fc2ブログ

猫クイズ

犬の散歩に行くと、近所でよく猫を見かけます。
私の家は、ちょっとさびれた住宅地にあるので、車通りも少なく・・・
おおらかに飼われている猫が多かったりします。

問題
この画像の中に、猫がひそんでいます。

縮小してあるので、拡大しても分かりませんが・・・
見つけたら、もう猫にしか見えません。

ちなみに一匹です。

第二問!
父性愛
父性愛深き、しろくろおとこ。
かのんちゃんにいつも授乳しています。
父だけに乳は出ないのですが・・・

胸元に吸い付いて、もみもみちゅっちゅしているかのんちゃんを、愛おし気に舐めてくれる麿。

良い子なんですよ~~~~!!!
(世界のどこかへ向けての叫び)

なんびき?
この微笑ましい画像の中に、猫は何匹いるでしょうか?
はっきり写っている部分もあれば、隠れて見えない子もいますので、直感でお答えください。


回答は追記にあるので、よかったら見てみてくださいね。

続きを読む

スポンサーサイト



変顔の悪魔

まろ
キッチンで、水を流すと駆けつけてくる猫がいます。
歌麿さん。
相変わらず、水遊びが大好き。
尻尾が濡れようが、頭に水がかかろうが、気にしません。

二階
二階でお水を出しても、すぐにやってきます。
なんで、こんなに水が好きなんだろう?
思い当たることがありません。

つばまろ
寝ているときだけが天使。
でも、変顔。

眠くなると、所かまわず、相手かまわず、スリスリして・・・
上に乗って寝ようとします。
膝に乗ってくると、可愛いけどうざい。

でかマロ
つばめと比べると、ずいぶん大きくなりましたが・・・
まだ、大人の歯は生えてこない。
毛布をちゅぱちゅぱ吸う赤ちゃんです。

まろアップ
顔は大人っぽくなりました。
しぐさややることは子供です。

2
う~ん・・・
変な顔・・・

1
味があるとも言えるかも・・・

キジキジ

あおい
土曜日、キジトラあおいちゃんがお嫁に行きました。
詳しいことはありこさんのブログで紹介されると思います。

そのお届けの最中、猫の毛柄の話になって・・・
私の家にいる柄と、ありこさんの家にいる柄・・・おもしろく分かれています。

ありこさんちにキジトラはいるけど、キジ白はいない。
私んちには、キジ白はいるけど、キジトラはいない。

そういえば、我が家に総キジトラはいないのです。
(弥生さんはキジサビ)

5
テラスで気持ちよさそうなプリン。
甘えっこなのに、ここにいるときはそっけない。
きれいなキジトラさんです。

6
相変わらず、前髪ぱっつん柄のマリナ。
長毛ですが、キジトラです。

初音はやや白い口元ですが、キジトラ。
逃げられて、写真撮影ならず・・・

3
トラ次郎もキジトラ。
むっちむちの体が、きもちいいというより、
重石を持たされる拷問のように感じるくらいに重くなりました。

そして、ありこさんちの新入り。
2
ゴロウちゃん。
ケージ越しだと、耳がピンとしているのですが・・・

1
ケージを開けると・・・
とたんにブシャーと、鼻水の音と、たぶん、威嚇?が出ます。
耳を伏せて、まん丸です。

体の中がぼろぼろのゴロウちゃん。
通院で点滴を受けています。
体の中の外傷をなんとかするより、今は全身状態を良くするのが第一なんだそうです。
腎臓も肝臓のあまり数値は良くありません。

がんばれ、ゴロウちゃん。


おまけのパンダ。
最近、私の顔を見るとシャーシャー言って逃げていきます。
昔はブラシを持つ私について回って、あんなに仲良くしてたのに!
すっかり忘れられてます。
4

うずらの好きなとこ。

4
肌寒い朝は、ぎっしり詰まっている猫。
うずらは誰かとひっついていることが多いです。
でも、ミントと一緒のこの画像・・・
よく見ると、

5
ミントの上にうずらが乗っている。
セミみたいにひっついていてかわいい。

うずらは腎臓の数値が悪くなっていて、貧血もコントロールできない値にまで進んでしまっています。
貧血のせいで、寒く感じるのかもしれません。

ここ二日ぐらいは、暖かい・・・というより暑い日差しで・・・

2
ミントは室内の日当たりのいいところで、こんがり焼けてます。
鼻水を拭くとき、すごい暴れるミントですが、最近、ちょっと調子がイイです。

1
うずらは、ベランダで背中をあぶるのが日課です。
ぺたんとしている耳がかわいい。

日差しはとっても暑いけど、風に吹かれてベランダにいる猫はなんだかとても幸せそうです。

食欲も低下していて、あまり食べてくれないけど・・・
ケージに入れて、強制給餌するよりも、好きなところでのびのびと生活してもらいたいと思っています。



3
こちらは一人部屋、満喫中の弥生ねえさん。
寂しがるかな~と思ったのですが、倉庫なので頻繁に人は出入りするし、野馬はいないしで・・・
結構、おひとりさまを楽しんでいるようです。



ちょん術後(傷の写真あります)

15日に尻尾の先っちょを切断する手術を受けた、ちょん太郎。
4
元気です。

無事に手術が終わって、もともとちぎれていた尻尾は少し短くなったけど、
かものはしくらいには残っています。
術後の経過も今のところ順調。
食欲もばっちり。

とってもかわいいお顔をしているちょん太郎。
まだ若いです。
昨年、私が引っ越してきたばかりの頃はまだ子供っぽい体つきをしていました。

1
先端が、いちごのように膨れ上がって、皮膚がない状態だったのを・・・
骨が大丈夫で、皮膚で覆うことができる位置で切断。

2
暴れると血がいっぱい出てしまう状態でした。
この後、抗生剤の投与で、膨れ上がっていた先端は平たんになって、
手術当日には別の猫の尻尾みたいになっていました。

3
今は、毛刈りされて、(去勢手術もしたので)ちょっと恥ずかしい姿です。
でも、このまま順調に回復してくれたら、もう血が滴る痛々しい尻尾になることはありません。

1
しばらくはちょっと情けない、猫じゃないみたいな後姿で過ごします。

5
『それより、早く俺に飯を・・・』
食いしん坊コメ太郎は、下痢が落ち着いたら去勢手術の予定です。


プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR