fc2ブログ

おっさんぽ2016

2013年10月に私のところにやってきた与太郎さん
今年の秋には15歳になります。

今年の夏は、人間もうんざりするくらい暑かったので・・・
寄る年波の爺様にはきつかったみたいです。
6
エアコンの効いた室内でも、このありさま。
たまに、「生きてる?」って起こしてしまいました。

心臓の調子は相変わらず。
長い距離のお散歩はできなくなってきました。
毎日のお薬が欠かせません。

1
それでもお散歩は大好き。

ありこさんが、お散歩の名所に誘ってくれました。
7
ちょっとした小川があって、よっちゃん大興奮。

3
おっさん犬も走り回って、すっかりバテバテ。
前はもっと走れたのに・・・と思ったら、おっさん犬も、もう9歳。
昨年は謎の肛門腺漏出になやまされ、心臓の弁膜症も併発しました。
まだまだ、元気ではありますが・・・
少し、白内障も出てきています。

2
与太郎さんに至っては、目は真っ白で、よく見えません。
そのせいで、草の葉で眼球を切ってしまうこともあります。

耳はかなり遠いので、寝ているときはそっと触らないと、たいそうびっくりします。

そうそう、最近になって、よっちゃんがスマホみたいにぶるるんぶるるんと振動することがあって、
なんだろう???と、動画を撮って、動物病院で診てもらったら・・・
ギャギングというそうです。
日本語では逆くしゃみ。
くしゃみがクシュンと出なくて、逆に息を吸い込んでしまってなるそうです。

4
いつの間にやら、すっかりシニア犬の二匹。
時々は遠くに散歩に行ったり・・・
のんびり過ごせる日が続くといいな。


スポンサーサイト



春の浮かれ散歩

猫部屋の掃除が終わって・・・
さて、今日は天気もいいし、犬連れて長いお散歩でもするかな~・・・
って、思ったら、その瞬間から、犬が大興奮。

なんで、口に出してもいないのにわかるんだろう?
しかも、ちゃんと、いつものお散歩と違うってわかって、車の方にまっすぐ向かう。
猫はよくこちらの心を読むけど、犬も読むんだな・・・

1
と、いうわけで、お散歩に行ってきました。

23
我が家からほど近い湖のほとり。
サイクリングロードがあったり、広い公園?があったり・・・
犬を連れてお散歩している人もたくさんいました。

6
犬たちは大喜び。
ぽかぽか陽気で暖かい。

梅の花は終わってしまっていましたが、
桜が咲いていました。
3
見たことのない種類です。
花が小さくて、下向きに咲いています。

4
なんていう桜かな~

5
すみれも咲いていました。
犬は、土の地面をかぎまわって、ご機嫌です。
普段はアスファルトの上のお散歩ばかりなので、楽しいのかも?

7
足もとを見ると、かわいいタイル?がたくさんあって、ひとつひとつ模様が違う。
星座とか、お花、動物柄がありました。

8
春夏秋冬と4つのお庭があって、それぞれに、不思議なガラスの家がありました。
この画像は、夏のグラスハウス。
何に使うのか、想像もできません。

福井県に来て、驚いたことのひとつに、公園や緑地がとてもきれいに整備してあるということがあります。
どこに行っても、草はきれいに刈られているし、道も整備されている。
そんなところが福島とは違うなぁ・・・と思います。

時間にしたら1時間くらい歩いて、帰ってきたのだけど・・・
ちょうど空模様が怪しくなり始めたので、ちょうど良いタイミングでした。

おっさん犬

夏ごろから、原因不明の肛門腺漏出が続いていたおっさん犬。
今年の5月がくれば、8歳になります。

1
最近、咳き込むことがあったので、病院で診てもらいました。
犬の7歳といえば、人間でいえば44歳。
不惑を越えたお年頃です。
いろんな不調が出てもおかしくない年頃です。

結果は、心音に雑音があり・・・
レントゲンでは、大動脈の拡張と、気管の変位があり・・・
心臓疾患の疑いの診断が出ました。

かなり・・・
ショックです。

2
与太郎さんは14歳。
もう、高齢なので、心臓の不調が出ても年相応と思っていました。
お薬でなんとかコントロールができていますが・・・
徐々に、足腰も弱ってきています。


年齢とともに衰えていくのは当たり前のことなのですが・・・
覚悟ができていなかったので、ちょっと落ち込んでいます。


3
茶々さん、無事に退院してきました。
まだお口の痛みがあるので、ごはんを食べる量が少なくなっていますが、
元気です。
しかも、走り回っています。
そして、ストーカーです。
私の行くところ、どこにでもついて来ようとします。

朝は、お口の周りがよだれで汚れているので、きれいに拭いて・・・
ご飯は、朝晩おやつをあげて、そのほかに1日4回流動食も注入しています。

4
でも、入院前と違うのは、よく鳴くこと。
前より口も大きくあくようになったし、鳴きやすいのかな?

あとは、ご飯をもりもり食べられるようになってくれると安心です。

5
茶々さんをなでなでしていたら、感じた視線。
すぐ近くにジェリーさんが潜んでいました。
びっくりした。

香箱座り。

大分、間が空いてしまいましたが、生きてます。
私の間隔だと、3~4日くらいのつもりだったのですが、一週間以上もご無沙汰してしまいました。

4
だいぶ、寒くなってきたので・・・
犬にもペットヒーターを入れたり、ストーブを点けたり・・・

6
寒かったのでしょうか?
犬が香箱座りをしているところを初めて見ました。
今更ながら・・・犬もするんだ~?みたいな新鮮な気分。

5
ミル姉さん・・・?
と見紛うような野馬。
某デラックスな方にも似ているような・・・?

1
寒がりのおっさん犬と違って・・
猫は毎日、ベランダ開放時間を楽しみにしています。

2
少しの日差しも見逃しません。

福井の冬はどうなんだろうね?
あんまり晴れ間がないって聞いたけど・・・
雪はどれだけ積もるかな?
楽しみなような、怖いような・・・・


続きを読む

おっさん犬げんき、猫もほどほど元気。

おっさん犬
最近、出番の少ないおっさん犬。
毎日元気に自宅警備員です。

福井に越してきてから、なぜか肛門腺炎を患っていますが、肉体的には元気いっぱいです。
お尻の一部分をのぞいて・・・

警備おっさん
その警備範囲は多岐にわたり・・・
ご近所さんのお客さんや、宅急便、横の道を通る車、郵便屋さん、罪なき散歩人(ウォーキング)・・・
猫、猫、猫、首輪してる猫・・・
ノーリード散歩の犬、うちの玄関先にうんこしていく犬・・・と、多種多様です。
(ガラスが汚いのは見なかったことにしてください)

そして、リビングの隣に住んでいるとっさんも元気です。
とと
去勢手術とワクチン接種が終わりました。
いつもちょっとだけ舌が出てます。
とぼけた性格も相変わらず。

去勢手術の時、涙の出る左目を見てもらったら、眼球に傷があったので、目薬をしていますが・・・
肉体的には元気です。

とと2
ととの住んでいる部屋には相変わらず、みさとが同居しています。
仲良く取っ組み合いをしたり、人間の膝(愛)を取り合ったりしています。

まぁ、とにかく、べろが出てます。(口の中に異常はありません)
出てないときの方が珍しい。

この部屋、本当は私の趣味の部屋になるはずだったのですが・・・
着々と、保護部屋化が進行しています。
仕方がないので、リビングで趣味のレジン製作をしているのですが・・・
そこにやってきたのはみのり。

初めてリビングにやってきたみのり・・・
ととに会わせたら、どうなるかな~?
みにょ
・・・しっぽ、ぼんぼん!


ごめん・・・
私が悪かったよ・・・



明日はねこさま王国の譲渡会です。
私は猫たちのお世話が終わってから、参加させていただきます。
だれか、連れて行くかも~

日時 10月17日土曜日
時間 午前11時~午後3時まで
場所 福井市開発1丁目714-2(啓蒙小学校グラウンド沿い)A'sパソコンスクール

お近くの方は是非、おいでくださいませ。
プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR