fc2ブログ

う~み~で~~す!

5
こんなところに行ってきました。
トイレです。
トイレなのに、木が生えてる。
ってか、和風のお庭になっている上に、広い!

住めるよね?(笑)
水出るし・・・

猫たちのお世話が終わってから、ありこさんと海に行ってきました。
犬連れて・・・

14
だれもいない海水浴場で、犬を走らせて・・・
私はビーチコーミングと思ったのですが・・・
貝殻ほとんどありませんでした。

そして・・・
9
ちょっと見ない間に、よっちゃん入水。
真水だろうと、塩水だろうと・・・
流れが早くても、波があっても・・・

8
水が大好きな与太郎さんです。

7
浸かってるし・・・

3
びちゃびちゃですが・・・
とっても良い顔。
楽しそうで・・・

私が、地面に落ちているものを手にすると、『それを水の中に投げろ!』と吠えます。

0
だめだよ。
塩水だから、顔浸けたら、きっと、すんごく痛いよ!?

12
おっさん犬は、海好きじゃありません。
今日、最も水際に近づいた瞬間がこちら。

小さいころは、やみくもに鳥を追いかけたりして、海に落ちたり、流されたりしてたのですが。
(それを助ける人間も大変でしたが)
おっさんになった今は、海に近づきもしません。

11
それにしても、日本海は波が穏やかです。
日本海は荒波・・・というイメージだったのですが、よっちゃんがじゃぶじゃぶ入って行っても、安心してみていられるくらいの穏やかさ。

6
猪苗代湖の方が、荒波なんじゃ?と思うくらいです。
冬になると違うのかな???

2
さて、最近の与太郎さんですが・・・

毎日お薬を飲んでいます。

朝、空腹時に胃酸がたまって吐いてしまうことが多いので、胃薬と・・・
心臓のお薬です。
私のところにやってきたとき、すでにもう12歳だった与太郎さん
今年はもう、14歳。

寄る年波には勝てず、心臓の弁膜症と心筋肥大があります。

13
お散歩も大好きですが、以前に比べると短い距離でギブアップすることがあります。

関節炎もある。
白内障もある。
歯肉炎もある。(保護時にひどいところは抜歯しましたが)
前立腺肥大と、尿漏れもある(尿道結石を取る手術もしました)


1
悪いところは数え上げたらきりがないけど・・・
よっちゃんが元気で楽しく過ごせるといいな。




犬についての悩み

唐突ですが・・・犬との散歩で、困っていることがあります。
最近は、暑くて、日が高いうちにお散歩なんていけないので、もっぱら夜の散歩をしています。

こた
犬がいたしたブツを拾うために手を伸ばすと・・・
後足で砂を蹴ってくるのですよ・・・
やめてと言っても止めやしない。

そうか、『後足で砂をかける』の慣用句的表現は犬のことだったのか?と、思ったわけです。
それにしてもひどい。
ブツを拾おうとした手に、すっごい砂をかけてくるおっさん犬。
ちょっと憎いです。

一方、よっちゃんはよっちゃんで・・・
フン切れが悪く・・・
ウンチングスタイルのまま、どこまでも進んで行ってしまっています。
ほたり、ほたりと落ちる小さいウン粒を拾って、後を追いかけるとき、情けない気持ちになります。

私のところに来たばかりのよっちゃんは、ゆるゆるウンチだったのですが、最近、あと一粒が固くて出にくいことが多いです。
無糖のヨーグルトも試してみましたが、今のところ変化なしです。

おっさん
目力で、訴えてくるけど、無視です。
膝にいる白いお餅みたいなのは、まだ風邪が良くならないの。

かぶの遊び場
片付けようと思っていた大きい段ボールの中で、カブが楽しそうに遊んでいます。
おおきいネズミにも慣れたみたい。

おっさん犬は・・・
ストーカー付かぶ
こんなかんじで、はりついています。

この遊び画像をありこさんに見せたら、ご支援で頂いた素敵なキューブ猫ベッドをいただきました。
とっても、かわいくて、かぶによく似合っています。
ありがとうございます。
画像は次回、ご紹介しますね。

春の暴走特急

お散歩日和
今日は暑いくらいの良いお天気。
犬を連れて出かけるのにはとってもいい日和でした。

にゃんこはうすのお掃除が終わって、休憩時間に犬を引き連れて散歩へ・・・
長距離のお散歩だと、犬たちのテンションも違います。

俺は走る
最初から最後まで、走りっぱなしの暴走特急。
今日もスタートから飛ばしています。

風になる
耳がはたはたしてるね~
楽しそうで何よりだよ。

タチツボスミレ

すみれ

ニリンソウ
いろんな花が咲き乱れて、春の野辺はとても楽しい。
前回と同じ道を行きましたが、日によって姿が変わっていく変化が面白いです。

戸惑う与太
この前、遊んだ小川にたどり着いてびっくり。
水がありません。
よっちゃん、がっかりです。
水があると思って、頑張って歩いてきたのにね・・・

ゆり
その先は、森の中に進む道をえっちらおっちら、登って行きました。
急な傾斜もありましたが、
「あ、あの花のところまで!」
「あ、あの葉っぱなんだろう?」
ついつい、足が前に進んでしまうので、疲れは感じません。

おっさん犬
おっさん犬は慣れた様子で、山道を楽しんでいますが、よっちゃんは水がなかったので、ちょっとしょんぼり。

つつじ
頂上付近では、れんげつつじがきれいに咲いていました。

帰り道・・・
がさっ!という音にびくついて、見てみると・・・
へび
こんな子が。

足があった
かなちょろと、私の地元では呼びます。
小さいトカゲ。

足があるだけで、可愛いと思えるのが不思議です。
足が無かったら、叫んで逃げていたと思います。

山吹
山吹もきれいに咲いていました。
今年は、春が足早に過ぎていきます。

春のおっさん歩

桜が咲いて、花盛りの時期になったのに・・・
雨ばかり。
連日、激しい雨が降り続いて、なかなか遠出のお散歩にも出かけられませんでした。

1
いろんなすみれも咲き乱れて・・・とってもきれいです。

3
葉っぱの形が変わっているすみれ。

雨の止み間を見計らって、犬を引き連れてお散歩に出かけました。
びちゃびちゃ
道はどろどろびちゃびちゃ。
犬ももちろん、どろどろびちゃびちゃ。

6
水辺にはきれいに二輪草が群生して、咲いていました。
対岸なので、近くでは見られません。

5
これも対岸。
食べることができるそうだけど、食べたことがありません。

2
花をアップで見ると、こんな感じ。
可憐な白い花です。

5
針桐の新芽。
これは、食べることはできますが、苦みが強いです。

春蘭の花も咲いていました。
私の地元ではたくさん咲いている花ですが、にゃんこはうすの周辺ではあまり見かけません。

春蘭の花芽はくせがなくて、あっさりした味です。
私はてんぷらにして食べました。
美味しいけど、花を見る方が好きです。

よっちゃん
向こうに見える、川が気になって仕方のない与太郎さん。
でも、こんな段差を降りることはできません。

抱えて、河原まで降りて、下してあげました。

水遊び
楽しそうです。
与太郎さんはとっても、水遊びが大好き。

危ない
結構、急流なので時々、よろけたりしています。
雨のあとで、水の量も多くなっていました。

この後は、びしょ濡れの与太郎さんを抱えて、上に戻るという飼い主のお仕事があります。

動画でご覧ください。(流れている音楽は気にしないでください)

楽しそうな顔をしています。
いつも、石を拾おうとする与太郎さん。
飼い主さんとこうして遊んでいたのかもしれません。

与太郎さんが何をしたがっているのか、分かる方いたら是非、教えてください。



秋の暴走特急

1
今日はとてもいい天気で、ぽかぽかと暖かかったので、お散歩に出かけました。
車で、山に(と言っても近くは全て山ですが)行って、車から犬を下してスタート。

2
コタロウは自由になるなり、走り回り・・・
一歩たりとも立ち止まりません。

5
暴走する上に、保護色で・・・
ちょっと目を離すとどこに行ったのやら・・・

おっさん犬は、山が大好き。
生後一年くらいの時から、私と一緒に山歩きをしていたので、草木が生い茂る込み入った山の中に潜って行くのが大好きです。
おまけに、猿や鳥なんかの野生動物を追いかけて行ってしまう。
鳥はすぐに飛んで逃げるからいいのですが、サルには負けるんじゃないか?とはらはらします。

3
山の中はすっかり秋。
きれいな実がなっています。
でもこれは食べられません。

小さい時に食べたら、苦くてまずかった・・・

4
まだ緑色のものもあって、きれい。

4
もみじはまだ紅葉していませんでした。

2
ナナカマドは真っ赤。
これはおいしいです。でも、高くて届かないところにありました。

1
うるしは綺麗に赤くなっていました。
紅葉のシーズンに一番きれいなのは、うるしじゃないかと思います。
黄色く色づいた後は、鮮やかな赤に変わります。

5
菊科の黄色い花。
綺麗に咲いていました。

2
山椒の葉っぱもきれい。
葉っぱを摘むと、いい匂いがします。
実もきれいなのですが、すっかり落ちてしまっていました。
赤い果皮の中に、真っ黒の種が顔をのぞかせている可愛い実がなります。

1
見たことのない紫色のさや。
キレイだけど、なんだかまずそう・・・・

木の実や果実のたぐいは、ついつい食べられるかどうか、考えてしまいます。
今日は、食べられるものはほとんどありませんでしたが・・・
わらびの枯葉を見つけたので、頑張れば食料になるなぁ・・・とか。
山芋のつるもあったから、食料になるなぁ・・・とか。

お腹がすいているわけでもないんだけどな・・・

そんなこんなを考えていると、よっちゃんが大分お疲れモード。
4
時間も一時間を超えてしまいました。
与太郎さんは、寄る年波には勝てず・・・ちょっとずつ足腰が弱っているような気がします。

さて、暴走特急はどうしたか?と、見てみると・・・
3
まだ、暴走してました。

帰宅後は二匹とも熟睡。
楽しかったみたいでよかったよ。
プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR