fc2ブログ

エビフライの行商人

DSC01537.jpg
今日は、去勢手術のために歌麿を病院に送り込んで、用事を済ませてから、ありこさんちに行ってきました。
ぷりんはかわいいな~

最近、富に美しくなってきた、ふぢおを撮影しようと思ったのに・・・
おやつをもらって、可愛がってもらって・・・
満足しているふぢおは暗い所にひそんでいて、ぐーすか寝ていました。

仕方がないので、二階へ・・・

そして、見渡しても猫がいない。
今日はちょっとうす曇りで、そんなに寒くなかったのですが・・・
大人猫はミック以外、暖かい所でぐーすか。

DSC01546.jpg
ベランダを見に行ったら、
いました!!!

子猫の群れです。

DSC01608.jpg
ぴゃーぴゃー鳴きながら、近寄ってくる子猫たち。
とても人懐こく、小さいです。

むかごとかのんちゃんの中間くらいの1~1.5kgくらいのサイズです。
肩に登って、髪の毛をあむあむしたり・・・
足に登ってこようとしたり・・・
とてもじゃないけど、画像が撮れないくらいのハチャメチャ具合。

DSC01547.jpg
キジ白、かこちゃん。
まだ里親さんが決まっていないそうです。

DSC01564.jpg
八割れ具合がすてきなみこちゃん。
里親さん決定済み。

DSC01624.jpg
ちょっと薄い色のまぐろ。
尻尾の先が白い。

DSC01610.jpg
超フレンドリーかつお。
尻尾の先は茶色です。

まぐろとかつおはどっちかが決まっていたはず。

こんな写真が限界。
動き回る子猫の写真は本当に難しいです。

DSC01623.jpg
女子二匹は、遊び好き。
男子二匹は、人間好き。

そんな4匹ですが・・・
先日、試作品のエビフライをプレゼントしていたのです。
尻尾がフェルトで出来てるバージョン。

もう壊れて、なくなっちゃってるかな~と思ったら、まだ残ってました。
以下は、臨場感重視の画像でお楽しみください。
DSC01589.jpg
意外と、原型を保っているエビフライ。
しかし・・・
衣のふわっと感は既にありません。

DSC01596.jpg
えいやっと、エビフライと戯れるかこちゃん。

DSC01597.jpg
みこちゃんも遊びたい、と近寄ってきました。

DSC01603.jpg
結構、楽しそうに遊んでいます。

エビフライ、本日ありこさんちに納品してきましたので、ご注文くださった方は今しばらくお待ちくださいませ。


歌麿の去勢手術は無事に終わり・・・
帰ってきた歌麿は股間を舐めてばかり・・・
傷口には興味がないようなのですが、違和感があるみたい。
舐め過ぎんなよ。
スポンサーサイト



ななちゃん、きなこちゃん、虎之助くん

ねこさま王国メンバーのてるりんさんちに行ってきました。
てるりんさんちは、子猫が三匹、成猫が一匹の預かりボランティアをしてくださっています。

DSC09534.jpg
シマシマ三毛っこのななちゃん。
保護されたときは、細くて、小さくて、なんでか高熱が続いて心配したのですが・・・
今は元気いっぱい。

DSC09542.jpg
写真だと、きつい感じのお顔に写ってしまうのですが、もう少し柔らかい表情の女の子です。
とっても甘えん坊で、人間大好き。
おびえるということを知らない、天真爛漫なタイプです。

DSC09529.jpg
動くじゃらしに夢中な、ななちゃん。
真剣な表情で、動きを追っています。

DSC09580.jpg
いつまでも、いつまでも遊んでいます。
疲れ知らずの子猫です。
ななちゃん自体が、ぜんまい仕掛けのおもちゃみたい。

DSC09564.jpg
遊ぶななちゃんの向こうにちらっと写ってる、虎之助君。
ちょっぴりシャイな男の子です。
が、それほど人見知りというわけでもなく、おもちゃに釣られて出てきて・・・
私に爪を切られました。

今週の水曜日にお見合い予定が決まっています。
がんばれ、虎之助。

DSC09607.jpg
そして、ちょっとかわった柄のきなこちゃん。
薄い水色のきれいな瞳が印象的な美少女です。

DSC09560.jpg
シャム系のブチ猫さん。
尻尾と、耳と、お顔と、背中にブチ模様がある他は、純白のきれいな女の子。

DSC09609.jpg
尻尾はシャムネコ。
体は白猫。
お顔は、ノーズシャドウが入っています。

DSC09613.jpg
なんて、きれいな猫だろう・・・
どっかの誰かさんとは大違いだわ。

きなこちゃんとななちゃんは、家族になってくださる方を募集中です。

IMG_20160926_014051.jpg
『どっかの誰かさんって、俺のことか…?』



子猫牧場

1
子猫牧場に行ってきました。

うそです。
金曜恒例のありこさんちのお手伝いです。
子猫七匹。
最初はケージに入っていたのだけど、さすがに収容しきれず・・・
掃除のたびに脱走する子猫を持て余したありこさんが、柵を立てて、
放牧場を作っていました。

2
人の姿を見ると、わーっと駆け寄ってくる人懐こい子たちです。
生後二か月くらいのちっこい子たちが5匹。
生後3~4か月くらいのちょっと大きめの子が二匹。

このうちの二匹を我が家でお預かりすることになりました。

GDSC09027.jpg
ジェリー似のシマシマ三毛っこ女子。
かのんちゃん。

3
大あくびのキジ白男子、鈴太郎(りんたろう)
二匹は現在、我が家で、下痢の治療と隔離期間です。
ワクチンが済んで、落ち着いたらうちの他の子猫と一緒にしようかと思っているのですが・・・
心の狭い、白黒男女がどんな反応するか、ちょっと不安です。

歌麿にちょっと見せたら、「ふシャアァァァー!」って気炎を吐いていました。

4
ありこさんちに残っている5匹も順次メンバーさん宅に移動予定ですが・・・
目がパンパンに腫れて、目薬が欠かせません。

5
一番ひどい、キジ白の女の子は、なかなか腫れが治まりません。
早く元気になって、ワクチンが打てるといいのですが・・・




陸が亡くなってから・・・というもの。
我が家はなんだか変です。

GDSC09058.jpg

なんでか、あられがとってもフレンドリーになりました。
私が、近くにいても、もぐもぐごはんを食べて・・・

GDSC09062.jpg
お皿を狙って、どこまでも着いてきます。

あられと言ったら、人を見ればシャー!
撫でることはできるけど、迷惑そうな顔をする。
そんな子でした。

ところが、陸が亡くなってからというもの・・・
撫で放題。触り放題。
すりすりゴロゴロとのどを鳴らして、私の手を舐めてくれたりするのです。

GDSC09088.jpg
そして、チャムのことが大好きになったようです。
前は、喧嘩はしても一緒にいる姿など見たことはなかったのに・・・

GDSC09102.jpg
チャムに舐めて欲しくて、すりすり。

GDSC09107.jpg
チャムはちょっと迷惑そうですが・・・
時々は舐めてやっています。

GDSC09096.jpg
チャムを撫でていると、「俺もなでてくれよ!」と、あられもやってくる。
二匹並んだ、でかい猫を撫でる日々を送っています。


むっちりしてるチャムと、ちょっと骨っぽく痩せてしまったあられ。
ブラッシングすると、あられも嬉しそうに目を細めています。

GDSC09188.jpg
子供みたいにバリバリ爪をといだり・・・
なんだかとてもリラックスしています。


陸がなんか言ってくれたのかな~?なんてね・・・



続きを読む

けいこちゃんとももじろう

福島から帰ってきて、なかばしかばねのようにすごしております。
生きてるけど、なにかと忙しい・・・
なんでだろう?
来週半ばまでが勝負。(なんの?)
そこを過ぎたら、少し楽になるから頑張るど~!

1
ありこさんちに行ってきました。
ぷりんは相変わらず、かわいい。
ぬーんとカメラに寄ってきて、すりすり、そのあとは私の後をついてきます。

この日は、往診でいつもお世話になっている動物病院の先生が来てくれました。
みんな、気配を察して逃げ回る中・・・
逃げなかった子が何匹か。
そのうちの一匹は、けいこちゃんです。
3
飼い主さんが亡くなって。お世話をされていた方も入院しなければならなくなって・・・
ありこさんの家にやってきたけいこちゃん。

人間大好き甘えっこ。

1
初対面の私にも物怖じすることなく・・・
すりすり甘えてきます。
人間が大好きすぎて、しっぽがぶわんと膨らんでいます。
怒っているのではなくて、嬉しさのあまり、しっぽをふくらませる猫は初めて見ました。

4
足元におちている小さいぬいぐるみ、けいこちゃんのおもちゃです。
若くはないんだけど、よく遊び、毛並みもつやつや。

5
そして、女子にしては大柄。
とってもかわいいけいこちゃん。

診察のときは、先生の周りをにゅるにゅる行ったり来たり・・・

2
みんな順番に診てもらって、必要な子はお注射。
問題のない子は、レボリューションを投与していきます。

3
ありこさんの家にきたばかりの、ももじろう君。
ほっぺに穴が空いているみたいに見える。

4
でも、診てもらったら、よだれで汚れていただけで、ほっぺに穴はありませんでした。
でも口唇が真っ赤で痛そう。

5
お口の中もただれて痛そうです。
しばらくして落ち着いたら去勢手術の予定です。

ももじろう、元気になりますように・・・


熊本・大分で、大きな地震が頻発していますね。
余震が続く間、落ち着かず、眠れない日々が続くと思います。
福島のときは断水が1か月以上続きました。
一か月たってもまた、大きな地震がありました。

少しでも早く、地震が減って落ち着いて避難生活を送られるようになることを祈っています。

被災された方で、猫についてお困りの方には、私にできる限りの対応をしたいと思っています。
猫の預かり、キャパは少ないですが、少しでもお役に立てることがあれば・・・と思います。
お問い合わせは、ねこさま王国代表中山(080-8250-8902)までご連絡ください。

あられとそら

アーモンド
土曜日はねこさま王国の譲渡会でした。
帰りに、メンバーのてるりんさんのお宅にお邪魔して・・・
あられちゃんとそらちゃんに会ってきました。

二匹
二匹を可愛がって飼っていた方が亡くなり、ねこさま王国に保護された二匹です。

飼い主さんが亡くなって、猫の行き場所がない。
そういう話は、最近よく耳にします。

他人事ではありません。
私がもし、交通事故にあって死んでしまったら、うちの犬2匹と、猫18匹は路頭に迷うことになるのです。
そうなったときにどうしよう?

猫や犬を飼っている人は、みんな考えないといけない問題です。

あられ
あられちゃん3歳。
総サバトラの女の子。

あられ2
男の子みたいな顔立ちの女の子です。

個人的な主観ですが、サバトラは美しい。
毛並も良く、健康で、長生きする子が多い気がする。
頭もほどほどに良い。
でも短気なのがたまに傷。

うちの母の愛猫ボンちゃんも、サバトラです。
そして、例にもれず、短気です。
私が触れば、「触らないでよ!」とキレ、
撫でれば「汚れたじゃない!」と体を舐め、
ブラッシングしてあげても「気持ちいいけど、しつこいのは嫌なのよ!」とシャーが出ます。

あられ3
でも、見かけはぴか1にかわいらしいのがサバトラ。
あられちゃんのこの笑顔をご覧ください。

うちのボンちゃんと違って、あられちゃんは触られるのは大好き。
初対面の人にも人見知りはありません。

でも、気に入らないことがあると・・・
ガブリがでるのです。

あられ4
そのガブリが結構な頻度で・・・
猫に噛まれるのに慣れていない方には難しい猫だと思います。
「猫に噛まれる?俺はウェルカムだぜ!(Mだからな)」
という方お待ちしております。

そら
一方、そらちゃん。
12歳の気難し系レディです。

そら2
初対面の人にはこんな顔。
でも、預かりのてるりんさんには甘えて、すりすりしています。

そら3
年齢は若くないけど、毛並みはつやつや。
おもちゃでよく遊ぶ元気な子です。
猫と一緒に暮らすのは苦手そうなので、猫のいない家庭に迎えていただけたら、残りの猫生を穏やかに過ごすことができるのではないかと思います。

そら4
白い口元、クラッシックタビー柄の体。
きれいな子です。

そら5
知的なイメージのそらちゃんです。

あられはら
あられちゃんももちろん、よく遊びます。

二匹はあまり仲が良くないので、別々のご家庭に・・・と思います。
そして、まずは一度本人に会っていただくことができる方をと考えています。

お問い合わせは nyankohouse2011☆yahoo.co.jpまで。
(☆を@に変えてください)

よろしくお願い申し上げます。


プロフィール

ボンママ

Author:ボンママ
ねこだいすき。
なぜか飼っているのは犬。
石とか貝とか植物もすき。
海外ドラマ好き。

※当ブログはリンクフリーです※

お問い合わせは、
inunoossann.
nekodaisuki
@gmail.comまで。

管理人に物申す
猫へのお問い合わせ
もうちょっと知りたいそこんとこ。
などなど・・・
お気軽にどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
南相馬にゃんこはうす

にゃんこはうす
南相馬市にある被災猫シェルターです。 福島県原発被災地の猫のレスキュー、家族さがし、里親募集をしています。 多くの方に支えられて、活動を続けています。

にゃんこはうすで、今必要としているものは、Amazon.JAPANのたすけあおうNIPPON 東日本大震災のページに掲載して頂いております

レスキューの欲しいものリスト

にゃんこはうす保護っこの欲しいものリスト

からご支援いただけます.


お気に入りリンク
QRコード
QR