についてはご希望者の方に説明させていただきたいと思いますので、この場では省かせていただきます。
年齢もそれほど若いわけではなく・・・
重要な臓器近くに散弾の弾が入っている。

でも、人が好きで、人と寄り添って生きてきた猫です。
一般の家庭で迎え入れていただければ・・・と思います。

お問い合わせは、メッセージからお願い申し上げます。
または、inunoossann.nekodaisuki☆gmail.comまで。
(☆を@マークに変えてください。)

よろしくお願い申し上げます。

ありす、病院へ行く。



病院で、膝の上。
どきどきどき・・・




帰ってきてほっと一息。

検便とワクチンにいってきました。
体重は3.1kg。
牙が折れている以外は問題なし。


道が工事渋滞で、大分時間がかかってしまいましたが、とてもお利口さんだったありす。
お疲れさまでした。

お出かけ日和

今日はとてもいいお天気。
私は、父の退院準備とお見舞いでお出かけの予定がありました。

いいお天気
青空がきれい。

ぷるんっ
ここは二段ケージの上。
午前中から、午後にかけて日当たりのよい絶好のポイントです。
三匹そろって、日向ぼっこ中。

ありすおはよう。
ケージの中にはありすさん。
隠れ場所として、入れた箱がぼろぼろ。
一晩かけて、リフォームしたみたい。
朝は、なでなでしたら、おやつを完食してくれました。
食の細いありすさんなので、うれしい。

ぼくたちここで日向ぼっこしてる。
見送られて、お出かけ。


おっさん犬もお留守番でした。
俺、元気になった。
仲良くしていたのかなー?

ありすさんのこと

先日、我が家にやってきたありすちゃん。
保護されてから、ずっと緊張しているような状態で・・・
人が怖いのか、威嚇と猫パンチ、噛み付きがある子でした。

とってもきれいなサバ白お嬢さん。
緊張でしっぽボン!
いつでも、しっぽボンボンに膨らませて・・・
ケージに手を入れると、シャー!!
猫パンチでおやつのお皿をひっくり返すことも・・・

でも、噛み付きと、ひっかきの程度がやさしい。
やった後にも「あ、やっちゃった」みたいな表情を見せることも。

穴は開きますが、大量出血はしない程度、あるいは爪を貫通しない程度の噛み具合。
手加減しない猫にやられると、間違いなく爪は貫通しますし、大量出血です。


人馴れ訓練ということで、我が家にやってきたので・・・
子猫の手術が終わって、落ち着いたので、抱っこから始めることにしました。

ひざ掛けとか、フリースの生地とかで、くるんで顔が見えないようにして抱っこ。
ひたすら抱っこして、話しかけて、撫でるだけ。

布にくるまれてしまうと大人しいありすさん。
一回目に撫でた時は、膝の上ですやすや眠ってしまいました。
二回目は、顔を出して周りを見ようとして・・・

どきどきどき・・・
ゴロゴロ喉を鳴らすほど。

爪なくなっちゃった
爪切りも嫌がらない良い子。

困ったわ
こんなふうにあおむけにしても無抵抗。
困った顔をしていますが・・・


保護時に避妊手術済だったありす。
この様子を見ていると、震災前に人に飼われて、かわいがられていた子なのではないかな?

この調子だと、十夜より先にお嫁に行けそう。

ただし、先天的な奇形がありますので、その点を気になさらない方に限ります。
ミトンのおてて
両手・両足の多指症がありますが、日常生活には支障ありません。
切除の必要はないので、今後、切除予定はありません。

こわがりさんで、ケージに閉じ込められるのが嫌い。
狭くて暗いところにいると安心する。
猫に対しては積極的ではありませんが、攻撃性はありません。

安心して暮らせる里親さん、預かり家庭さんを募集します。
白血病は陰性ですが、猫免疫不全症候群は陽性のキャリアです。

まんまるあんよ
脚も真ん丸、まるっこい。
奇形も個性と、愛してくださる方を募集いたします。
(私自身もちょっとした奇形ありますよ)


ご質問・お問い合わせはメールフォームからお願いいたします。

手術から帰ってきた二匹

無事に手術が終わって、元気に二匹とも帰ってきました。

なにか、変わったところは?
帰ってきた藍
お腹の傷がありますが、女子力アップしたみたい・・・
すっかりレディになりました。

茜は?
帰ってきた茜
じょ、女子力アップした?(笑)

よく食べ
二匹とも食欲ばっちり。
特に茜は、以前に増して食いしん坊。
でも、二匹とも病院に入院している間は食欲がなかったそうです。

そして、よく遊びます。
ここにおもちゃが・・・
おもちゃの仕舞ってある場所を覚えてしまいました。
上から二段目の引き出しの中。

おもちゃを探せ!
引き出しを開けることができないのが、せめてもの救い。

お父さん、何とかして。
十夜も一安心
子供たちが帰ってきて、安心したらしい十夜さん。


遊び疲れるとよく寝ています。
よく眠る
お薬はもう少し、飲まなきゃいけないけど
一安心です。

ご心配いただいた、犬のおっさん。
今日は元気です。
ご飯もばっちり食べて、おしっこも量が増えました。
あとは、お腹の調子が良くなるといいのですが・・・


つかまえてごらん!

にゃんこはうすへのご支援ありがとうございます。
おもちゃが壊れてしまったと、お伝えしたところ、合計3つのおもちゃのご支援をいただきました。

猫たちは大喜びで遊んでいます。

今までは、フリールームにひとつ、エイズっ子の部屋にひとつしかなかったので、誰かが遊んでいるときにはほかの子は遊ぶことができなかったのですが、おかげさまで、今まで遊ぶことのできなかった子も楽しく遊んでいます。

遊ぶ8
もちろん、一番、喜んだのはこの方。
すみれさん。
楽しいかどうか、いまいち分からない、動きを止めるこの遊び。

遊ぶ7
夢中です。
もう周りは目に入りません。

遊ぶ5
ありがとうございます。(すみれさん談)

他の子たちも楽しく遊んでいます。
遊ぶ10
贅沢に二台、並べて・・・
楽しんでいるまっしー。

遊ぶ3
まっしーとカタノ。

遊ぶ6
おわりちゃん。

遊ぶ2
プリンとなか君。

遊ぶ
もう、夢中。

本当にありがとうございました。

おっさん、調子をくずす。


今日は、藍・茜のお迎えでした。
二匹とも元気に帰ってきました。食欲もばっちり。


でも、おっさん犬が昨日から調子を崩して…
元気がありません。
検査結果に異常はない…

なんだろう。

手術日和

今日は手術DAY。
朝は、早くから、お腹すいたーと訴える猫たちを、無視してお出かけの準備。
(手術前は絶食ですから)


おはようございます

腹減った・・・と、ちょっとご機嫌斜めの二匹。

キャリーに入れる前に記念撮影。
私の大好きな、オス猫のとある部分。
わいせつ画像注意
このぷりぷりが、なくなってしまうのはちょっとさみしい。

キャリーに押し込んだら、途端に大騒ぎの二匹。
にぎやかな道行でした。

今夜は一晩、入院なので、部屋の中が静かです。



お父さんから一言
お父さんが寂しそうです。

手術まち。




茜と藍の手術じゃなくて、父の追加手術。

ペースメーカーを入れることになりました。
簡単な手術ですが、家族は待機が必要で…

藍・茜を動物病院に送り届けてから、今度は人間の病院に缶詰め。



画像はUVレジンの猫たち。
キーホルダーとかストラップ。

大きくなった。

保護された日
保護されたばかりの三匹。
むっちり。
まるまる。
ママの花梨ちゃんが頑張ってたから、ふくふくの三匹でした。

小っちゃい瑠璃と茜
ちっちゃくて。

あどけない藍
あどけなかった三匹。

大きくなりました。
今日、確認してみたら、藍の乳歯が抜けていました。

最近の藍
大人の歯が生えてきているんだけど、まだ歯が小っちゃいのでフードが食べにくそうです。

大きい
茜はまだ、生え変わっていません。


明日は二匹の不妊手術。
大きくなったなぁ・・・
なんだか、感慨深いです。

そして、我が家には新たな預かりっこがやってきました。

ありす
ありすちゃん。
ビビりさんなので、少し時間をかけて人に慣れてもらいたいと思います。
保護時、避妊済みだった、ありすちゃん。
もしかすると、人見知りなだけの子かもしれません。
のんびり行こうね。



大阪のわんちゃんが相馬市で行方不明になりました。
拡散ご協力お願い申し上げます。
詳しくはこちら。

はみだしにゃんこはうす。と、うれしいご報告

にゃんこはうすにいる猫たち。
ちょっと増えたり・・・

小雪さん
保護されたばかりの小雪さん。
まだ落ち着きませんでしたが、今頃は少し気持ちにゆとりが出てくるころかな?

キーン!アラレだよ。
あられさん。
尻尾はちょっと短い。
かわいい声で鳴きます。
この、残念な感じのお顔の柄・・・素敵すぎる。
体もどっしり重量系。
かわいい・・・



変わらぬメンバーものんびり過ごしていて・・・
タラぱぴー
たらちゃん(本名ぱぴーちゃん)は、飼い主さんがもうすぐお迎えに来てくれます。
甘えん坊でおひざ大好き。
早く、迎えに来てくれるといいね。

みやびん
なんで、二階に子猫が?
と、思ったら、小柄なみやびさんでした。
他の猫が大きすぎるのか、雅が小っちゃいのか・・・
キジトラ?
麦わら?
(エイズ白血病陰性・避妊済み・里親募集中)

べろくま
くまちゃん。
前日、スタッフに目薬さしてもらったそうです。
右目が完全には閉じない、先天障害なので、涙目、目やにとはながいお付き合いです。
炎症があるわけではないので、ほっといてもいいそうですが、目やにが多いときはケアしています。
ブラックスモークのくまちゃん。
よく見るとしましま。
ギザギザお耳に似合わず、やさしい猫です。(FIVキャリア・去勢済み・里親募集中)

みーちゃん
サビっこ、ミーちゃん。
黒が多いサビで、抱っこ大好き。
飼い主さん大好き。
素早い動きで、なかなか綺麗な写真が撮れません。
とってもきれいな子です。

おすまし佑
キジ白、泥棒柄の佑。
年末、少し体調不良でしたが、元気になっていました。
おっきな体の、おっとり猫です。
ほとんど、鳴き声を聞いたことがありません。
どんなに嫌なことをされても爪も立てません。
いまいち、つかみどころのない男。
(エイズ白血病陰性・去勢済み・里親募集中)

ワイドン
12歳ワイド。
かわいい。
私はハチ割れ猫が好きなのですが、とってもかわいいと思うのが、このワイド。
瞳がきれいです。
甲状腺機能亢進症ですが、現在お薬でうまくコントロールできています。
甘えん坊、おひざ猫です。


くぅさんのブログにもありましたが、おかげさまで瑠璃、正式譲渡のお申し出をいただきました。
ありがとうございます。

今後、茜と藍も不妊手術後に里親様の元へ・・・
二匹一緒に・・・と言っていただけて、本当にうれしいです。

元気者こねこ軍、もうすぐ卒業です。

お父さん、爆睡
お父さんも枕を高くして寝られるというものです。
でも、お腹が・・・
次は十夜が幸せつかめるといいね。

自宅警備員
うちの警備員。
屋根から落ちる雪を警戒中です。
昼間の勤務で疲れ果てて、今は爆睡しています。


にゃんこはうす写真展。
プレオープンが終わりました。
関係者の皆様、ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。

2月の写真展本番では、レスキュー班が数名お邪魔する予定です。
すでに涙腺がゆるくなっている人もいるみたいですが・・・
基本的に、人馴れしています。
噛みません。
ひっかきません。


話すことの専門家ではありません。
でも、伝えたいことがあります。

ぜひ、ご来場いただければ・・・と思います。





はみだしにゃんこはうす


所用があって、にゃんこはうすに行ってきました。
道路は、凍結しているところもあって、いつもよし疲れたし、時間もかかりました。

にゃんこはうすに着くと、いつもの面々が出迎えてくれました。

不満なのよ
むっすり、お顔のすみれさん。
なにか、ご不満な様子です。

我は求め訴えたり
すみれさん御用達のおもちゃが壊れてしまったのです。
ごめん。
うちの子猫が卒業したら、おさがりでよければあげるから待ってて・・・


箱好きなのよねー
トマトさん、素敵な後姿。
ちょうど好きそうな箱がありました。

イイ箱ね。
うん、素敵。
でもちょっと、きつくない?


どうにでもしてくれ
二階に移動になった、さん太。
もう、かまってほしくて、人の姿を見るととんでもなく甘えてきます。
前足は、エアーもみもみ中。
もう、どうにでもしてくれと・・・

かえでさん
かえでさん、久しぶり。
なんか、横に太くなってない?
気のせいかな?


自宅に帰ると、ちびっこたちはわらわら寄ってきます。
おやつの催促に・・・

お出迎えじゃないのね・・・

にゃんこはうすへの道



冬の間は、さらに道が険しい。
雪がまんべんなくあるか、無いかどっちかだと楽なのだけど…

中途半端に溶けてるのが一番怖い。

今日も雪。

今日も雪が降ったりやんだり。
降ったり、止んだり、
止み間には太陽が顔を出すんですが、
あっという間にふぶいて来たり・・・
いつまで続くのでしょう。
この雪。

猫たちも、寒いとコタツやファンヒーターの前に集まってきます。

暇なの。
カメラのひもにじゃれる藍さん。
お暇なようです。

とっても暇なんだよ
もっと暇な茜。
よく、グルーミングをしていたりするのですが・・・

俺はねむい
眠そうな十夜。
半分寝ています。

眠いだけなんだ…
暇すぎる茜の餌食になっています。

どうだろう。
この体勢。

からだの長さもほとんど変わらないのに・・・

甘えん坊はいつまで経っても甘えん坊のようです。

スイートピーとバジルの行方。

私は植物が好きです。
香りのいいハーブ系とか、花がかわいい植物。

スイートピーは、ちいさな芽が出て、3センチくらいになっていました。
バジルは双葉が出たばかり・・・

大事に大事にしてたのに・・・

今朝見たら、スイートピーが根こそぎなくなって、バジルは踏みつけられていた。

だれ?

おねがーい、はおはお
なーに、藍ちゃん。
その先は、植木鉢ゾーンだよ。
君たちの草とかも育ててるところよ。

葉っぱは気にしてないの
葉っぱは気にしてないのね。
目的地はどこ。

藍ちゃん、なにしてるの?
茜もやってきた。
上にいる藍に興味津々。

あれとって、ゆらゆらするやつ
目当ては、私のネックレス。
革製で、チャームが何個かついていて、ゆらゆらゆれています。


今ちょっと頑張ってるから、声かけないで。
左足がずっぽり入っているのが、かわいいバジルの鉢です。
犯人は君だったのね・・・


ぼくもいく
我慢できなくなった茜も参戦。

ここでこらえきれなくなった私も、植木鉢を移動。っていうか、救出。

で、何するの?
人の話を聞かない二匹でした。




雪、また、雪


前の雪が溶ける前に、また雪が積もり始めました。

つららがすごい。

定点観測

動物の皆さん、おはようございます。
今日は、みんなの一日の様子を見張ってみたいと思います。

雪が屋根から落ちる音
屋根から雪が落ちた音ですよ。
どさって、結構大きな音がしますね。

眠くなった。
お気になさらずお休みください。

動物専用ベッド
こちらはどうぶつ専用ベッドですね。
犬のおっさんも寝ています。
近いですね・・・
気になりませんか?

足蹴にされても平気
あまり気になりません。
足蹴にされるのも好きです。

広くてもぎっしり
広いのに、狭いところでぎっしりしてるのが好き。

ポイントは食っちゃ寝
少し、美しくなったような気がする藍。
美しさの秘訣は?
食っちゃ寝だそうです。

腹減ったの!
お腹がすくと、すぐに人間のところにやってくる茜。
なんでも食べます。
最近、足元にすりすりして甘えることも覚えました。

おっさんの尻尾だって食べるぞ
十夜、あぶないっ!!!

にゃんこはうすの昔話

にゃんこはうすができて、1年とちょっと。
いろんなことがありました。

楽しいこと。

悲しいこと。

面白かったこと。

愕然としたこと。

にゃんこはうすは、福島県警戒区域の隣、南相馬市にあります。
海辺は津波で壊滅的なダメージを受けて・・・

昨年(2012年)5月には、がれきをどかしただけの荒れ果てた状態でした。
悲しい鯉のぼり
見渡す限りの、住宅地だった場所に・・・
誰が立てたのか、鯉のぼりが泳いでいました。

あちこちにお花や線香が手向けてありました。


時々、レスキュー班の給餌をお手伝いすることもあって。
とある住宅街で、困ったこともありました。
住宅街で退路を断たれる。
細い道を、両手いっぱいにフードを抱えて、給餌に回って・・・
さぁ、車に帰ろうか。
と振り返ると、ホルスタインがこっちを見ていました。
みんな耳標をつけていて、人を知っているから・・・空腹で後をついてきたのでしょう。
すっかり、道をふさがれてしまって。車に戻れません。

でも、彼らに敵意があるわけではないので、足を踏まれないようにそっと横を通って車に戻りました。
なにもしてあげられない。

とても無力感を感じました。


そんなときに、わたしを癒してくれるのは、やっぱりにゃんこはうすにいる猫たち。

にゃんこはうすカレンダー2013年、壁掛け版の1月に登場するHファミリー。
みゅう
みゅうちゃん。
ちょっとビビりさんですが、人は好き。
掃除してたり、ネコナデをしていると、そっとそばに寄り添っています。

プリン
プリン君。
自分ではファミリーのボスだと思っている。
おっきな体のおっきなキジトラ。

サークル
サークル。
短い尻尾がかわいらしい。
猫にも人にも優しい。
愛想良しで、人懐こい。

カリメロ
耳が欠けてるのは最初から。
尻尾が7の字に曲がってる。
控えめな甘えん坊さん。


保護されたときはみんな、スリムだったね・・・
今では・・・

その後、ほかの仲間たちも保護されて、今ではにゃんこはうすでのんびりすごしている彼ら。
いつもスタッフを癒してくれる、やさしい子たちです。

雪・・・とにゃんこはうす昔話

昨日はすごい雪。
何度か、雪かきをしていたのだけど、今朝にはまたたくさん積もっていました。
すごい雪
おっさん犬は、夜雪の中を走り回って喜んでいましたが・・・
この雪では走れません。

雪大好きの犬
チョコラブのチョコは、雪かきする私と母の間を行ったり来たり・・・
とっても楽しそう。

でも、わたしと母は筋肉痛確定です。


雪のように白い、猫。
保護時に尻尾が切れて血が出ていた雪うさぎ君。
うさぎ
こんなに細かった。

リル保護時
リルもがりがり。
お腹ぺったんこです。

こんなに痩せてた
こもり姉さんもこんなに細かったんだね。


この三匹は、その後、くるねこさんのところから、終の棲家を見つけて旅立っていきました。


にゃんこはうす周辺で、猫を見かけて保護したいと思っていたとき。
なにか、罠にかかりました。
罠にはまるおっさん
うちのおっさん犬です。
いい匂いがしたんだね。

この後も何度か、罠にかかったおっさん。
学習しない男です。

監視員、あかね。

瑠璃が、里親さんのところへと旅立ちました。
くぅさん、ぽんぽんちゃんと、待ち合わせた場所まで連れて行く間、ちょっと心細げに鳴いていたのですが・・・
先様へ到着した時には、ジャイアン顔負けの鳴き声で、ほげーっと鳴いたとか・・・

ちょっと、さみしくなりましたが、幸せの赤い糸をしっかりつなげてくれるよう祈っています。


さて、一匹減った子猫軍。
いつもと様子の違う子がひとり。

お前が犯人だ
ずーっと、わたしを見張っています。
瑠璃と仲良しだった茜。

最近は、ずっとべったりだったので、さみしいみたいです。

ボクごまかされない
食いしん坊は相変わらずですが、行動範囲が広がって・・・
テーブルの上まで、やってきてやきかつおの催促です。

るりちゃーん
さみしく一人寝。
ちらっと写ってるのは卓上にゃんこはうすカレンダー1月です。

そっちに行きたいんだけど。
藍は?と、言えば気にしてる様子は全くなし。
犬を監視しながら、隣の部屋へ生きたそう。

一夜明けて、二匹ともにいっそう甘えん坊になりました。
足元にすりすり。
トイレにつき従い・・・
夜は変わらず運動会。


ここで、お父さんから一言。
お父さんより一言
ツノ立てて、乳吸われて、ご飯もりもり食べて・・・
いつも通りのお父さん。
朝と夜、30分ほど、なでなでタイムを楽しんでいます。

保父猫十夜。
近日、募集開始です。

迷子札



できました。

アクリル樹脂でコーティングされてるから、濡れても平気、紫外線で薄くなることもない。
軽くて負担にならない。

瑠璃ってこんな子。

瑠璃は、綺麗にわかれたハチ割れ縞三毛。
しっぽの先は白いです。

やさしくしてくれる猫は好きだよ。
兄弟とも、十夜とも仲良し。
一緒に過ごしていることがほとんど。

ちょっとお転婆。
いや、暴れん坊。

犬は苦手っていうか、瑠璃的に敵
犬は大嫌い。
でも、人は怖くないと知っています。

まだ子供なので、遊ぶのが大好き。
特にネズミのおもちゃは、誰にも渡したくないくらいに大好き。
思わず、咥えて「うーっ」って言っちゃう。

少し、ビビりさんなので、うちとけるまでには時間がかかるかもしれません。
頭の上から触られるのは怖いけど、背中を撫でられるのは好き。

いいご縁になりますように・・・
明日からトライアルに出発です。

いいご縁になりますように・・・

ちょっとだけにゃんこはうす

今日は南相馬に私用があって、ちょっとだけ、にゃんこはうすに行ってきました。

今住んでいるところより、海辺に近いにゃんこはうすは暖かかったです。
猫たちは、毛替わりの真っ最中。

トマトからはたくさんの毛が取れました。
ブラッシング好きな猫たちは、ブラシを持っていると寄ってきます。

いろんな猫たちをブラシして、たくさん取れたアンダーコート。
何かに再利用できないかな?

いろんな色が混じって、色合い的には美しくないのですけど・・・
捨てるとき、ついもったいないって思ってしまいます。

すみれねえさん
すみれさんも、ブラッシングは好き。
お腹をされるのは嫌なのだけど、背中とか首の周りは大人しくブラッシングされるがままになっています。
で、この表情。
少し、ご機嫌そうに見えます。

エイズ・白血病陰性のすみれねえさん。
里親募集中です。
キジ白なんだけど、キジ部分はちょっとアメショー柄。


我が家のブラッシング好き。
ぼんぼよん
ボンちゃん。
最近、自分の尻尾を追いかけて遊ぶのがマイブーム。

この間は、一人でハッスルして、壁にぶつかっていました。
鼻の頭に、何かかさぶたができていて・・・

たまにイブともハッスルして遊んでいるので、なにかの拍子に爪が引っ掛かったのかもしれません。

毛深くて、もふもふのボン。
撫でられるのは好きだけど、過度のスキンシップは嫌い。

しつこくすると、そのあと、私が触ったところを綺麗に舐めて掃除している。
ちょっとひどいよね。

何気に傷つきます。

夜の暴れん坊。


昨夜、頭の上でがりがり、ガシャカシャ…
異音がしていて…


たぶん、子猫軍の誰か。

電気を付けてみたら。


瑠璃がカーテンレールをかじっていました。
壊れるー!

十夜が・・・った。

今日は雪が降る寒い一日でした。

猫たちはぬくぬく。
暖かいところで、4匹団子になっていました。

藍げんき
十夜そっくり!と、噂の藍。
新年の抱負は、女子力アップ。

おやつうまー
おやつの後の、藍さん。
女子力アップは程遠い。

腹減り茜
よく、おなかのすく茜。
すぐに、おやつ用意の催促にやってきます。

十夜さん?
ベッドを占領する十夜。
最近、いつでもベッドの上にいます。

いないと思ったら・・・
いないと思ったら・・・
瑠璃はこんなところに。
内気さん。

アップで見ても。
アップで見ると・・・
瑠璃よりも違うところが気になる。
浮き上がっている十夜の手。
お腹の肉。
やばい・・・

角は健在
角は健在。
でも、気になるのは角より、お腹。

シルエットが丸い・・・
シルエットが丸い。
元気なのはよいことです。

食欲があるのもよいことです。


十夜が太った・・・

子猫軍が卒業したら・・・
十夜は、お腹のお肉を脱皮しないといけないようです。

父の手術


お陰様で、無事に手術が成功して、意識がもどりました。

まだ、当分集中治療室ですが、ひと安心です。

たくさんの応援コメント、メッセージありがとうございました。個別にお返事できなくてすみません。

にゃんこはうすの昔話2

にゃんこはうすOPEN時の保護
この子はくりちゃん。
にゃんこはうすがオープンした時の保護っこです。
とても暑かった夏。
8月のことで、保護されてくる子は、飢えと脱水で状態の悪い子が多かった。
なかでも、この子は時折ピクリピクリと痙攣するほどに、脱水と飢餓状態がひどく、寝るときも目を見開いたままでした。

でも、人が大好きで、撫でる手にゴロゴロと喉を鳴らして。
人がいるとよろよろと近寄ってきて、見ていて切ないくらいに、人の愛情をほしがっていました。


そのころ、にゃんこはうすには空調設備はなくて、
うだるような暑さの中で、猫には一匹一匹に氷をタオルで巻いて、二段ケージ内に入れていました。

それでも、脱水症状がひどくて熱が下がらない子は口を開けて呼吸をしていて・・・
心配で心配で、夜も二時間おきに様子を見に行ったりしていました。

保護されたばかりのひじり
この子もにゃんこはうすができて最初の保護っこ。
ひじり君。
長毛なので、暑さが特に応えるようでクールマットを使ってもらっていました。
でも箱の中が大好きでフリーになるまでは段ボールハウスが欠かせませんでした。
シャーっていうけど、触らせてくれる。

シャーシャー
次の週に保護されてきたちー。
シャーシャーで、がりがりに痩せていて、小さくて・・・
道路わきでうずくまっているところを保護されました。
小さな体は、シラミだらけ。
最初は女の子かと思ったのですが、その後、停留睾丸の男の子であることが判明。
最初は人が怖くて、シャーシャー威嚇ばかりしていました。

ひじりがすぐに触れるようになったのに、この子はいつまでたっても触らせてくれなくて。
人の手が怖くて仕方ないみたいに見えました。

毎日、バスタオルでくるんで抱っこして・・・
状態が良くなかったので、風邪もひいてしまって、ご飯が食べられなくなることもありました。
でも、弱っているときにおいしいものを口に入れたのが良かったのか、そのあとだんだんと甘えん坊になって。
最終的には触られそうになると、すぐにゴロゴロいうくらいになってくれました。
慣れてきた。
手足の先だけ、ちょっと靴下を履いていて、とても小柄でかわいい子でした。

膝大好き
初冬になって、保護される子たちは、甘えん坊さんが多かったのですが。
特に人が大好きだったのは、この子。

保護時
住宅地で触れるくらいに人懐こかった彼女ですが、一度は保護枠の都合で保護できませんでした。


初対面でも仲良し
冬になって保護されてきた子たち。
猫同士、助け合って生きていたのか・・・
猫が好きな子が多かったです。
この子たちは、初対面でもこんなに仲良し。

そのかわり、人間には少し距離を置いている子も多くなっていました。

今でも、保護されてくる子の半分はすごい甘えっ子。
こんなに甘えん坊なのに、今までどうやって過ごしていたのか、心配になってしまう子。

残りの半分は、人が怖いおびえた子です。
でも、そんな子が避妊済だったり、首輪をつけていたり・・・
きっと、家族にしかなつかない子だったのかな?

バニラ
逝ってしまった子もいます。



シフォン
どの子も忘れられない。
名前も、些細な仕草も、おやつの好みも・・・

忘れたくない。

続きを読む

最近の趣味。



猫可愛がりの他の時間で、何か作りたくて、前から興味のあったUVレジンクラフトを始めてみました。

ちまちま作るのは好きなので、いいのですが、封入したくないネコ毛が混じってしまうのが困りもの。

乾燥中にどこかに運ばれてしまったり…
猫って絶対、手芸の邪魔するよね。


最終目標は、迷子札を作りたいのです。雨とかで劣化しないように…


今日は朝9時に父を入院させなければならないのですが…
なんだか、眠れません。
明後日には手術だ…
月日が過ぎるのは、早いなぁ
プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR